2016.03.10 3月6日(日) 早稲田大学校友会 東京都23区支部大会開催

3月6日(日)リーガロイヤルホテル東京で2015年度早稲田大学校友会東京都23区支部大会が開催された。参加者は、313名と計画数字(310人)を上回る人数で毎年年を追うごとに盛会になっていく感がある。杉並稲門会からは、久保田貞雄会長・山田實名誉会長始め事務局依頼の11名(14・15年度実績数)を大幅に上回る16名もの会員が参加され他区の校友達と旧交を温める機会を得た。
第1部は、例年のとおり講演会で今回は、早稲田大学競争部で中村清監督の下、箱根駅伝で活躍し総合優勝にも大いに貢献され、現在プロランニングコーチとしてTV・ラジオ等でご活躍の金哲彦さんが講師を務められた。お話しは、2016年リオデジャネイロオリンピックのマラソン競技日本代表の選考会から始まり、早稲田大学競走部・箱根駅伝の歴史等興味の尽きない内容であった。
第2部は、塚田誠四郎東京都23区支部支部長(品川稲門会会長)の開会の挨拶から始まり、来賓挨拶は、鎌田薫早稲田大学総長が行われた。
席は、10人程の丸テーブルに番号指定で着席した。料理・飲み物は、各テーブルの回転台まで運ばれてくる着席ビュッフェ方式のため会場内での人の無駄な動きがなくスムースにスタッフのサービスが行われ、気持ちよく飲食を楽しむことができた。料理の内容もフランス料理風で品数豊富・ボリューム満点と皆の評判も悪く無かったようだ。
アトラクションは、早大のアンサンブル・ラピスラズリ(マンドリンアンサンンブル) が熱演したが、マイクがあるもののアコースティク演奏のため会場の騒音にかき消されて良く聞こえない状態だった。しかしながら「早稲田の栄光」が最後に演奏されると一同皆聞き入り盛大な拍手に会場が包まれた。今更ながら音楽の力と参加者の皆さんの愛校心に感心したしだいである。
来年(2017.3.5)も今回同様、リーガロイヤル東京で支部大会が開催されるが、今年に負けない数の皆さまのご参加を心よりお待ちします。

(文:若菜 茂)

2015.10.18 10月18日(日)「2015稲門祭」での杉並稲門会「お寿司」販売

10月18日(日)、「2015稲門祭」には、好天に恵まれまして、 多くの校友の皆様が早稲田の杜に集いました。
我が杉並稲門会では、例年通り「お寿司」(山田名誉会長のお店)を 大隈庭園に出店して販売いたしました。 杉並稲門会から9名のボランティアの皆様が、用意いたしました 400食のお寿司を午後3時までに完売してくださいました。
杉並稲門会の会員の皆様も、大勢お店に来てくださり、「稲門祭」を 楽しんで頂きました。

◎ボランティア9名【敬称略・順不同】: 萩原和之、中村昌代、明石玲子、馬場一義氏夫人、嗣永典子、 大田忠雄、元重英治、松倉崇、清水一平

山田名誉会長、久保田会長を囲む(大隈庭園)

前列左:明石さん、中村さん、嗣永さん、馬場夫人、後列左:大田さん、元重さん、萩原さん、松倉さん

お昼の書き入れ時

杉並稲門会の皆様が一堂に会す(お孫さん連れの渡辺祥子さんと宇都木さんも見えました)

キャンパス内の「稲門祭」

杉並稲門会の皆様が一堂に会す(お孫さん連れの渡辺祥子さんと宇都木さんも見えました)

平和記念碑に拝礼する総長と大隈様

記念碑の建立解説 西原先生

記念碑前に参集の皆さん

校歌斉唱

大隈講堂の音楽祭

大隈講堂前

大隈庭園内のイベント

福引景品A賞の展示

賑わう本校舎方面を望む

2015.11.03 11月3日(火・祝)「中野稲門会芋煮会とバーベキュー」のお誘い

近隣稲門会中野稲門会より11月3日(火・祝)「中野稲門会芋煮会とバーベキュー」のお誘い がありました。
皆様ぜひご参加ください。

日時:11月3日(火・祝)
場所:秋川橋河川公園バーベキューランド
集合:JR武蔵五日市駅 改札口前 9:30集合
参加費:2,500円(12歳以下無料)

なお、杉並稲門会会員の参加受け付けは加藤幹事長までお願い致します。

参加メール:dkatoken@h5.dion.ne.jp
参加費振込:2,500円(12歳以下無料)
「みずほ銀行 高井戸特別出張所  普通預金 口座番号:1175222  口座名:加藤 健」

Download 2015_TOMON-KAI_0916.pdf (PDF, 2.58MB)

2015.01.19 1月19日(月)早稲田大学稲門音楽連盟 発足式典・記念パーティ開催

早稲田大学稲門音楽連盟発会式典・記念パーテイに参加して

平成27年1月19日(月)リーガロイヤルホテル東京に於いて開催された首記記念パーティーに稲門会有志で参加しました。今回、この記念パーティーに出席して参加13団体による素晴らしい生演奏・コーラスを満喫でき、わが母校のスポーツや文芸の伝統に加え、音楽の分野でも永年の伝統を誇るこれほどの幅広い活動が内外で行われていることを改めて認識しました。
式典でご挨拶された鎌田総長が最後まで和やかな表情で演奏を楽しまれていたのが印象的でした。音楽の部活に無縁であった私でも胸が熱くなるのを覚えた一夜でありました。

■連盟参加13団体名:早大応援部稲門会、早大オルケスタ・デ・タンゴワセダOB・OG会、早大合唱団OB会、早大ギタークラブ稲門会、早大グリークラブOB会、早大交響楽団OB・OG会、早混稲門会、早大ナレオ稲門会、ニューオルリンズジャズクラブ稲門会、ハイ・ソサエティオーケストラOB会、ハーモニカ・ソサィアティ稲門会、早大マンドリン楽部稲友会、早大モダンジャズ研究会OB会稲門会

≪参加者≫ 山田實、久保田貞雄、大友和男、加藤健、田中保、中村昌代、明石玲子、大島慎子、 白井猛、清水實、長谷川将

【文:長谷川 写真:久保田】

早稲田大学稲門音楽連盟 ホームページ http://www.tomon-music.net/

2015.03.08 3月8日(日)早稲田大学校友会 東京都23区支部 支部大会のお知らせ

日時:2015年3月8日(日) 開場14:30 開始:15:00

開場:浅草ビューホテル 3階 祥雲の間

参加費:10,000円

第1部:講演会
講師 樋口 清秀
演題 なぜ景気は変動するのだろうか

第2部:懇親会

Download 150308-23kusibu.pdf (PDF, 400KB)