2025.02.26(水)「第57回食べ歩きの会」のご案内
2025年1月吉日
杉並稲門会会員各位
杉並稲門会食べ歩きの会 会 長 名取 義久
副会長 小澤 昭彦
「第57回食べ歩きの会」のご案内
拝啓 厳しい寒さが続いておりますが、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。今回の会場は、銀座のスペイン料理レストラン「エルチャテオ」です。当店は2018年のパエリアコンクール世界大会で準優勝しております。2階席を貸切にしましたので、落ち着いて食事を楽しめます。どうぞ皆様奮ってご参加下さい。初めての方、ご家族の方の参加も大歓迎です。 敬具
記
1. 日時:2025年2月26日(水)12:00~(受付開始11:40)
2. 場所:「エルチャテオ」銀座店 2階席貸切
中央区銀座3-2-12 T8ビル1F・2F
TEL 03-3535-7033
東京メトロ丸ノ内線「銀座駅」下車 徒歩3分
数寄屋橋交差点を渡り、晴海通りを三越方面へ進む。並木通りに
出たら左折し、最初の四つ角を渡り、左側すぐ。
銀座線「銀座駅」利用も可。
3. 料理:スペイン料理(コース料理 8品)
4. 飲物:フリードリンク(ビール、赤白ワイン、ソフトドリンク他)
5. 会費:7,000円(通信費、写真代を含む)
6. 定員:38名
7. 申込先:早川敏清 TEL:080-6816-1770
Email:georggutenhof@gmail.com
8. 申込締切:2月19日(水) 但し、定員になり次第締切らせて戴きます。
*申込後キャンセルされる場合は、3日前までに必ず電話でご連絡下さい。
*世話人:会長-名取義久、副会長-小澤昭彦、事務局長-早川敏清
幹事-笠原美子、岩堀律子、島田文雄、土屋洋一、加藤尚志
以上
2025.03.19(水)「早稲田大学交響楽団(通称ワセオケ) 第216回定期演奏会のご案内」
杉並稲門会会員の皆様へ、 2025年1月19日(日)
杉並稲門会 副会長 加藤 健
本日、早稲田大学交響楽団(通称ワセオケ)から下記の通り「第216回定期演奏会」(2025年3月19日【水】:於・サントリーホール大ホール)開催の「お知らせ」が杉並稲門会に配信されました。ご興味のある方はご参加ください。詳細に関しては下記の早稲田大学交響楽団広報担当者からの「お知らせ」をご高覧ください。 以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
杉並稲門会 御中
突然のご連絡失礼いたします。
私、早稲田大学交響楽団広報担当の成冨と申します。
弊楽団は、2025年3月19日(水)にサントリーホール 大ホールにて、第216回定期演奏会を開催いたします。
つきましては、弊楽団にとって年度最後の演奏会に、ぜひ稲門会の皆様にご来場いただきたいと思いご連絡いたしました。
皆様には通常のチケットより3割引きとなるクーポンをご用意いたしましたので、ぜひご利用ください。
クーポンコード: T053494777
※チケットは、下記のチケットサイト「Tiketta!」よりお買い求めいただけます。
Tiketta! URL: https://ticketta.net/
お座席選択後、クーポンコード入力欄に上記のクーポンコードをご入力の上、「確認」を押してください。
稲門会様用のクーポンが表示されますので、画面の指示に従ってクーポンを適用後、チケットをお申し込みください。
何卒、よろしくお願いいたします。
以下、詳細でございます。
——————————————
□早稲田大学交響楽団 第216回定期演奏会
■日時 2025年3月19日(水) 18:00開場 19:00開演
■会場 サントリーホール 大ホール
■指揮 寺岡 清高
■曲目
ドヴォルザーク/ 序曲「謝肉祭」作品92
ドヴォルザーク/ 序曲「オセロ」作品93
マーラー/ 交響曲第5番 嬰ハ短調
■チケット(全席指定)
S席2500円
A席2000円
B席1500円
学生S席2000円
学生A席1500円
学生B席1000円
■お客様へのお願い
・終演後に出演者との面会を行うことは出来ません。
・クロークは営業を休止している場合がございます。あらかじめご了承ください。
