2015.12.12 12月12日(土)杉並稲門会主催 講演会 「大隈重信と小野梓」開催
12月12日(土)、早稲田大学中野国際コミュニティプラザ1階会議室において、「杉並稲門会」(以下「杉稲会」)主催講演会「大隈重信と小野梓ー早稲田を創った男 小野梓の誕生と活動」が、近隣稲門会会員をも含め87名(うち留学入寮学生6名)の参加を得て開催された。
講師は大日方純夫・早稲田大学文学学術院教授(大学史資料センター所長兼任)。日本近代史(政治史・警察史・社会史)がご専門の先生なればこそ、草創期の母校を取り巻くお話と来れば、必然的に聴講者の熱い期待感が会場を包む。
午後12時30分より受付開始。定刻の午後1時、本講演会講師の紹介者でもある萩原和之「杉稲会」企画委員長より開会挨拶ならびに講師紹介。そして久保田貞雄「杉稲会」会長より講師ならびに近隣稲門会会員への歓迎と感謝の挨拶があった。
ここでいよいよ講演へ。先生には、図版も多く取り入れられた10ページにわたるレジュメをご用意していただき、またパワー・ポイントをも用いられてのご懇切なるお話である。
小野梓という御方は、生来病弱でありつつも勉学に勤しみ、後年は官僚として財務会計や法務に携わって活躍する一方、〃前髪麗しき頃〃には戊辰戦争へ参加するなど青嵐の気概に満ちておられたようである。 大隈侯との出会いは、同郷人であり恩人であり後に義兄となった小野義真(当時大蔵省に勤務し侯の配下であった)なる御方の紹介であったとか。その後は侯のブレーンとして「3大事業」たる「政党」・「学校」・「書店」の実現へ侯と共に邁進していくことになる。このうち「政党」については「立憲改進党」の結成へ、「書店」については「東洋館書店」の開業へ、そして「学校」については云わずと知れた「東京専門学校」の開校へ、それぞれ結実して行く。
また『国憲汎論』(全3巻)を著し日本国憲法について日本語で日本歴史を踏まえて論述したり、『民法之骨』(上巻のみ)では社会情勢や権利関係への関心を示したりしたものの、斯く七面六臂の活躍真っ只中において、33歳10ヶ月という若さで肺結核のため死去した。
小野梓という御方は、とにかく博覧強記であったようである。また若いころから視野が広かったようである。あの時代の若者なら当然のことなのかも知れぬが、若干18歳で「救民論」(1870)を著し自主自由と世界平和とを論じ〃一大合衆政府の建設〃を提言するなど、やはり只者ではない。当時の社会情勢の要請もあったであろうが、<教養を持つ社会を創ること、そのためには先ず脚下からこそ・・・!>というのが、一貫した彼の一大テーマであったように思われる。だからこそ、官僚としては日本歴史を大切にした国民意識の底上げを図る近代化を進め、在野にては日本語での基本的な教育を重視した基盤作りを進めたのであろう。国威発揚のあるべき根本的姿勢のような気がしてならず、目先だけの上っ面のみの安易なる変化が絶えぬ現代へ大いに通ずる警鐘とも感じられた次第である。 豊富な資料と中身の濃いお話を前に挙手も無いまま、萩原委員長による閉会挨拶を以て、本講演会は恙無く終了した。
(文/嗣永典子 写真/前坂靖弘)
(杉並稲門会)
田口 佐紀子、若菜 茂、加藤 尚志、久保田 貞雄、中村 昌代、厚東 健彦、桝田 嘉生、浅海 延広、千葉 明義、山下 早苗、藤本 源次、名取 義久、和田 紘正、和田 則子、松本 甫、柿澤 好治、田中 保、中路 正治、吉村 孝雄、長谷川 将、長谷川 哲夫、松倉 崇、尾崎 政雄、馬場 一義、松尾 清、小林 幸司、大田 忠雄、水野 健樹、前田 研二、服部 文夫、中村 京子、柄谷 隆宏、西野 正浩、前坂 靖弘、栗原 正彦、井口 昌彦、田村 純利、中村 正代、嗣永 典子、金澤 陳樹、下地 正彦、萩原 和之、桜井 孝男、常松 貞夫、後藤 正志、山田 實、鎗田 徳、川口 久仁男、田中 重、加藤 健、荻野 慶人、林 義徳、秋山 一郎、尾上 孝、西郷 洋平、高橋 達見、板垣 伸夫、柴田 亜矢子、中谷 聡
(中野稲門会)
岩井 信、小柴 雅人、遠藤 恭一、笹田 裕、鈴木 伊津美、三木としお、武田 洋、入交 顕、佐藤 義士、橋本 睦子、降旗 正道、高田 宣美、岡本 孝子
(世田谷稲門会)
横田 吉明、土倉 享一、麻生 卓司、鈴木 宏治、戸田 昇
(武蔵野稲門会)
諸江 昭雄、片岡 冬里
早稲田学報1名 WISH学生 6名
2015.10.03 10月3日(土)「杉並・わがまちクリーン大作戦」へ参加
10月3日 (土)秋晴れの天候の下、今年も杉並区が推進する 「杉並・わがまちクリーン大作戦」に参加しました。
今年で13回目の参加となる清掃大作戦に30名の会員の皆様が 参加してくださいました。午前10時半、「あんさぶる荻窪」前に 集合。環八沿いの両歩道経由、根本特殊化学(株)駐車場までの 約2キロ半に及ぶ清掃を行まいした。 毎年、ゴミが少なくなっています。これも杉並区の推進するゴミ対策 (クリーン大作戦)の効果の現れでしょうか?
