2019.6.13(木) 3ブロック定例「二木の会」開催

第3ブロック定例の「二木の会」を、6月13日(木)午後6時より、喫茶「珈里亜」 で開催した。今回は、、原世話人が稲門祭記念グッズの精力的な売り込みで、昨年実績 を上回ることが確実と報告、また6月27日(木)、懇親会開催に向けての、更なる参加 の誘いを確認し散会。散会後はアルコール組、甘味組に分かれた。
*次回「二木の会」は、7月11日(木)、「珈里亜」です。
参加者:浅見源司郎、明石玲子、宇都木光一、月坂奎一郎、原 宏、馬場一義 本田逸朗、松本光博、山本廣資、松尾清

2018.03.08 3月8日(木) 第3ブロック例会「二木の会」開催

3月8日(木)6時より、二木の会を開催しました。当日寒さと雨風が強く参加者が 6名と寂しい会となった。29年度も残り少なくなり、恒例の「桜を楽しむ会」を、 3月29日(木)に実施すること、桜の見どころ選定を山本世話人にお願いし後日 参加呼びかけの案内をする事で散会した。

参加者:松倉崇、明石玲子、宇都木光一、月坂奎一郎、山本廣資、松尾清

2019.02.25 2月25日(月) 第8回「荻窪サロン」開催

2月25日(月)、杉並稲門会長谷川副会長をはじめ、杉並稲門会各ブロックより15名の皆様をお迎えし、 ウェルファーム杉並を会場として、第8回「荻窪サロン」を開催した。
今回は、矢島章氏(第3ブロック・1971年法学部卒)が「民間からの司法参加」と題して、定年退職後に志高くチャ レンジした司法参加への足跡を談話された。
2010年に家庭裁判所参与員(離婚裁判支援)、2011年に民事調停委員(簡易裁判所の民事紛争調停)、2012 年には、地方裁判所の労働審判員(個別労働紛争の解決)に挑戦し、見事合格。更に、2016年には簡易裁判所の 司法委員に任用され現在に至っている。
矢島氏は、そうした司法のキャリアを重ねる上でのエピソードを端正な語り口で分かり易く紹介してくださった。
民間で培った経験の上に、更に技能を積み重ね、司法の世界を広く知ると共に、そこに定年後の生きがい・やりが い・働きがいを見い出し、今なお研鑽しておられる矢島氏の姿は、人生の歩み方の一つの理想像ではないかとの思 いが募る座談会となった。

【参加者15名(敬称略・順不同)】
明石玲子・荻田清志・北川原宣夫・田中マリ・月坂奎一郎・野口誠之・長谷川将・服部文夫・馬場一義   細野滋・松尾 清・水野健樹・矢島 章・山本廣資・古望高芳

【文・写真/古望高芳】

2018.12.13 12月13 日(木)  第3ブロック忘年会開催

12月13日(木)、午後6時から荻窪駅西口の客家亭で開催。参加者は22名。
久保田会長開会のご挨拶に続き佐藤良三さんの乾杯で忘年会がスタート。暫し歓談の後、自己紹介。店内は様々な話題で多賑わいの様相で紹興酒の空き瓶が何本になったかは不明の盛り上がりであった。
平成最後の忘年会中締めは長谷川哲夫さんが3本締めで仕切りました。火照った身体で8時半に散会しました。

「参加者」
明石玲子、宇都木光一、小川啓介、小澤昭彦、北川原宣夫、久保田貞雄、小林幸司、古望高芳、佐藤良三、清水實、庄司玉緒、田中マリ、月坂ケイ一郎、長谷川将、長谷川哲夫、馬場一義、原宏、細野滋、本田逸朗、松尾清、山内幸雄、(敬称略)

「記」宇都木光一

2018.10.11 10月11日(木) 3ブロック定例「二木の会」開催

第3ブロック定例「二木の会」を10月11日(木)、午後6時から、喫茶 「珈里亜」で開催した。
予定行事満載の秋、10/21稲門祭(大隈庭園弁当販売) 11/17杉並稲門会創立記念講演会、12/13忘年会等、の参加呼びかけを確認した。 今回は、久し振りに村上さんが駆けつけ参加され2次会を盛り上げた。

<11月例会は、11月8日(木)、午後6時から>

参加者:明石玲子、浅見源司郎、宇都木光一、田中マリ、長谷川将、、山本廣資、 村上洋子、松尾清

第3ブロック松尾清