2012.04.11 4月11日(水)クラシック音楽愛好会 第20回例会(CD/LPコンサート)開催

今年の春は櫻の開花が遅く、例会のすぐ前の土曜日・日曜日が見頃でした。例会当日もまだ残っているところもあり、今月のテーマである「春」にふさわしい雰囲気でした。
最初はガッツェローニのフルートで宮城道雄の「春の海」。「春というよりお正月の雰囲気だな」というのが皆さんの感想。次も同じ宮城道雄作曲の「さくら変奏曲」。春といえばヴィヴァルディの「四季」から「春」を、井口さんご持参のCDで、川畠成道のヴァイオリンとボローニャミュナーレ劇場室内o.の若々しい演奏を聞きました。なかなかいい音でした。珍しい四季は、タンゴの好きな鶴田さん推薦のピアソラ作曲の「ブエノスアイレスの四季」!から「ブエノスアイレスの秋、春」の2曲。演奏は日本の若手バンドネオン奏者の三浦一馬!曲の良さもさることながら、こんな若手(20歳!)演奏家がいるのかと皆さん感心したことでした。 ベートーヴェンの「スプリングソナタ」は没後50年を記念してクライスラーの演奏で。
メインプログラムのストラヴィンスキー作曲「春の祭典」は、小沢征爾指揮ボストン交響楽団の演奏。生演奏では聴き分けられないような音も良く聴き取れ、会場の装置の良さを改めて感じました。この曲の解説には、井口さんから読売日響で聴いたストラヴィンスキーの3部作(火の鳥、ペトルーシュカ、春の祭典)のプログラムのコピーを提供していただきました。最後はクライスラーのヴァイオリン演奏でロンドンデリーの歌・ユモレスクなどを聴いてお開きとなりました。
(LP、CD提供:井口、鶴田、山本)
二次会はいつもの中華料理店「龍 記」でした。   来月5月9日(水)は、1月の例会でオルゴール演奏の曲を紹介していただいた荻田清志さんから「珍しい楽器によるクラシック音楽」という題名でお話していただきます。お楽しみに。

【参加者11名:敬称略・50音順】
井口昌彦、池田芳昭、加藤尚志、後藤武司、篠紘弥、篠夫人、鶴田俊正、根崎健一、増子邦雄、杠一義、山本廣資

世話人代表 山本廣資 携帯電話:090-4724-5593、e-mail:hyk488@ybb.ne.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です