2019.7.7(日)「ぞろ目の会」第250回記念懇親会開催
7月7日(日)17時よりカフェレストラン「ジュノン」にて開催。定刻に萩原和之世話人から開会宣言。続いて古参メンバーである大友和男世話人による歓迎挨拶。ご療養中の山田實・杉稲会相談役からのご伝言や平成11年11月11日の杉稲会設立総会後の〃有志2次会〃として本会が発足したこと等が語られ、今後もお互いの健康を確かめ合いつつ元気に呑み合いましょう! と締めくくられた。
ご来賓を代表し久保田貞雄・杉稲会名誉会長より「随意に参じて楽しい時間を過ごせるのが杉稲会随一の開催回数を誇る所以では・・・」との嬉しいご挨拶を賜り、松本甫大先輩の力強いご発声にて乾杯! 美味しいお料理と各種フリードリンクをお供に、そこかしこで歓談の輪が広がる。
武蔵野稲門会・諸江昭雄会長は、本会との永いご縁内容記載の時系列表を基に熱い篤いお話を・・・多謝! 名取義久・杉稲会顧問によるリードで校歌斉唱エール交換と進み、記念撮影後無事お開きとなった。
【参加者35名:敬称略&順不同】
(ゲスト:22名)田中日出男、久保田貞雄、笠原美子、加藤尚志、名取義久、千葉明義、松本甫、長谷川哲夫、松尾清、須藤敏朗、祝裕太郎、大田忠雄、林義徳、黒田純一、川口浩司、諸江昭雄、片岡冬里、山口光朗、谷内隆衛、篠原哲、小野澤純一、田坂忠俊
(第5ブロック会員:13名)萩原和之、大友和男、松本浩一、田鹿裕美、鎗田徳、田村旭、常松貞夫、望田捷敏、板垣伸夫、熊谷彰、吉田信彦、古新舜、嗣永典子 【嗣永典子】
6月6日(木)第5ブロック主催第249回ぞろ目の会開催
本日も高円寺呑屋の聖地「一期一会」にて開催。前段で世話人会があり、萩原代表世話人から7月7日(日) 『第250回記念懇親会』の再周知と参加要請がありました。
今夜は大友さんが後輩(大学卓球部)の葬儀に出られ、その後、お仲間と一緒に立ち寄られ、お店は突如貸切状態、ママさんにとっては嬉しい悲鳴となりました。 (参加者34名 敬称略) 大友和男、渡辺信義、熊谷彰、萩原和之、荻野良木、嗣永典子、樋脇岳、松本浩一、板垣伸夫(以上5B)久保田貞雄、林義徳、川口浩司(以上他B)早大卓球部OB.OG
(文責:板垣伸夫)
2019.05.20 7月7日(日) 第5ブロック主催第250回ぞろ目の会のご案内
杉並稲門会で一番歴史のある懇親会、第5ブロック主催の「ぞろ目の会」が、7月7日に目出度く第250 会を迎えることになりました。第250回記念の懇親会を開催いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。
○ 日 時:令和元年7月7日(日)午後5時00分~7時30分
○ 会 場:カフェ レストラン「ジュノン」荻窪駅北口より青梅街道沿い左に歩き徒歩7分杉並公会堂の
手前 白鳥ビル地下1階杉並区上荻1-23-1 ℡ 03-3398-6121
○ 定 員: 40名
○ 参加費: 4,000円
○ 申込み:杉並稲門会第5ブロック世話人萩原 和之
メールアドレス: khagihara@jcom.home.ne.jp ℡: 090-2639-7597
2019.05.05 5月5日(日)第5ブロック主催 第248回ぞろ目の会開催
『平成』から『令和』へ、記念となる最初のぞろ目の会を「一期一会」にて開催しました。参加者は23名にもなり、室内が熱気ムンムンの中で萩原代表世話人から7月7日(日)「ぞろ目の会第250回記念懇親会」のお知らせがあり、また初参加の方(谷中さん、矢口さん、深作さん)の自己紹介などがありました。
(参加者23名 敬称略) 田村旭、大友和男、鎗田徳、常松貞夫、熊谷彰、萩原和之、保見吉裕、渡辺信義、吉田信彦、川口久仁男、嗣永典子、松本浩一、板垣伸夫(以上5B)久保田貞雄、川口浩司、前坂健二郎、矢口泰之(以上他B)諸江昭雄、片岡冬里、山口光明、谷中竜雄(以上武蔵野稲門会)小野沢純一(国立稲門会)深作智行(久喜稲門会)
(文責 板垣伸夫)
2019.04.04 4月4日(木)第5ブロック主催 第247回ぞろ目の会開催
春爛漫の中で、平成最後の例会を高円寺の居酒屋「一期一会」で催しました。毎回参加される武蔵野稲門会からの出席がゼロでしたが、嗣永さん親子が揃って参加されましたので、いつもより賑やかなムードでした。
3日前に発表された新元号「令和」が、話題となり、200年振りの「天皇の退位」がもたらした元号フィーバーの余波が当会にもありました。
最後に代表世話人から7月7日(日)に「ぞろ目の会」第250回記念を荻窪「ジュノン」での開催が告知されました。
参加者11名 敬称略
大友和男、鎗田徳、嗣永恵子、嗣永典子、熊谷彰、松本浩一、吉田信彦、渡辺信義、萩原和之(以上5B)久保田貞雄、川口浩司(以上他B)
(記:萩原和之)