・ホール内での撮影・録音はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
■公式HP https://wso-tokyo.jp/concert/216th/
■お問い合わせ
Mail : information.wso@gmail.com
早稲田大学交響楽団
広報担当 成冨奈緒
2025.03.02(日)「2024年度東京都23区支部大会のお知らせ(フライヤー)」並びに「ご参加」のお願い【役員会】
- 「2024年度東京都23区支部大会のお知らせ(フライヤー)」 並びに「ご参加」のお願い【役員会】
東京都23区支部執行部から別添PDFの通り「2024年度東京都23区支部大会のお知らせ(フライヤー)」が各稲門会に配信されました。まだ講演者の【演題】並びに【講師のプロフィール】が未完ですが、完成のフライヤーが届きましたら、ご連絡させて頂きます。下記スケジュールにて開催されますので、奮ってご参加頂きたく宜しくお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■参加申込要領:
- 開催日時:2025年3月2日【日曜日】 受付:午後3時30分 午後4時~午後7時30分
- 開催会場:浅草ビューホテル
アクセス■電車
・つくばエクスプレス線「浅草」駅(台東区自転車駐車場経由)出口B2直結
・東京メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩7分
・上野駅公園口よりスカイツリーシャトル(R)で約10分。当ホテル前停留所下車
・東武スカイツリーライン「浅草」駅より徒歩15分
・都営地下鉄「浅草」駅より徒歩15分
- 第1部「講演会」 午後4時~5時
【演題】未定・・・追ってお知らせいたします
【講師】駐日ジョージア大使 ティムラズ レジャバ 氏
プロフィール・・・追ってお知らせいたします
- 第2部「懇親会」 午後5時30分~7時30分
【アトラクシヨン】早稲田大学応援部
- 参加費:1万円・・・事前予約制です。
- 参加申込先:尾上 孝幹事長宛て【メールアドレス:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp】
- 参加費の振込先:下記の『杉並稲門会の銀行口座』にお振込みをお願いいたします。
みずほ銀行荻窪支店 口座名 杉並稲門会 普通預金 店番号244 口座番号2690971
- 申込期限:2025年1月31日(金曜日)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2025.01.03(金)スポーツ観戦の会「第101回箱根駅伝 復路10区」応援ツアー開催
新年明けましておめでとうございます。本年もスポーツ観戦の会を宜しくお願いいたします。スポーツ観戦の会 代表世話人の加藤 健です。本日2025年1月3日(金)、新春恒例の「第101回箱根駅伝 復路10区」でのスポーツ観戦の会主催の応援ツアーを、日本橋丸善書店前で開催しました。今年の箱根駅伝は朝から気温が上がらず、曇天・気温7度のとても寒い日の開催となりました。幹事が午前9時に日本橋丸善書店前の応援ツアーの場所取りをして皆さんをお待ちしました。スポーツ観戦の会から、下記7名の皆さんが応援ツアーに参加してくださいました。
- 参加者【敬称略・順不同】:名取義久、熊捕直美、竹入啓子、安藤政明、平賀英彦、大津日出男、加藤健
早稲田は大健闘して、優勝候補の「青学大・駒大・国学院大」の3大学に何とか喰らい付いて力走しました。しかし惜しくも3大学の一角を崩すことが出来ませんでしたが、総合4位の好成績を納めました。来年の「第102回箱根駅伝」での総合優勝を大いに期待出来る内容でした。早稲田大学駅伝部の今後の益々の活躍を期待して、有志4名で東京駅八重洲口地下街「中華料理店:一味玲玲」にて「新年会」を行いました。
- 写真:別添資料をご高覧ください。
①スポーツ観戦の会の応援団
②場所取りをしました【加藤 健】
③日本橋丸善書店前での大応援団(我々と一緒に一般の方々が早稲田を応援してくださいました)
④復路10区の早稲田/菅野雄太選手(4年・西武学園文理)の力走!
➄「新年会」(有志)乾杯!
⑥日本テレビからの転写―「杉並稲門会の幟旗」が写っていました!
