190414 4月14日(日) スポーツ観戦の会「第88回早慶レガッタ」応援ツアー 開催
今回も昨年に引き続いて3種目のレース(女子対校エイト・男子第二エイト・男子対抗エイト)を観戦・応援しました。特に、女子対校エイトは、早稲田の30連覇が懸かる大一番でしたが、早稲田が、3・1/2挺身差で勝利。
続いて行われた男子第二エイトも、4連覇が懸かっていましたが、慶應に6挺身差の大差を付けられて慶應に完敗。
最後の大一番・男子対抗エイト【メーンレース】は、3連覇が懸かる大一番。レースは、スタートからゴールまで白熱した大接戦の末、早稲田が、慶應に「カンバス」の差(専門用語⇒舟艇の先端部分の差のこと)で、早稲田:12分49秒64、慶應:12分51秒01。何と何と、『1秒37』の差でした。スポーツ観戦の会の皆さん(私も含めて)の大声援が早稲田エイトの選手達の耳に届いた結果であろうと自負しながら解散しました。
観戦後、有志でいつもの懇親会のお店―浅草駅傍「尾張屋(天婦羅)」で祝杯と美味しい天婦羅蕎麦や天丼を食しました。
●参加者19名(敬称略・順不同)
中村昌代、竹入啓子、亀掛川洋子夫妻、大田忠雄、原宏、平賀英彦、西島宏志、金子守、 名取義久、堺浩一、森下忠宏、小川啓介、元重英治、井上樹彦、西郷洋平、石村誠人、 清水克祐、加藤 健

女子対校エイトの快走(ゴール・桜橋下)

名取義久さんを囲むスポーツ観戦の会メンバー&新宿稲門会

早稲田大学田中愛治総長との記念写真(新宿・目黒稲門会も一緒)

男子対抗エイトの大接戦(桜橋下)

早稲田応援団の前に凱旋する早稲田エイトの選手達
190112 1月12日(土) スポーツ観戦の会主催「第83回早慶アイスホッケー定期戦」応援・観戦ツアー開催
1月12日(土)、スポーツ観戦の会の2018年度掉尾を飾る「第83回早慶アイスホッケー定期戦」(東伏見・ダイドードリンコアイスアリーナー:午後5時フエースオフ)の応援・観戦ツアーを開催しました。
氷上の格闘技・アイスホッケーは、スピード感溢れるゲームでひと時も目が離せない。館内の気温は5度、寒さの中、熱い熱い戦いに身体が火照っていました。試合は早稲田が圧倒して「早稲田7-0慶應」(第1P/2点、第2P/2点、第3P/3点)で勝利しました。
通算成績は、早稲田65勝16敗2分となりました。
●参加者4名(敬称略・順不同):中村昌代、大田忠雄、原宏、加藤 健

早稲田応援席にて(左:加藤、原さん、中村さん、大田さん)

早慶の激しい攻防戦

第2ピリオド開始早々の早稲田・FW青木選手(3年・埼玉栄高)のゴール!
190103 1月3日(木)スポーツ観戦の会主催「第95回箱根駅伝」応援・観戦ツアー開催
新春恒例の「箱根駅伝」の復路(10区)の応援・観戦ツアーを開催しました。 好天に恵まれた1月3日(木)、我がスポーツ観戦の会の応援場所―日本橋丸善書店前に、杉並稲門会&スポーツ観戦の会から18名の方々が参加してくださいました。 また、他の稲門会(新宿・江戸川・江東・足立・佐倉)も我が応援場所に参集頂きまして、総勢40名の大応援団を組みました。
早稲田10区最終ランナー・小沢直人選手(4年・初出場・滋賀県草津東高)を応援しました。今年の早稲田は総合12位(往路・15位、復路・7位)となりシード落ちとなりました。 観戦後に恒例の「新年懇親会」(東京駅地下街・蕎麦屋そじ坊)を開催。有志12名の皆さんが参加して、来年の箱根駅伝での健闘を信じて祝杯を上げて散会しました。
●参加者18名(敬称略・順不同): 大田忠雄、竹入啓子、久保田貞雄、元重英治、平賀英彦、森下忠宏、福原毅、安藤政明、 三上洋一、明石玲子、大友和男、内田直彦、三浦由夫・ゆかり夫妻、清水克祐、加藤尚志、金澤陳樹、加藤健

久保田会長を囲んで(日本橋丸善前)

日本橋丸善前での杉並稲門会応援団

三浦由夫・ゆかりご夫妻、加藤尚志さん、竹入啓子さん、元重英治さん

早稲田・10区の小沢直人選手の力走

新年懇親会(東京駅・そじ坊)

新年懇親会(東京駅・そじ坊)
181202 12月2日(日)スポーツ観戦の会「関東大学ラグビー早明戦」観戦・応援ツアー開催
伝統の一戦:「第94回関東大学ラグビー早明戦」(秩父宮ラグビー場)が行われ、早稲田大学ラグビー部創部100周年記念となる今年、早稲田が明治に競り勝って「W31対M27」で8年振りの対抗戦優勝を飾った。
〇参加者33名【敬称略・順不同】
大田忠雄、原宏、中村昌代、宇都木光一、加藤拓・かよ子夫妻、前田勲、前田栄、福原毅、久留島正和、戸川達次、平澤光郎、板垣伸夫、山口博正、平賀英彦、安藤政明、末吉正信夫妻、馬場一義、坂牛聰、山本久美子、森下忠宏、元重英治、松野文彦夫妻、井上樹彦、清水克祐、小川啓介、永山俊雄、小山茂、加藤元昌、今道正純、加藤 健
写真:(加藤健&スポ観・福原さん撮影)

ラックからCTB中野将伍がパスアウト(後半)

早稲田のラインアウト(後半)

懇親会にて記念写真(さくら水産新宿西口店)
181123 11月23日(祝)スポーツ観戦の会主催「ラグビー早慶戦」観戦・応援ツアー開催
第95回目を迎える伝統の関東大学対抗戦「ラグビー早慶戦」(秩父宮ラグビー場)の観戦・応援ツアーに下記33名の皆さんが参加してくれました。
対抗戦優勝を懸けての一戦は、最後まで勝敗が分からないと言う激戦となりましたが、早稲田が慶應を突き放して「早稲田21対14慶應」で勝利しました。次戦の12月2日(日)の「早明戦」に勝てば8年ぶりの対抗戦優勝となります。試合終了後に有志で「懇親会」を開催して美酒に酔いしれました。
〇応援・観戦に来られた方々33名【敬称略・順不同】
大田忠雄、原宏、中村昌代、加藤拓・かよ子夫妻、前田勲、前田栄、久留島正和、戸川達次、平澤光郎、石川幸雄、明石玲子、山口博正、平賀英彦、安藤政明、末吉正信夫妻、馬場一義、坂牛聰、森下忠宏、元重英治、松野文彦夫妻、清水克祐、小川啓介、田村旭、永山俊雄、小山茂、深見武彦、加藤元昌、渡辺信義、今道正純、加藤 健
【文・写真 加藤 健】

「懇親会」での集合写真(於:外苑飯店)