2025.03.02(日)「早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会」に参加
「早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会」に参加
2025年3月2日(日)、浅草ビューホテルにて、329名の参加者の下、早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会が開催されました。杉並稲門会からは18名の皆様が参加しました。
- 第1部「講演会」(午後4時~5時)
開会挨拶 東京都23区支部 支部長 吉田 誠男
(1)講師 駐日ジョージア特命全権大使 ティムラズ レジャバ様
演題 日本とジョージアの文化交流
(2)講師 早稲田大学常任理事 本間 敬之教授
演題 早稲田大学の教育研究~今とこれから~
- 第2部「懇親会」(午後5時10分~7時)
来賓挨拶 早稲田大学校友会 常任幹事 組織委員長 廣瀬 進治様
乾杯 早稲田大学総長室調査役兼校友会副事務局長 山口 晋一様
アトラクシヨン 早稲田大学応援部
校歌斉唱 指揮 早稲田大学応援部
閉会挨拶 東京都23区支部 副支部長 事業委員長 志村 博司
【文・写真/加藤 健】
2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催
2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955・政経)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。
【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人
【嗣永典子・写真/高橋達見】
2024.01.27(土)「杉並稲門会 2024年新年会」開催
「杉並稲門会 2024年新年会」開催
2024年1月27日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」3F《ロイヤルルーム》にて開催。出席者97名(来賓等を含む)。受付開始後、会員演奏によるバグパイプの荘重な音色が流れるなか、随所で久闊を叙し合う会員諸氏の姿が見受けられた。午前11時に司会(嗣永典子副幹事長)が開会宣言。「会長挨拶」で長谷川將会長は「国内外共に落ち着かぬなか、引き続き身心ご堅固に」と。「来賓紹介」に続く「乾杯」は出席者中の最長老・水野健樹さん(1955・政経)。多彩なる9名の新会員紹介。「福引大会」企画委員会が進行を務める。74点の景品提供者へ感謝。吉例「早稲田大学校歌」1番&3番を、徳冨健一さん(1981・理工)の漲る指揮と共にエールまで、漸くの声出し解禁である。加藤健副会長の「中締め」、司会の閉会宣言で午後1時、恙無くお開きとなった。大変な年明けとなった2024年、平穏に集えることの有り難さを改めて実感するひとときであった。
【来賓】髙田宜美/中野稲門会会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、諸江昭雄/武蔵野稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、水本陽子/杉並三田会平成卒の会リーダー
2023.01.14(土曜日)「杉並稲門会 2023年新年会」開催
「杉並稲門会 2023年新年会」開催
2023年1月14日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」3F「ロイヤルホール」にて開催。出席者72名(コロナ禍ゆえ此度は会員のみ)。午前11時に司会(嗣永典子幹事)が開会宣言。「会長挨拶」で長谷川將会長は「久しぶりの積もる話に花を咲かせてください」と。「乾杯」は出席者中の最長老・百地健さん(1957・政経)。一同の萬福多幸を願われつつの力強いご発声。2名の新会員紹介。「福引大会」は司会が進行と抽選役とを務める。54点の景品に加え、【残念賞】が18点、結果的に出席者全員へ何らかの来福となった。吉例「早稲田大学校歌」1番(エール無し)。若菜茂副会長の「中締め」、司会の閉会宣言で午後1時、恙無くお開きとなった。
世情を鑑み諸準備は非対面にて進めざるを得ず、実に2019年以来となる開催に向けタイトな部分もあったものの、実行委員長として尽力された尾上孝企画委員長を始め、総てに目配りされた統括責任者の加藤健副会長兼幹事長・直前まで異動のあった名札管理の若菜副会長・連日入金確認に勤しまれた会費管理の萩原和之副幹事長のタッグのもと、昨年の「総会」同様に感染対策を施しつつの対面開催へと漕ぎ着けることが出来、感謝感激のひとときであった。
【嗣永典子/写真・髙橋達見】
- 写真:
①受付にて第4B・百地健さんをお迎えして
②ファミリー会員・秋山壽子さんの「根付」
③長谷川会長のご挨拶
④百地さんの「乾杯」のご発声で「宴」が始まった
➄新年会統括役・加藤健、司会&福引責任者・嗣永典子さん、新年会実行委員長・尾上孝さん
⑥久しぶりにご対面の第5B・金澤さんと第7Bの村木さんの弾ける笑顔
⑦若者お二人(第5B・古新さんと第7B・西郷さん)の対話が弾んでいた
⑧新会員・第6B・レイノルズ ジェームズ俊介さんを囲んで
⑨新会員・第5B・久水勝人さん
➉第4B・脇坂さんを囲んで和気藹々(老いも若きも元気一杯)
⑪福引大会で「ストール」を射止めた第3B・近藤洋子さん
⑫福引大会で「コンパクトケトル」を射止めた第3B・髙橋美保さん
⑬福引大会で「LED/COBワークライト」を射止めた区外・熊捕直美さん
⑭若菜副会長の「中締め」のご挨拶
⑭全員で校歌黙唱
2019.01.26 1月26日(土) 2019年新年会開催
1月26日(土)、吉祥寺第一ホテル8階天平の間にて開催。富士の高嶺が青空に映えるなか、133名(会員130名、同伴者1名、来賓2名)参集。司会は柴田亜矢子・小林幸司両幹事。
久保田貞雄会長より、20周年行事の案内等「猪突猛進でなく程ほどに・・・」とあいさつ。続いて杉並三田会・服部泰代表世話人様ならびに世田谷稲門会・露木茂副会長様より来賓あいさつを賜る。
乾杯は西原春夫・名誉会員。新会員紹介は6名。
母校学生サークルによるアトラクション第1弾は「マジック・ショー」。演者1名でのレベルの高い内容と演出に一同大興奮。踊るテーブルの仕掛けとは!?
第2弾は「SARAHbelly」(ベリーダンス)。13名で4曲を躍動的に披露、会場のボルテージも最高潮!
福引大会では西郷洋平・嗣永典子両幹事の進行にて、55本の景品を抽選。清水一平幹事のリードによる校歌斉唱ののち、長谷川将副会長の中締めを以て恙無く終了。
(文 嗣永典子 写真 高橋達見)

