2019.06.05 6月5日(水) 第47回食べ歩きの会」のご案内

「第47回食べ歩きの会」のご案内

葉桜の美しい季節となりましたが、皆様には益々ご健勝のことと、お慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますので、ご案内します。
今回の会場は恵比寿のイタリアンレストラン「リストランテ デッラコリーナ」です。当店の評判の料理は「生うにのクリームパスタ」です。全館貸切のため落ち着いて美味しい料理を楽しめます。どうぞ皆様奮ってご参加下さい。なお、ご家族の方のご参加も大歓迎です。

  1. 日時:2019年6月5日(水)12:00~(受付開始11:40)
  2. 場所:「リストランテ デッラコリーナ」全館貸切
    渋谷区恵比寿南2-9-4 安島ビル2F TEL 03-3714-8855
    JR恵比寿駅西口下車 徒歩8分
    西口を出ると大きなロータリーがある。ロータリーの前方の「恵比寿商店街入口」を入り、恵比寿南2丁目信号まで直進。信号を渡って左折、カルピス本社を過ぎ、更に上がっていくと右手(2F)にある。(恵比寿南1丁目信号の手前)
  3. 料理:イタリア料理
  4. 飲物:フリードリンク(ビール、スパークリングワイン、赤白ワイン、ソフトドリンク)
  5. 会費:7,000円(通信費、写真代を含む)但し、女性及びアルコールをお飲みにならない方は6,500円
  6. 定員:40名(満席が予想されますので、お早めにお申し込み下さい。)
  7. 申込先:名取義久 TEL 03-3397-7908  Email  nato.sw@jcom.home.ne.jp
  8. 申込締切:5月29日(水)
    ※  申込後キャンセルされる場合は、必ず前日までに連絡して下さい。当日の キャンセルは出来ません。※世話人 会長・名取義久、副会長・松本甫
    幹事・笠原美子、内田直彦、小澤昭彦、岩堀律子、島田文雄、加藤尚

3月6日(水) 「第46回食べ歩きの会」開催

春まだ浅い3月6日(水)『食べ歩きの会」は、全館貸切で、人気の フレンチレストラン「レ・クリスタリーヌ」で開催されました。
締め切 りになる前に定員をオーバーする程の人気振りでした。店主、田中彰伯 シェフは、フランスで修業中夢に見た、美しく光り輝く料理、その料理 を此の店で実現したかったとの事でした。
皆様お揃いになり、
*名取当 会会長 ご挨拶
*久保田杉並稲門会会長 ご挨拶
*西原元総長に乾杯の 音頭をお取り頂いた。
いよいよお料理が運ばれて。
*メニューは・オー ドヴル5種類の盛り合わせ・人参のポタージュスープ・ナイルパーチの パイ包み焼き、白ワインのバターソース・熊笹のシャーペット・牛もも 肉のソテー、赤ワインのソース・デザートの盛り合わせ。
人参のポター ジュが体に染渡り、熊笹のシャーペットに驚かされ、皆様大満足。松本 副会長の〆で素敵な感動に包まれ乍らの散会となりました。

出席者43名
明石玲子、赤松弘之、秋山一郎夫妻,生田明 彦、石田順康夫妻、稲井孝之、岩堀律子、内田直彦、太田忠雄、翁村和 男夫妻、緒方正敏、小澤昭彦、影井恭子、勝島敏明、加藤尚志、金子 守、川口浩司、菊沢光江、久保田貞雄、迫田泰尚、清水克祐夫妻、宿谷 直樹夫妻、須藤敏朗、千葉明義,土屋洋一、徳冨健一、中村正代、名取 義久、西原春夫、長谷川哲夫、前坂靖弘、松本甫、水野健樹夫妻、山口 博正、渡井弘夫妻、笠原美子

(文:笠原美子 写真:前坂靖弘)

2018.12.02 12月2日(日) 「第45回食べ歩きの会」開催

師走に入ると新宿も喧噪と華やぎをいや増し、年の瀬を思い知らされ ます。12月2日(日)、今回は平日参加が無理な方の声により、日曜日の開 催。会場は老舗寿司店「新宿栄寿司」。アクセスが良く定刻には皆揃い 無事開会。
*名取当会会長ご挨拶「初回21名でスタートした会が、毎 回4~50名位のご参加で、本日45回目を迎える事が出来ました。感 無量で、心より皆様に感謝申し上げます」
*久保田杉並稲門会会長ご挨 拶「皆様と楽しく会食し、お話出来る事はこの上ない喜びです」
*西原 元総長に乾杯の音頭をおとり頂いた。
*メニュー:寿司会席、前菜。上 刺身舟盛り。焼物。まぐろネギま鍋。酢の物。椀物。上寿司。此の時期 身も心も温めてくれる鍋物は有り難く、皆さんの頬を染めて楽しそうな 語らいも拝見して、世話人の心も温もりました。松本当会副会長より初 参加、松本光博、水野薫、緒方正敏さんの紹介があり、心温もる散会と なりました。

