2018.03.12 3月17日(土) 「第42回食べ歩きの会」開催
3月17日(土)桜の便りが待たれると言うに、冷たい雨や風の日替わり訪 問、でも今日は青空にキーンと冷たい空気が心地よかった。
会場は、南イタリ ア魚介料理の「ラ・スコリエーラ」。八丈島の現役漁師で、社長兼船長が釣っ た魚等、天然の魚介類に有機野菜を添えて、皆様のご健康に寄与したいとの事 です。店内は天井にフレスコ画、柱にはオリーブの木等の画と、明るく開放的 でした。受付には、内田さんと笠原が座り、皆様の通過が済むと。*当会会長 名取さんご挨拶と、ご夫妻での参加が始めて9組にもなりました。*杉並稲門 会副会長前坂さんご挨拶。*坂さん乾杯の音頭。*メニューは。:ホウボウと イサキのカルパッチョ他7品:自家製ボラのカラスミのスパゲッテイ。:メカ ジキのブッコリ。:尾長鯛のオ―ブン焼き、ルーコラサラダ添え:紫芋のムー ス、他2品:コーヒー他。新鮮素材のお料理は美味しく、ボリュムも満点、飲み物も加わって皆様の笑顔、笑顔。松本当会副会長の初参加者紹介は、翁村、 金子ご夫妻でした。
*参加者45名:氏名。赤松弘之、秋山一郎夫妻生田明彦、石田順康夫妻、石 村誠人、内田直彦、太田忠雄、翁村和男夫妻、岡田豊、影井恭子、加藤尚志、 勝島敏明、金子守夫妻、川口浩司、神田育子、菊澤光江、栗原正彦、栗山欣 三、坂治彦、島田文雄、清水克祐夫妻、須藤敏朗、徳冨健一、中村正代、名取 義久、長谷川将、長谷川哲夫、服部文夫、早川敏清、前坂靖弘、松本甫夫妻と 友人岡田友美子、水野健樹夫妻、吉田順一夫妻、渡井弘夫妻、笠原美子。
(文:笠原美子ー写真;前坂靖弘)
2017.12.05 12月5日(火) 「第41回食べ歩きの会」開催
12月5日、師走に入ると、街はざわめきを増し、皆様も1年で一番 忙しい時期をお迎えの事と存じます。今回も「食べ歩きの会」は、名取 さんの紹介で、代官山の「レストラン・パッション」で行われました。
さすがミシュラン一つ星、お部屋の右手に大きなグラスアート等、気品 と風格を漂わせており、此のような雰囲気の中でいただくお料理は、 きっとお忙しい皆様を癒し、明日への大きな糧となりましょう。開会の 運びとなり、*名取当会会長ご挨拶。*久保田杉並稲門会会長ご挨拶。 *西原元総長には乾杯の音頭をおとり頂きました。
お料理が運ばれて* メニューは、アミューズブッシュ、キャベツとニシンのミルフィール仕 立て、赤カブのポタージュ、仏産仔牛のブランケット、ユズ風味のショ コラ ダックワーズ、コーヒー。素材の良さとシェフの技を駆使したお 料理は何れも美味しく、皆さんに大好評を頂きました。松本当会副会長 の〆で、嬉しそうな皆様をお見送り出来ましたこと、世話人一同感謝申 し上げます。
出席者40名:赤松弘之、石田順康夫妻、稲井孝之、岩堀律子友人、熊 巳春江、皿井弘子、内田直彦、小川啓介、小澤昭彦、尾上孝、影井恭 子、加藤尚志、川口浩司、神田育子、久保田貞雄、栗山欣三、佐藤良三 親子、清水克祐夫妻、須藤敏朗、高田豊昭、田中保、田中素之夫妻、千 葉明義、徳冨健一、中村正代、名取義久、西原春夫、長谷川哲夫、早川 敏清、藤本源次、松尾清、松本甫、吉田順一夫妻、渡辺祥子、笠原美子
(文:笠原美子 写真: )
2017.09.05 9月5日(火) 「第40回食べ歩きの会」開催
9月5日、「食べ歩きの会」は40回目を迎えました。年 4回のペースでしたので、丁度10年の歴史を刻む事が出来ました。此 れもひとえに毎回ご出席下さいました皆皆様と、当会名取会長、松本副 会長の会運営に対する並々ならぬご熱意、夫々の持ち場でお働き頂いて いる皆様のお陰と存じます。この素晴らしい絆を大切に此れからも頑 張って参ります。
10周年記念の場として、28回目に大好評を頂いた 鰻の「満寿家」さんが決まりました。
スタートに当たり*名取当会会長 挨拶。*久保田杉並稲門会会長ご挨拶。*西原元総長には、お元気に乾 杯の音頭をおとり頂きました。本日は「炭火の蒲焼きこそ我が人生」と 言う店主、渾身の(上)うな重のコースです。
