【2025稲門祭】(10.19)《お寿司セット》事前予約のご案内

「杉並稲門会」は、【2025稲門祭】(10月19日〈日〉開催)へ出店いたします。
例年同様、本年も《お寿司セット》(古市庵のお寿司&たねやのどら焼き&ペットボトルのお茶)を、1セット/1,000円で販売いたします。
ここ数年、売切が早まる傾向にあり、またかねてよりのご要望もあることから、本年は以下の通りに〈事前予約〉のお申込みを承ることといたしました。
皆様のご予約お買い上げと賑々しきご来店をお待ちいたし居ります。
「企画委員会」一同

  *〈事前予約〉お申込み先・・・嗣永 典子 kouso.myouhou@gmail.com
  *お申込みメール受信後、確認メールを返信いたします。
  *お申込みメール送信後、2日以上経っても確認メールの返信が無い場合は、ご造作乍ら
   ご一報ください。
  *〈事前予約〉お申込みの締切/令和7年9月3日(水)23:59

2025.5.17(土)「杉並稲門会 2025年度 定期総会&懇親会」開催報告

2025年5月17日(土)、杉並会館・孔雀の間にて開催。参加者87名(含ご来賓)。午前11時、司会(報告者)より開会宣言。物故会員12名への黙祷後、長谷川將会長より挨拶(退任を控えられての謝辞)。引き続く議事(議長/会長)においては、昨年度の活動&収支決算報告(中谷聡副幹事長)・会計監査報告(安藤政明監事)、今年度の活動&収支予算案&役員改選案提起(尾上孝幹事長)すべてが承認されました。新体制の発足にあたり、長谷川前会長は退任挨拶を、新会長として若菜茂・前副会長は就任挨拶を、それぞれ披露されました。ご来賓を代表し、大学本部からの萬代晃様(杉稲会会員/第4ブロック)と校友会からの伊藤三郎様より、それぞれご挨拶を賜りました。第2ブロック・坂治彦会員(1954 政経)の何とも力強きご発声による乾杯後、懇親会へ。新会員(7名)の登壇紹介、応援部OBの第1ブロック・清水一平会員による漲るリードのもと校歌斉唱(1番&3番。エール有)。山下早苗副会長によるサプライズ(長谷川前会長=名誉会長への、ご丹精のバラ一輪贈呈)入り閉会の辞を以て、盛会裡にお開きとなりました。稲門祭記念品即売会も賑々しく、此度もまたそこかしこで愉しい語らいの尽きせぬ昼下がりでした。

【来賓】萬代晃/早稲田大学常任理事・早稲田大学校友会代表幹事、木村俊明/早稲田大学東京都23区地域担当部長、伊藤三郎/早稲田大学校友会東京都23区支部副支部長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石綿保幸/中野稲門会会長、原田豊/練馬稲門会幹事長、山中賢一/武蔵野稲門会会長 (敬称略)

【嗣永典子・写真/髙橋達見】

2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催

2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955・政経)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。

【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人

【嗣永典子・写真/高橋達見】

2025年6月第7ブロックランチ会

タイトル:第7ブロックランチ会

開催日時:2025.6.14(土)

開催場所:ラ・ピッコラターヴォラ

参加者 :秋山寿子、松倉静江、明石玲子、野口孝夫、鶴岡寛貴、村木仁司、尾上孝、

平賀英彦 以上8名 (敬称略・順不同)

小雨のぱらつくいかにも梅雨空の6月14日(土)の12時から、村木仁司様の久しぶりご参加を得て、

永福町のイタリア料理店「ラ・ピッコラターヴォラ」にて第7ブロックのランチ会を開催しました。

コースではないものの、パスタにピザ、サラダ、ソーセージとじゃがいもの焼き物などボリュームたっぷりの料理をいただきながら、

いつものように会話をしつつ、楽しいひと時をすごしましたが、こころなしか健康に関する話題が多かったように思われました。

そういえば時節柄都議選の話題もありました。

文章:平賀英彦

写真:平賀英彦

2025年5月第7ブロック雑談会議事録

第7ブロック5月雑談会議事録

日時:2025年5月10日(土)10:00~11:00

場所:ゆうゆう高井戸東館

出席者:高橋達見、松倉静江、大津日出男、片岡亮三(Web)、野口孝夫(Web)、藤井 (Web)平賀英彦(記) (敬称略、順不同)