参加者:36名(直前キャンセル8名)氏名
赤松弘之、生田明彦、岩 堀律子、内田直彦、岡田豊、緒方正敏、小澤昭彦、影井恭子、勝島敏 明、金子守夫妻、久保田貞雄、栗原正彦、島田文雄、清水克祐夫妻、須 藤敏朗、高津たみえ、田中保、千葉明義、土屋洋一、徳冨健一、名取義 久、西原春夫、長谷川哲夫、服部文夫、早川敏清、前坂靖弘、松本甫夫 妻、松本光博、水野健樹夫妻、ご令嬢薫、渡辺祥子、笠原美子

2018.09.04 9月4日(火) 「第44回食べ歩きの会」の開催

9月4日(火)、東京は台 風、横殴りの雨「今日は皆さんが楽しみにしていた食べ歩きの会、雨よ 降らないで」と心に願い乍ら、身支度をし、玄関を開けると、何と!雨 は上がっていて、こんな偶然ってあるの?と自問自答「銀座アスター」 吉祥寺店へと向かいました。
当店は1926年銀座に創業以来、悠久の 歴史を持つ宮廷料理や各地の料理の技法に学び、更に日本の四季を織り 込んで80余年の老舗です。
会が始まり、*当会会長名取さんご挨拶。 *杉並稲門会会長久保田さんご挨拶。*西原元総長には乾杯の音頭を。
*メニューは、季節の前菜五種盛り合わせ。大菜ー鶏肉の唐揚げ、香味 ソース、ふかひれと野菜のスープ、大海老といかの強火炒め、黒酢風味 の酢豚。炒飯、甜点心。フルーツ入り杏仁豆腐。お料理は美味しく「特 にチャーハンは絶品」という声が。松本副会長の司会で、田中保さんの 素晴らしい詩吟や、秋山さん,島田さんの近況も伺い、和やかな閉会と なりました。

出席者38名
赤松弘之、秋山一郎夫妻、石田順康夫妻、岩堀 律子、内田直彦、翁村和男夫妻、岡田豊、緒方正敏、尾崎政雄、小澤昭 彦、勝島敏明、加藤尚志、川口浩司、神田育子、久保田貞雄、迫田泰 尚、島田文雄、清水和子、田中保、田中素之、千葉明義、徳冨健一、名 取義久、西原春夫、服部文夫、早川敏清、松本甫、水野健樹夫妻、吉田 順一夫妻、渡井弘夫妻、山中治樹、笠原美子

(文:笠原美子)

2018.06.06 6月6日(水) 「第43回食べ歩きの会」開催

6月6日(水)、「食べ歩きの会」は、武蔵野の面影を色濃く残す深 大寺の日本料理店「水神苑」で開催されました。
三鷹駅から送迎バスで お店に着くと、自然を残しつつ、中央に滝を配し、前面に広がる池に は、沢山の石や雪見灯篭が美しく置かれたお庭のお出迎えです。緑の シャワーを身一杯に浴びて、思わず深呼吸をしたくなる程の心地よさを 感じました。
会が始まり、*当会名取会長ご挨拶。*杉並稲門会久保田 会長ご挨拶。*当会笠原幹事、乾杯の音頭。と滞り無く進み、お料理が 出て参りました。
メニューは
*焼八寸(前菜5種盛)
*造里*煮物
*揚 げ物
*深大寺蕎麦
*デザート
庭の滝の音が緑に溶け込み、時さえも緩 やかに感じる中で、料理長こだわりのお料理はどれも美味しく、焼八寸 もお味に変化があり、いただき応え十分でした。松本副会長より、初参 加高津たみえさん(新会員)緒方正敏、小川典子、迫田泰尚、山中治樹 さんの紹介があり、皆さんにこにこ顔での閉会となりました。

出席者41名。氏名 明石玲子、赤松弘之、秋山一郎夫妻、石田順康 夫妻、石村誠人、稲井孝之、岩堀律子、内田直彦、大澤洋子、大田忠 雄、岡田豊、緒方正敏、小川啓介、小川典子、尾崎政雄、加藤尚志、川 口浩司、久保田貞雄、迫田泰尚、島田文雄、宿谷直樹、清水克祐夫妻、 高田豊昭、高津たみえ、田中素之、千葉明義、徳冨健一、名取義久、長 谷川哲夫、服部文夫、前坂靖弘、松本甫、山口博正、山中治樹、吉田順 一夫妻、生田昭彦、笠原美子

(文:笠原 美子 写真:前坂 靖弘)