12時、近くの寿司屋で美味しい「チラシ寿司」を食べてから散会しました。 ご参加の皆様、お疲れ様でした。
【参加者30名(敬称略・順不同)】
久保田貞雄、加藤健、加藤尚志、中村昌代、清水雅明、柄谷隆宏、水野健樹、 山口治夫、荻野慶人、松倉崇、板垣伸夫、小澤昭彦、藤本源次、名取義久、 早川敏清、田村純利、高橋達見、松本甫、松尾清、山下早苗、林正、大友和男、 宇都木光一、明石玲子、西尾江平親子、前田研二、山田厚二、長谷川将、 石松浩一郎
(文・写真 加藤 健)
2015.03.22 3月22日(日)~23日(月) 東京都23区支部主催 東日本大震災第4回激励訪問ツアーのご案内
早稲田大学校友の皆様
あの未曾有の東日本大震災からすでに4年を迎えようとしています。私たちはあの被災地の悲惨さを忘れることはできません。
早稲田大学校友会東京23区支部として被災地激励訪問を過去3回実施しました。私たちは現地で労働やボランティアをしませんが その都度被災住民の思いや地域の復興などを見て私たちもこの影響を実感してきました。今回は復興した三陸鉄道に乗車することも含め、 被災同窓の現地の方との交流も交えながら現地を訪れる事としました。復興への支援は現地産物の購入や現地訪問自体が意味を持ちます。 ぜひご参加いただきたくご案内いたします。
早稲田大学校友会東京23区支部幹事会事業委員長 松本 誠(1966商卒)
- 名称 東日本大震災第4回激励訪問ツアー(復興三陸鉄道に乗り)
- 日時 平成27年3月22日(日)~23日(月)東京駅午前7時10分八重洲中央口改札口1階集合(時間厳守)
- 行程 一日目 東京~仙台~石巻~南三陸「南三陸ホテル観洋」(泊) 二日目 ホテル~奇跡の一本松~大船渡~南三陸鉄道(盛~釜石)~盛岡~東京(19時半予定)
- 費用 往復新幹線・現地バス移動・三陸鉄道・1泊2日食事諸費用含む44000円 (事前指定口座振込み)
会計担当者 渋谷稲門会 佐藤信利振込先 三井住友銀行赤坂支店 普通 7670364 佐藤信利(サトウ ノブトシ) - 振込み期限 2月27日(キャンセル変更取り消しは代理の方にて対応ください)宿泊はお部屋の定員にて対応します。
一人部屋希望は10800円、二人部屋希望は5400円、三人部屋希望は3600円追加。
2015.02.21 2月21日(土)仏教講演会開催
2月21日(土)午後2時より、荻窪駅上のタウンセブン8F第1&第2会議室において、杉並稲門会・企画委員会主催「仏教講演会」が開催された。
当日は幾分暖かく穏やかな晴れに恵まれ、久保田貞雄会長をはじめ67名の方々にご参加いただいた。
講師は大谷哲夫先生(曹洞宗・長泰寺住職)。第一文学部(S38卒)からマスタ―までは早稲田大学、ドクター以後は駒澤大学という先生は、学長・総長も歴任。現在は「曹洞宗総合研究センター」所長や都留文科大学理事長、「仏教稲門会」東京幹事長をつとめておられる。 演題は「徒に百歳生きるはうらむべき日月なり」。これは道元禅師渾身の大著『正法眼藏』「行持(上)」巻の一節をアレンジしたものである。
司会の嗣永典子企画委員が開会宣言と講師紹介を行い、いよいよ大谷先生のご講演が始まった。 先ずは学生時代の思い出話から入られ、昨今のいわゆる早稲田スポーツの分析(?)などへも話題が及ぶ。 本題に入ってからは、配布資料をもとに、「百歳」とは「長生き」という意味であること、葛飾北斎の述懐にもあるように〃完成〃はなかなかせぬこと、何事も時間をかけねば円熟せぬこと、だからこそ一日一日の着実な積み重ねこそが大事であること、等々語られた。 また、昨今では時間を掛けてジックリ向き合い取り組むこと(の重要性)が軽視されていると警鐘を鳴らされ、 しかしただ漫然と時間を掛ければいいというものでも無くその〃掛け方〃が問われていることを提起された。
最後に、いただいた命を大切に全うさせることの意義を、道元禅師示寂前後の消息から説かれた。 この後「質疑応答」(三人の方から挙手あり)が行われ、関連した話題で大いに盛り上がるなど、ご講演本体と変わらぬ状態が展開された。最後に田口佐紀子企画委員長より御礼を申し上げ、無事に終了となった。
最初からかなりリラックスした感じに見受けられた大谷先生。数々のご著書も専門書から入門書まで、あたかも『万葉集』の如き守備範囲の先生のこと、話題も多岐にわたり、会場も熱気に包まれるなか、あっと云う間の90分間であった。
私個人的には、自らへと繋がる夥しき「ご縁」に改めて想いを馳せ、一日一日を大事に大切に生きることが、かかる夥しき「ご縁」を十二分に活かしきることになる――という厳然たる事実を強く意識したことであった。 大谷哲夫先生、ならびに当日ご参加いただきました皆々様へ、重ねて厚く御礼申し上げます。
(嗣永典子)
2014.10.04 10月4日(土)杉並区主催「杉並・わがまちクリ―ン大作戦」に参加
(記事本文欠落のため、発見した写真のみで投稿作成)