【2025稲門祭】(10.19)《お寿司セット》事前予約のご案内

「杉並稲門会」は、【2025稲門祭】(10月19日〈日〉開催)へ出店いたします。
例年同様、本年も《お寿司セット》(古市庵のお寿司&たねやのどら焼き&ペットボトルのお茶)を、1セット/1,000円で販売いたします。
ここ数年、売切が早まる傾向にあり、またかねてよりのご要望もあることから、本年は以下の通りに〈事前予約〉のお申込みを承ることといたしました。
皆様のご予約お買い上げと賑々しきご来店をお待ちいたし居ります。
「企画委員会」一同

  *〈事前予約〉お申込み先・・・嗣永 典子 kouso.myouhou@gmail.com
  *お申込みメール受信後、確認メールを返信いたします。
  *お申込みメール送信後、2日以上経っても確認メールの返信が無い場合は、ご造作乍ら
   ご一報ください。
  *〈事前予約〉お申込みの締切/令和7年9月3日(水)23:59

2025.5.17(土)「杉並稲門会 2025年度 定期総会&懇親会」開催報告

2025年5月17日(土)、杉並会館・孔雀の間にて開催。参加者87名(含ご来賓)。午前11時、司会(報告者)より開会宣言。物故会員12名への黙祷後、長谷川將会長より挨拶(退任を控えられての謝辞)。引き続く議事(議長/会長)においては、昨年度の活動&収支決算報告(中谷聡副幹事長)・会計監査報告(安藤政明監事)、今年度の活動&収支予算案&役員改選案提起(尾上孝幹事長)すべてが承認されました。新体制の発足にあたり、長谷川前会長は退任挨拶を、新会長として若菜茂・前副会長は就任挨拶を、それぞれ披露されました。ご来賓を代表し、大学本部からの萬代晃様(杉稲会会員/第4ブロック)と校友会からの伊藤三郎様より、それぞれご挨拶を賜りました。第2ブロック・坂治彦会員(1954 政経)の何とも力強きご発声による乾杯後、懇親会へ。新会員(7名)の登壇紹介、応援部OBの第1ブロック・清水一平会員による漲るリードのもと校歌斉唱(1番&3番。エール有)。山下早苗副会長によるサプライズ(長谷川前会長=名誉会長への、ご丹精のバラ一輪贈呈)入り閉会の辞を以て、盛会裡にお開きとなりました。稲門祭記念品即売会も賑々しく、此度もまたそこかしこで愉しい語らいの尽きせぬ昼下がりでした。

【来賓】萬代晃/早稲田大学常任理事・早稲田大学校友会代表幹事、木村俊明/早稲田大学東京都23区地域担当部長、伊藤三郎/早稲田大学校友会東京都23区支部副支部長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石綿保幸/中野稲門会会長、原田豊/練馬稲門会幹事長、山中賢一/武蔵野稲門会会長 (敬称略)

【嗣永典子・写真/髙橋達見】

2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催

2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955・政経)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。

【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人

【嗣永典子・写真/高橋達見】

2025.08.20(水)食べ歩きの会「第59回」開催

2025年8月20日(水)猛暑の中、開催されました。今回の会場は「阿佐ヶ谷駅」から徒歩1分の老舗うなぎ屋「阿づ満や」です。2階席を貸し切りましたが、2部屋に分かれていました。そのため参加者30名を2つに分け、12時過ぎに当会代表のあいさつでスタート。A室(翁村和男さん)、B室(石田順康さん)の乾杯の音頭で宴が始まり、ほどよいタイミングでうなぎ料理が食卓に並びました。メニューは(うざく、肝煮、焼き鳥、うな重、肝吸、お新香)。皆さんアルコールが進むにつれて上機嫌となり、会場は大いに盛り上がりました。うなぎ料理についても大変美味しいとの評価をいただきました。食事、懇親が一段落したところで、加藤健副会長の中締め、前坂靖弘さんの記念撮影を阿佐ヶ谷駅南口広場で行った後散会しました。尚、店の女将さんから、稲門会の皆さんは紳士で一味違うとのお褒めの言葉をいただきました。

【参加者(敬称略・順不同)】石田順康、岩堀律子、翁村和男、翁村京子、小川啓介、尾崎政雄、小澤昭彦、影井恭子、加藤健、加藤尚志、金子守、川口浩司、菊澤光江、久保田貞雄、迫田泰尚、島田文雄、清水克祐、須永美奈子、田村旭、千葉明義、土屋洋一、名取義久、根本坦、早川敏清、前坂靖弘、松崎仁紀、吉田順一、吉田知子、渡井弘、渡井恵美子

【名取 義久・写真/前坂 靖弘】

2025.08.20(水)食べ歩きの会「第59回」開催のご案内

2025年7月吉日

会員各位

杉並稲門会「食べ歩きの会」

会 長 名取 義久

副会長 小澤 昭彦

「第59回食べ歩きの会」のご案内

拝啓 梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますのでご案内します。

今回の会場は、阿佐ヶ谷の小さなうなぎ屋「阿づ満や」です。2階席を貸切りましたので、落ち着いて食事を楽しめます。どうぞ皆様奮ってご参加下さい。なお、初めての方、ご家族の方の参加も大歓迎です。

敬具

1. 日時:2025年8月20日(水)12:00~(受付開始11:40)

2. 場所:阿づ満や(あづまや)

杉並区阿佐谷北2-1-8

TEL 03-3338-5058

JR阿佐ヶ谷駅下車 北口から徒歩1分

「コージーコーナー」の左横の道路を西へ進む。最初の小路を右折してすぐ。

3. 料理:うなぎ料理

4. 飲物:フリードリンクではありませんので、控えめにお願いします。

5. 会費:(通信費、写真代を含む)

