2017.11.28 11月28日(火)ちょっと早めの忘年会開催
永福町の界隈では人気店のナポリ風ピッツァリア『マッシモッダヴィオ』で早めの忘年会を行いました。ご夫人同伴の方々の参加もあり、女性6名で合計22名の賑やかな会になりました。マッシモッダビオ氏のピッツァとナポリ料理に舌鼓を打ち、一年間を振り返りながら楽しい時間を過ごしました。
(尾上孝 写真/高橋達見)
2017.10.15 10月15日(日)24回サロンセブン開催(早稲田大学キャンパスツアー)
第24回サロンセブンは10月15日の早稲田祭の期間中に開催し、キャンパスツアーを企画しました。
案内役を買って出てくださったのは、早稲田大学サポーターズクラブ特別会員であります矢島典明(7B)さんです。10時50分に大隈重信像の前に集合し、矢島さんの案内で、政治経済学部の新校舎、演劇博物館、中央図書館、商学部、會津八一記念博物館を見て回り、最後は、杉並稲門会が出店のお寿司セットを購入し解散となりました。安倍球場跡に建てられた中央図書館には大いに感動致しました。矢島さん名解説に感謝。参加者は14名でした。
(参加者:矢島典明、秋山一郎夫妻、野口孝夫、八巻昭、久留島正和、戸川達次、中山廣文、平賀恒彦、阿部正、黒田準一、松倉静江、萩原和之、高橋達見)
(文写真共 高橋達見)
2017.09.20 9月20日(水)23回サロンセブン開催
9月20日(水)第23回サロンセブンを高井戸の『 あいたか 』で開催しました。当日は久しぶりの秋晴れのためか参加者が10名と小ぢんまりとした会でしたが、久方ぶりに平賀さんも駆けつけてくれ元気な姿を見せてくれました。 食事は当会では初めての九州・沖縄料理とプレミアム飲み放題で、締めのご飯はタコライス(メキシコのタコスのライスバージョン)で沖縄らしい味に舌鼓。お酒は九州特産の日本酒の他、サントリーのプレミアム達人店のため美味しいビールの他山崎、白州のウイスキーが好評で時間の経つのも忘れ楽しい時間を過ごしました。 (尾上 記)
2017.08.16 8月16日(水)22回サロンセブン開催
8月16日(水)に明大前『 イル・チェーロ 』で行われました。学生街の喧騒から少し離れた通りにひっそり佇むイタリアンです。学生さんや明大の先生方が、よく利用されるとの事ですが飲み放題付3,500円は、お得感満載です。このお店を見つけてくれた高橋さんに感謝!です。 今回は、久しぶりに伊藤 年一 さん も参加されて16名と賑やかな会となりました。 尾上(記)
2017.07.19 7月19日(水)21回サロンセブン開催
7月19日(水)に西永福『 鱗 』で行われました。『 鱗 』は、ギャラリー居酒屋で毎月月単位で杉並在住の作家の作品を展示して美味しい食事とお酒を提供してくれる「かくれ家 」的な存在です。 7月は、小生(矢島)が風景画展を開く事になり、17名の参加者が来てくれました。全15作品は、八ヶ岳、富士山、槍ヶ岳等、山をテーマにしていますが、中でも今年4月に同ブロックの末吉さんに誘われ参加した写真部会鉄道小部会で石原さんが撮影した秩父鉄道特別列車C58に牽引された「パレオエクスプレス」を基に描いた作品に参加者の方が注目されました。これらの作品を鑑賞しながら、素晴らしい食事とお酒で皆さんに満足頂け、楽しい時間を過ごしました。 矢島(記)