【文・写真/スポーツ観戦の会 代表世話人 加藤 健】
2024.12.14(土)「2024年度地域ブロック世話人会」開催(幹事長 尾上 孝)
幹事長 尾上 孝
2024年12月14日(土)、「2024年度地域ブロック世話人会」を開催しました。「役員幹事並びに監事各位との地域ブロック世話人会」は、毎年12月に開催しています。コロナ禍で4年間開催は見送りとなりましたが、昨年2023年12月に4年振りに開催しました。今回は、「2024年度地域ブロック世話人会」を、高円寺北区民集会所にて27名が一堂に集まり開催いたしました。進行役の私・尾上から、先ず、今年の稲門祭(10月20日)・大隈庭園での出店での「古市庵寿司・たねやのどら焼き・お茶の3点セット」を杉並稲門会会員の皆様がご購入して頂きましてこの場をお借りしてお礼申し上げます、とお礼の言葉を発しました。又、同時に「稲門祭記念品グッズ」をご購入頂きまして、販売統括責任者・加藤健副会長からお礼のご挨拶がありました。因みに、校友会からの杉並稲門会への購入依頼額・36万円に対して、杉並稲門会は562,000円(依頼額に対して156%の達成率)となりました。11月9日(土)開催の「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」に110名の皆様が出席してくれました。厚く御礼申し上げます。若菜茂副会長から「2024年年会費納入状況」に関しての報告があり、未納会員への対応に関して討議を行いました。最後に各ブロック代表世話人から「ブロックのご報告」を行って頂きました。尚、「各ブロックの活動支援費・1万円/各ブロック」を嗣永典子副幹事長(会計ご担当)からお手渡しをして頂きました。
「世話人会」終了後、場所を移動して高円寺駅前の「中華料理 成都 高円寺本店2階」で「懇親忘年会」を開催しました。今年も残すところ半月となりました。皆さん、お身体に気を付けて新年をお迎えください。
【尾上孝・写真/加藤健】
2024.12.14(土)告知事項:「来年の新年会は開催いたしません」(役員会)
杉並稲門会会員の皆様 2024年12月14日(土)
幹事長 尾上 孝
会員各位には、去る11月9日開催の「創立25周年記念祝賀パーティー」へ賑々しくご参加いただき、誠に有難うございました。なお、祝賀パーティー開催に伴い、来年の「新年会」は開催いたしません。次年度の「総会・懇親会」は2025年(令和7年)5月17日(土)「杉並区立杉並会館」にて開催予定です。多くの会員各位のご参加をお待ちいたします。
2024.12.07(土)杉並区主催「落ち葉感謝祭2024」に参加します【地域貢献活動委員会】
杉並稲門会会員の皆様 2024年11月15日(金)
地域貢献活動委員会 委員長 山下 早苗
毎年12月に開催されます「杉並区主催:落ち葉感謝祭2024」に、杉並稲門会は今年も参加します。2024年12月7日(土)に開催されます。下記の「広報すぎなみ 2024年11月15日(金)号」をご高覧ください。会場は、皆様のご近所の公園です。各公園の管理事務所前に「軍手・ほうき・ちり取り」を持参して「落ち葉掃き」をしてください。時間は午前9時~11時です(公園によって多少時間が異なります)。尚、参加される方は、受付で「杉並稲門会」と記載してください。宜しくお願いいたします。
2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催
2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955理工)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。
【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人
【嗣永典子・写真/高橋達見】
2023.03.12(日曜日)「早稲田大学校友会 東京都23区支部 2022年度支部大会」に参加しました
2023年3月12日(日)に4年ぶりに開催されました。23区稲門会の校友が290名(内、ご来賓10名)、杉並稲門会からは19名の皆さんが参加されました。会場はリーガロイヤルホテル3階ロイヤルホール。第1部は、早稲田大学中林美恵子教授の講演会です。「激動する国際秩序と米国政治および日米関係」の演題で約1時間の講演は、昨今の日米、米中、ウクライナ問題、台湾問題、米国の中間選挙などを分かり易くプロジェクターを駆使しての講演でした。田中愛治総長がご欠席されて渡邉常任理事より現在早稲田大学が取り組んでいる「早稲田大学の改革プロジェクト」について講演されました。
