2018.4.20 4月20日(金) 第7ブロック 第5回バスツアー開催
快晴に恵まれたバスツアーでした。まずは東名高速でクレマチスの丘を目指しました。車窓からは間近に見えてくる富士山も快晴の空にくっきりと見え感嘆の声も聞こえて来ます。クレマチスの丘にあるヴァンジ彫刻庭園美術館は入口からは想像もできない庭園の広さとそこに点在する彫刻の見事さは感激せざるを得ません。クレマチスはまだ満開になるには早すぎたようですが、当日はNHKの趣味の園芸の録画が行われており、内容は、勿論、クレマチスの手入れについてでした。
その後、ベルナール・ビュフェ美術館・井上靖文学館へと向かいました。
昼食は沼津港の双葉寿司へ行き、皆さんと握りのコースを取り、食後は銘々市場散策をして、干物や金目鯛の煮付けをお土産に買った方が多かったようです。最後は三嶋大社に寄り、そこにある福太郎茶屋にて名物草餅と渋いお茶とで休憩の後帰路に着きました。
【参加者34名(敬称略・順不同)】
神田育子、中村昌代、森淳、林直矩、小豆澤照男、大田忠雄、小原理一郎夫妻、田村純利、前田研二、板垣信夫、大友和男、嗣永典子夫妻、加藤健、秋山一郎夫妻、阿部正、扇和子、小坂徹、柴田祥彦、末吉正信、高橋達見、野口孝夫、橋本公佑、林義徳、平澤光郎、本田英一、松倉静江、八巻昭、山中慎一、杠一義、横関英達、 (会員の知人)葛山様
(文 /写真 高橋 達見)
2018.3.20 3月20日(火)第7ブロック 28回サロンセブン開催
第28回サロンセブンを3月20(火)18時より浜田山『蕎麦会席 光林』で開催しました。ここは、高橋さんがご贔屓にされているお店でご主人が非常に好意的。当日の参加の方々の料理も喜んでご用意いただき、大変助かりました。聞くところでは、ご主人は早稲田大学に入学した後、クラリネットを演奏するため渡米、その後日本に帰国して13年前に奥様とこのお店を始められたとの事。
お料理は美味しく高橋さんの顔で最高の蕎麦を提供して頂きました。今回は、久しぶりに伊藤弁護士も参加され合計16名。美味しい蕎麦湯割りを堪能して次回は、新蕎麦の季節(11月)に企画をしたいと思っています。 (尾上 孝)
2018.2.21 2月21日(水)第7ブロック 27回サロンセブン開催
2月21日(水)18時より第27回サロンセブンが浜田山『 ビストロ エミオン』で行われました。
『 エミオン 』は、半年前に浜田山で新しくオープンしたフレンチレストランで駅前の商店街から井の頭通りに出るところで、通りの窓から中がよくみえ明るい雰囲気の店でいつも奥様達で賑わっています。オーナーは、以前ホテルで仕事をしていた方なので接客は、バッチリ決まり料理の方もボリューム満点。奥様方の関心も高く、今回は、森田さん、秋山さん、杠さんと3組のご夫妻を入れ合計21名で満席となり2名の方をお断りいたしました。皆様美味しい食事・酒と楽しいお話に時の経つのも忘れて満足のいく懇親会になりました。
(尾上孝)
2018.4.20 4月20日(金) 第7ブロック第5回「日帰りバスツアー」のご案内
― 春の沼津 美術・文芸鑑賞と駿河湾の地魚寿司賞味 ―
第7ブロック第5回目の日帰りバスツアーをご案内します。今回は、春の沼津です。東名高速沼津インターを降りまして、まずインター近くの『クレマチスの丘』に行き、ヴァンジ彫刻庭園美術館、ビュッフェ美術館、井上靖文学館などを鑑賞いただきます。昼食は、沼津漁港に上がる新鮮な魚を使った地魚寿司です。昼食後は市場の商店街を散策いただき、鮮魚、干物等海産物の土産物や名物の買物等々をお楽しみいただいた後、三嶋大社に参拝して帰途につきます。集合・解散場所は阿佐ヶ谷と永福町の2箇所です。皆様のご参加をお待ちしています。
- 開 催 日 平成30年4月20日(金) ※雨天決行集合場所
●第一集合場所 JR 阿佐ヶ谷駅 南口駅前広場
●第二集合場所 井ノ頭通り三浦屋永福店前付近京王電鉄井の頭線永福町駅下車 駅北側の交差点を渡って右折(駅から3分ほど) ※ 集合場所の詳細は案内詳細版を参照ください ※ 参加申込みの際、当日どちらの集合場所で乗車するかお申し出ください。 - 集合時刻
●第一集合場所(阿佐ヶ谷) 午前7時15分
●第二集合場所(永福町) 午前7時45分 ※ 時間厳守。体調不良や遅参、参加取り止め等の当日緊急連絡先は案内詳細版を参照願います - 参 加 費 10,000円(入館料・食事・保険・写真代を含む)
- 募集人数 45名(申込期限4月16日(月)) ※応募過多の場合にはキャンセル待ちになります ※申込後に取り消される場合は、必ず申込期限までにご連絡ください。その後の取り消しはキャンセル料をご負担いただきます。
案内詳細版はこちら
2018.1.16 1月16日(火)第7ブロック 26回サロンセブン開催
(第6ブロックと共催:新春特別演芸会&懇親会)
第26回サロンセブンは、高井戸の沖縄・九州料理『あいたか』で第6&7ブロック合同の「新春特別演芸&懇親会」を行いました。
演芸は①落語、②端唄を楽しみました。第7ブロックからは11名参加の予定でしたが、当日2名不参加になり9名でした。演芸の方々による盛り上がりで、予定時間を超えて皆さん夜の更けるのも忘れ楽しい時間を過ごしました。
(尾上孝)