*先付ー刺身ー茶碗蒸 しー(上)うな重ーきも吸ーお新香。皆様今回も大満足、お酒やお話等 尽きない様でしたが、松本さんの初参加者、松尾清さん,山本逹人さん のご紹介も済み、恙無く会を終了する事が出来ました。
出席者37名氏名:稲井孝之、牛山洋一、内田直彦、岡田豊、小澤昭 彦、影井恭子、勝島敏明、加藤尚志、神田育子、菊沢光江、久保田貞 雄、宿谷直樹、島田文雄、清水克祐夫妻、高田豊昭、千葉明義、徳冨健 一、名取義久、西原春夫、長谷川哲夫、早川敏清、平田久、平田律子、 前坂靖弘、松尾清、松本甫夫妻、友人、水野健樹夫妻、山本逹人、吉田 順一夫妻、渡井弘、渡辺祥子、笠原美子。
(文:笠原美子 写真:前坂靖弘)
2017.06.06 6月6日(火) 「第39回食べ歩きの会」開催
6月6日(火)昨夕の雷雨で、木々の緑がいっそう輝き、清々しい朝でした。本日は 名取当会会長ご推薦の「ジョーズ シャンハイ」銀座店での開催です。
当店はニューヨークでも3店舗を展開するチャイニーズ レストランで す。お部屋には、スワロヴィンスキー社製のシャンデリアが華やぎを添 えておりました。
会のスタートにあたり、*名取顧問、当会会長ご挨 拶。*久保田杉並稲門会会長ご挨拶。*西原早大元総長には乾杯の音頭 をおとり頂きました。
*メニューは:前菜二種。:小籠包二種。:本日 の蒸点心三種。:蝦夷アワビ、干し椎茸、豆苗のオイスターソースあん かけ。:黒酢の酢豚。:スパイシイ麻辣豆腐とご飯とスープ。: 杏仁豆腐。NY発モダンチャイニーズは評判の小龍包だけでなく、 麻辣豆腐等、皆さんの舌を満足させてくれました。副会長松本さんより 初参加の根本坦さんのご紹介。徳冨さんのAKB48の歌と踊りのご 披露等。皆様の笑顔と共に成功裏の散会となり感謝申し上げます。
参加者46名
赤松弘之.秋山一郎夫妻.井口昌彦.石田順康夫妻.牛 山洋一.内田直彦.岡田豊.尾崎政雄.小澤昭彦. 勝島敏明.加藤尚志.川口浩司.神田育子.久保田貞雄.栗原正彦.近 藤洋子.山下やす子.坂治彦.佐藤良三親子.島田文雄.清水克祐.宿 谷直樹.千葉明義.土屋洋一.徳冨健一.中村正代.名取義久.西原春 夫.根本坦.服部文夫.早川敏清.前坂靖弘.松本甫夫妻.岡田友美 子.三木将司.水野健樹夫妻.山口治夫.渡井弘.渡辺祥子.岩堀律子.笠原美子.
(文:笠原美子 写真:前坂靖弘)
2017.03.08 3月8日(水) 「第38回食べ歩きの会」の開催
3月8日(水) 「銀座天国本店」にて開催。創業百二十余年、「天国」の天麩羅の歴史は、銀座の歴史と言われる程の老舗です。お部屋は広々として清潔感に満ちており、側面には天麩羅を揚げる場所が設えてありました。
当会会長・名取顧問のご挨拶、久保田杉並稲門会会長ご挨拶、西原元総長には乾杯の音頭を取って頂きました。
*メニュー;*前菜―粒貝大船煮、海老手毬寿し、玉子かすてら、飯鮹桜煮、海老博多、胡麻麩蕗味噌田楽。*御造り―鮪、鯛、芽物、山葵。*天麩羅―海老、さつま芋、こごみ、鱚、南瓜、オクラ、海老かき揚げ、ペコロス。*食事―白ご飯、赤出汁、香の物。*デザート―桜餅アイス。
「最高だね、美味しいね」のお声がそこここで聞かれました。仲居さん方の行き届いたご配慮にも感謝します。ご歓談たけなわの中、恒例の当会副会長松本さんより、初参加3人のご紹介がありました。最後に、新風流九段総元代範田中神淨(保)さんの詩吟を聞かせ頂きました。
≪参加者≫ 明石玲子、赤松弘之、秋山一郎夫妻、生田明彦、石田順康夫妻、稲井孝之、内田直彦、小澤昭彦、影井恭子、勝島敏明、川口浩司、川瀬恵子、菊沢光江、久保田貞雄、栗山欣三、佐治恵子、島田文雄、清水克祐夫妻、須藤敏朗、高田豊昭、田中保、土屋洋一、徳冨健一、名取義久、西原春夫、長谷川哲夫、服部文夫、藤本源次、前坂靖弘、松本甫、山口博正、 吉田順一夫妻、渡井弘、笠原美子 【笠原 美子記】