① アルコールを飲まれる方 8,500円

② ソフトドリンクの方   7,500円

6. 定員:35名(お早めにお申し込み下さい)

7. 申込先:早川敏清  TEL:080-6816-1770

Email:georggutenhof@gmail.com

8. 申込締切:8月13日(水) 但し、定員になり次第締切らせて戴きます。

(申込はできるだけメールでお願いします)

*申込後キャンセルされる場合は、3日前までに必ずメールか電話でご連絡下さい。

 

*世話人:会長-名取義久、副会長-小澤昭彦、幹事-笠原美子、岩堀律子、

島田文雄、土屋洋一、加藤尚志、事務局-早川敏清

以上

 

 

 

2025.05.28(水)食べ歩きの会「第58回」開催

「第58回食べ歩きの会」 開催  

2025年5月28日(水)、「第58回食べ歩きの会」が開催されました。今回の会場は、井の頭公園の緑に囲まれた癒しのレストラン「プリミ・バチ」です。店内は明るくお洒落なお店でした。参加者28名が揃ったところで、会はスタート。当会代表に続いて、長谷川将名誉会長のご挨拶、石田順康氏の乾杯の後、料理が運ばれてきました。―季節のアミューズ・前菜・小柱とカラスミのパスタ・国産牛のホホ肉の煮込み・デザート―。料理はどれも美味しく、またワインに良く合うとのことで、皆さん充分満足されたようです。食事、懇談が一段落したところで、加藤健副会長の中締め、前坂靖弘氏の記念撮影後、散会となりました。今回は参加者が28名と第1回、第2回を除いて初めて30名を切り、ややさみしい会となりましたが、会員の高齢化が進んでおり、若い会員の加入が切に望まれるところです。 

【参加者(敬称略)】 明石玲子、石田順康、石村誠人、稲井孝之、岩堀律子、緒方正敏、小川啓介、翁村和男夫妻、小澤昭彦、加藤健、加藤尚志、金子守、川口浩司、島田文雄、清水克祐、田村旭、名取義久、根本坦、長谷川将、早川敏清、前坂靖弘、山中治樹、吉田順一夫妻、渡井弘夫妻、渡辺祥子 

【名取義久・写真/前坂靖弘】

2025.05.28(水)「第58回食べ歩きの会」のご案内

2025年4月吉日

会員各位

杉並稲門会食べ歩きの会           会 長 名取 義久

副会長 小澤 昭彦

「第58回食べ歩きの会」のご案内

拝啓 陽春の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。今回の会場は、井の頭公園の緑に囲まれたイタリア料理店「リストランテ プリミ・バチ」です。パーティルームを貸切にいたしましたので、落ち着いて食事を楽しめます。どうぞ皆様奮ってご参加下さい。初めての方、ご家族の方の参加も大歓迎です。敬具

1. 日時:2025年5月28日(水)12:00~(受付開始11:40)

2. 場所:「リストランテ プリミ・バチ」

武蔵野市吉祥寺南町1-21-1 井の頭パークサイドビル2F

TEL 0422-72-8202

吉祥寺駅下車 公園口から徒歩3~4分

「丸井」の西側道路を公園方面へ進む。公園入口の階段手前の左手の建物の2階

3. 料理:イタリア料理(コース料理)

4. 飲物:フリードリンク(ビール、赤白ワイン、ハイボール、ソフトドリンク)

5. 会費:8,500円(通信費、写真代を含む)

6. 定員:35名

7. 申込先:早川敏清  TEL:080-6816-1770

Email:georggutenhof@gmail.com

8. 申込締切:5月21日(水) 但し、定員になり次第締切らせて戴きます。

*申込後キャンセルされる場合は、3日前までに必ずメールか電話でご連絡下さ

い。

*世話人:会長-名取義久、副会長-小澤昭彦、幹事-笠原美子、岩堀律子、

島田文雄、土屋洋一、加藤尚志、事務局-早川敏清

以上

2025.02.26(水)食べ歩きの会「第57回」開催

「第57回食べ歩きの会」 開催 

2025年2月26日(水)、「第57回食べ歩きの会」が銀座のスペイン料理店「エルチャテオ」で開催されました。当日は前日まで続いた真冬の寒さから、一転春を思わせる陽気となり、皆さん大変喜んでおられました。参加者34名全員が揃ったところで、当会代表の挨拶に続いて、久保田貞雄名誉会長にご挨拶と乾杯の音頭をお取り頂きました。座席は4人席が多く、4人で一皿を食べる方式で料理が運ばれてきました。メニューは、タバス盛合わせ、生ハム、マンチョコチーズのサラダ、マッシュルームのアヒージョ、バレイン産バケット、イベリコ豚のソーセージ、魚介のパエリア、デザート。料理は品数が豊富でしたが、スペイン料理は初めての方が多く、大満足とは行かなかったようです。食事、懇談が一段落したところで、加藤健副会長の中締め、前坂靖弘氏による店外での記念写真撮影後、解散となりました。 

【参加者(敬称略)】秋山壽子、石田順康夫妻、石村誠人、岩堀律子、翁村和男夫妻、緒方正敏、小川啓介、小澤昭彦、影井恭子、加藤健、加藤尚志、金子守、川口浩司、菊澤光江、久保田貞雄、籠田洋子、島田文雄、清水克祐、高山勝司、田口正之、田鹿浩美、田村旭、名取義久、早川敏清、水野健樹夫妻、吉田順一夫妻、前坂靖弘、渡井弘夫妻、渡辺祥子(34名参加)

【名取 義久・写真/前坂 靖弘】