久保田貞雄会長御挨拶

杉並三田会・服部泰代表世話人

世田谷稲門会・露木茂副会長

新会員の紹介

「SARAHbelly」(ベリーダンス)

福引大会

校歌斉唱

長谷川将副会長の中締め

杉並区への募金活動
2018.01.27 1月27日(土) 平成30年新年会開催
平成30年1月27日(土)、吉祥寺第一ホテル8階天平の間にて開催。
眼下に残雪を 見る遙かに霊峰富士が映える中、138名(会員135名、同伴者2名、来賓1名)参集。司会は柴田亜矢子・小林幸司両幹事。久保田貞雄会長より、活発な諸活動についての謝辞等「今年も明るく楽しく元気で!」と挨拶。続いて杉並三田会・服部泰代表世話人様より来賓挨拶を賜る。
乾杯は佐藤良三会員(満90歳!)が、長生きの秘訣を交えつつ高らかに。新会員紹介は4名。母校学生サークルによるアトラクション第1弾は大編成の「ハーモニカ・ソサイアティ」。楽器紹介も挟み5曲を熱演。第2弾は「ちんどん研究会・風街宣伝社」。南京玉すだれ(口上付)や練り歩きで大盛り上がり。
恒例の福引大会。板垣伸夫・嗣永典子両幹事の進行で、62本の景品を抽選。清水一平幹事のリードによる校歌斉唱では、若手会員が特別登壇。長谷川将副会長の中締めを以て恙無く終了した。
【嗣永 典子、写真/写真部会】
2017.01.28 1月28日(土) 平成29年新年会開催
1月28日(土)、吉祥寺第一ホテル8階「天平」にて開催。出席者159名(会員153名、同伴者3名、来賓3名)。
定刻11時半、司会(柴田亜矢子、小林幸司両幹事)の開会宣言。久保田貞雄会長の挨拶に続く来賓紹介後、諸江昭雄武蔵野稲門会長よりご挨拶を賜る。西原春夫第12代総長より乾杯のご発声。新会員紹介では11名中8名登壇。
いよいよのアトラクション、母校「ニューオルリンズジャズクラブ」7名編成によるステージ。2部構成の演奏(第1部6曲、第2部5曲)である。軽妙なる楽曲・楽器・メンバー紹介へ大きな拍手が。殊に第2部4曲目「紺碧の空」では最高潮、ラスト「聖者の行進」では練り歩くメンバーの後へ続く会員も多数出て大興奮。恒例の福引大会。嗣永典子幹事の進行と引き札役の板垣伸夫幹事とで、47点の景品を前に熱気のひととき。
清水一平幹事のリードによる校歌斉唱後、長谷川将副会長の中締めを以て恙無く終了。
【嗣永 典子、写真/高橋&前坂】

会場風景

小林さん・柴田さん 若手の司会

久保田貞雄会長の挨拶

諸江昭雄武蔵野稲門会長ご挨拶

西原春夫第12代総長

西原春夫第12代総長 乾杯

新会員紹介

ニューオルリンズジャズクラブ

ニューオルリンズジャズクラブ

ニューオルリンズジャズクラブ

福引大会

福引大会

校歌斉唱

長谷川将副会長