内容:矢口さんから杉並区政等につき、以下のお知らせがありました。

・6/22は都議選、7/20には参院選があるので、ご投票を。

・5/16~6/30の間PayPayポイントの還元キャンペーンあり。PayPayが使えるお店 でPayPayを使用すると15%(最大2万円分まで)

を還元。ただし1回につき1,000ポイントまでの制限もあるほか、区の予算の上限もあるので、お早めに。

・秋から防犯カメラの設備助成を予定。

・本年度中に防犯家電等に関して一世帯当たり3,000円の助成および防犯・防災カタログギフトの配布を検討中。

・防犯のチラシを送るので配布のうえご一読を。ちなみに杉並区の特殊詐欺被害額は

令和5年の5億2千万円から令和6年は6億5千万円に増えている。防犯にご注意を。

・夏休み企画として高井戸清掃工場の見学を予定。

片岡さんより

・同級生の小坂徹さんと連絡がつかない。心配なので、再度連絡を試みる。

文章:平賀 英彦

 

 

以上

2025年5月第7ブロック世話人会議事録

第7ブロック5月世話人会議事録

日時:2025年5月10日(土)9:10~10:00

場所:ゆうゆう高井戸東館

出席者:高橋達見、松倉静江、大津日出男、尾上孝(Web)西郷洋平(Web)、平賀英彦(記)

(敬称略、順不同)

内容:

・役員会報告。

・11月行事は講演会ではなく、講談と落語。会場は阿佐ヶ谷の地域区民センターを第

一候補としているが、荻窪のタウンセブンのホールも候補。経費面で問題も。

・10月の稲門祭での第7ブロックの弁当の予約は早めにお願いしたい。

・6月のランチ会会場ピッコラタボラは尾上世話人が予約。

・7月は一般的なバスツアーを検討。8月は行事はお休み。

・11月の講談;落語会の後の懇親会を検討。

・9月の小田原万葉の湯ツアーの下見は6月に予定。

文章:平賀 英彦

 

第7ブロックランチ会開催報告

タイトル:第7ブロックランチ会

開催日時:2025.4.19(土)

開催場所:リストランテ プリミ・バチ

参加者 :秋山寿子、松倉静江、大島槇子、野村麗、野口孝夫、片岡亮三、鶴岡寛貴、

大津日出男、尾上孝、高橋達見、平賀英彦 以上11名 (敬称略・順不同)

 

好天に恵まれ、初夏を思わせる暑さ(?)の4月19日(土)の11時から、吉祥寺の

イタリア料理店「リストランテ・プリミバチ」にて第7ブロックのランチ会を開催しました。

桜エビ等の旬な食材も取り入れたおいしくてボリュームもたっぷりのコース料理をいただきながら、

学生時代の思い出から、トランプ関税問題まで幅広い話題の会話を楽しみながら、楽しいひと時をすごしました。

ランチ会後有志による茶話会も開かれ、浜田山、高井戸界隈の昔話に花が咲きました。

文章:平賀 英彦

第7ブロック第36回雑談会開催議事録

第7ブロック第36回雑談会議事録

日時:2025年4月12日(土)10:00~11:00

場所:ゆうゆう高井戸東館

出席者:高橋達見、松倉静江、尾上孝(Web)、片岡亮三(Web)、野口孝夫(Web)、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)

内容:稲門祭での弁当販売・キャンパスツアーの説明。

・4/19(土)のイベントはいちご狩りをやめ、吉祥寺の「プリミバチ」でのランチのみとした。早急に開催通知発信。

・11月の講演会は講談+落語とし、出演者(中村幸紳師匠、都屋西北師匠)に交渉中。日程は15(土)を予定。

文章:平賀 英彦