第2部は、萬代晃校友会代表幹事のご挨拶と乾杯の音頭で「懇親会」が始まりました。外山喜雄・恵子&デキシーセインツの演奏が流れる中、久しぶりの対面(マスク越し)の笑顔があちらこちらで華が咲いていました。最後は早稲田大学応援部のリードで応援歌を楽しみ、参加された290名の皆さんが「都の西北」を声高らかに(マスク越し)歌って散会となりました。
【参加者(敬称略・順不同)】根崎健一、尾崎政雄、若菜茂、萩原和之、渡井弘、大田忠雄、緒方正敏、長谷川將、大友和男、田村旭、久保田貞雄、吉田信彦、左近允輝一、久留島正和、尾上孝、金井俊夫、 髙津たみえ、古望高芳、加藤健
【文・写真/加藤 健】
2023.01.07(土曜日)「2023年3月12日(日曜日)開催『早稲田大学校友会 東京都23区支部のお知らせ』」
2023年1月7日(土)
杉並稲門会 会長 長谷川 将
「2023年3月12日(日)開催「早稲田大学校友会 東京都23区支部 支部大会のお知らせ」
この度、「2022年度早稲田大学校友会 東京都23区支部 支部大会」をリーガロイヤルホテル東
京にて開催いたします。参加費は1万円です。受付は午後3時30分です。
◆第一部「講演会」:午後4時~5時35分
【1】講師・早稲田大学 中林 美恵子教授(4時~4時45分)による「演題:激動する国際秩序と米国政治および日米関係」
【2】講師・早稲田大学 田中 愛治総長(4時45分~5時35分)による講演。現在「演題」は未定となっています。
◆第二部「懇親会」:午後5時45分~7時
【来賓挨拶・乾杯】
早稲田大学校友会 萬代 晃代表幹事
【アトラクシヨン】外山 喜雄・恵子&デキシーセインツ。応援団によるパフォーマンス(応援団3人での指揮の下、校歌・応援歌を歌います)
参加者人数は275名を予定しています。杉並稲門会からは17名を予定しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
尚、『申込受付担当者』は加藤 健副会長兼幹事長です。下記の加藤 健副会長兼幹事長のメール並びに電話にてお申込みください。
- メール:dkatoken@h5.dion.ne.jp
- 携帯電話:090-2201-4543
- 申込期限:2023年2月17日(金曜日)
- 振込先:加藤 健の口座【みずほ銀行高井戸特別出張所 普通預金口座番号 1175222】
◆「早稲田大学校友会 東京都23区支部 支部大会のおしらせ」のチラシを添付します。
2019.10.20(日)「2019稲門祭」大隈庭園出店販売(お寿司)大成功!
今年も、杉並稲門会は「2019稲門祭」にて恒例の大隈庭園出店販売(お寿司)を行いました。午前8時に大隈庭園に販売部隊8名(リーダー・加藤健、サブリーダー・尾上孝さん、販売担当者6名・中村昌代さん、嗣永典子さん、原宏さん、大田忠雄さん、平賀英彦さん、元重英治さん)が集合しました。
皆で手分けして届いた「古市庵のお寿司」「たねやのどら焼き」「ペットボトルのお茶」の3点セット(200セット)を手際よく販売用の袋に詰めました。
午前10時半から早稲田アリーナーで行われました「ホームカミング・ディ」の式典が11時半に終わりまして、校友の皆さんが大隈庭園に大勢来園され、お寿司(3点セット)をお買い上げ頂きました。杉並稲門会の皆様も大勢お店に来られて買って頂きました。
午後2時過ぎに用意しました200セットが完売となりました。
2019.03.17 3月17日(日)2018年度東京都23区支部大会に参加
総勢324名(内、杉並稲門会16名)の出席者の下、森喜朗元首相の講演会並びに、懇親会が盛大に行われました。
2018.10.21 10月21日(日)「稲門祭2018大隈庭園」 出店
10月21日(日) 稲門祭2018大隈庭園でのお寿司3点セット(古市庵のお寿司・たねやのどら焼き・ペットボトルのお茶:1,000円/セット)を販売しました。用意しました200個を完売することが出来ました。
昨年の荒天と打って変わって、今年の稲門祭は雲一つ無い秋晴れに恵まれ校友の皆さんの出足が良かったことが200個の完売(午後1時半に完売)に繋がりました。 これも販売PJチームの皆さん(尾上孝サブリーダー・嗣永典子幹事・原宏幹事・中村昌代第1B世話人・大田忠雄第4ブロック世話人)のお蔭と感謝しています。
尚、この売上金は経費を除いて、一部を校友会に納めて学生への奨学金に充てられます。