2025.11.08(土)「杉並稲門会 創立記念講演会」報告
『創立記念講演会』報告
2025年11月8日(土)、高井戸地域区民センター第1・第2集会室にて開催(参加者/35名)。此度は趣向を変え、「演芸会」として【講談と落語で楽しむ、ひとつき早い忠臣蔵】と銘打ち、講談、クイズ、落語、という番組立てとなりました。司会(報告者)の開会宣言、若菜茂会長の挨拶後、いよいよ開演。講談は「二度目の清書」。演者は幸紳・社会人講談師。山下早苗副会長と同年次(1978年次稲門会)のご縁で此度の招聘です。迫力満点の朗々たる名調子!落語は「中村仲蔵」。演者は都家西北・師匠。云わずと知れた、杉稲会が誇るアマチュア落語界の大御所です。丁寧な情景描写のなかで、定九郎の凄みある姿が薄暗がりに浮かび、イノシシ撃ちの火薬の匂いまでも漂ってくるようでした。幕間前の「忠臣蔵あれこれクイズ」も、作成者の幸紳氏による愉しい解説付きで大いに盛り上がりました。加藤健副会長による御礼挨拶を以て、恙無く千穐楽となりました。
【嗣永典子・写真/髙橋達見】
2025.5.17(土)「杉並稲門会 2025年度 定期総会&懇親会」開催報告
2025年5月17日(土)、杉並会館・孔雀の間にて開催。参加者87名(含ご来賓)。午前11時、司会(報告者)より開会宣言。物故会員12名への黙祷後、長谷川將会長より挨拶(退任を控えられての謝辞)。引き続く議事(議長/会長)においては、昨年度の活動&収支決算報告(中谷聡副幹事長)・会計監査報告(安藤政明監事)、今年度の活動&収支予算案&役員改選案提起(尾上孝幹事長)すべてが承認されました。新体制の発足にあたり、長谷川前会長は退任挨拶を、新会長として若菜茂・前副会長は就任挨拶を、それぞれ披露されました。ご来賓を代表し、大学本部からの萬代晃様(杉稲会会員/第4ブロック)と校友会からの伊藤三郎様より、それぞれご挨拶を賜りました。第2ブロック・坂治彦会員(1954 政経)の何とも力強きご発声による乾杯後、懇親会へ。新会員(7名)の登壇紹介、応援部OBの第1ブロック・清水一平会員による漲るリードのもと校歌斉唱(1番&3番。エール有)。山下早苗副会長によるサプライズ(長谷川前会長=名誉会長への、ご丹精のバラ一輪贈呈)入り閉会の辞を以て、盛会裡にお開きとなりました。稲門祭記念品即売会も賑々しく、此度もまたそこかしこで愉しい語らいの尽きせぬ昼下がりでした。
【来賓】萬代晃/早稲田大学常任理事・早稲田大学校友会代表幹事、木村俊明/早稲田大学東京都23区地域担当部長、伊藤三郎/早稲田大学校友会東京都23区支部副支部長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石綿保幸/中野稲門会会長、原田豊/練馬稲門会幹事長、山中賢一/武蔵野稲門会会長 (敬称略)
【嗣永典子・写真/髙橋達見】
2025.10.19(日)「第7ブロック恒例キャンパスツアー」開催報告
第7ブロック キャンパスツアー報告
今年も第7ブロックでは稲門祭(10月19日)に合わせてキャンパスツアーを開催しました。
昨年からは大学が開催するキャンパスツアーに参加しております。
1時間ほどの案内で、国際文学館(村上春樹ライブラリー)、演劇博物館、中央図書館、
會津八一記念博物館等々、最後に3号館の政経学部新館で解散となりました。
参加者:秋山寿子、明石玲子、野口孝夫、高橋達見
写真:無し
文章:高橋 達見
2025年9月13日 第39回第7ブロック雑談会開催報告(ハイブリッド形式)
第39回第7ブロック雑談会会議事録
日時:2025年9月13日(土)10:00~11:00
場所:ゆうゆう高井戸東館(ハイブリッド)
出席者:尾上孝、高橋達見、松倉静江、秋山寿子、明石玲子(web)、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)
内容:・杉並稲門会創立記念講演会案内。11/8高井戸地域区民センターにで13:00-15:00
忠臣蔵関連の講談と落語。会費2,000円。HPへの掲載
・写真部のバスツアーを11月17日(月)に催行予定。行き先は西湖、河口湖周辺。費用
は一人13、000円程度。阿佐ヶ谷駅7:15集合。参加希望者は連絡を。
・行事予定
・11/29(土) 温泉巡りの会。横浜みなとみらい万葉倶楽部
・12/20(土) 第7ブロックランチ忘年会 於)浜田山エミオン 会費5,500円予定
・‘26/1/11(日)第7ブロック新年会 代々木倶楽部
・‘26/1/18(日)杉並稲門会新年会 リーガロイヤルホテル
・’26/2/21(土)豊洲市場見学&温泉予定 下見検討
・‘26/3/28(土)花見クルーズ予定
以上
文章:平賀 英彦
2025年9月13日(土)第7ブロック定例世話人会開催
世話人会議事録
日時:2025年9月13日(土)9:10~10:00
場所:ゆうゆう高井戸東館
出席者:尾上孝、高橋達見、松倉静江、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)
内容:・役員会報告。
・杉並稲門会創立記念講演会案内。11/8高井戸地域区民センターにで13:00-15:00
忠臣蔵関連の講談と落語。会費2,000円。HPへの掲載。
・第4ブロックの真田正幹事ご逝去。
・稲門祭記念品売上額は9/6現在で102%の達成率。
・9月の稲門祭での第7ブロックの弁当の予約は4名か。
・写真部のバスツアーを11月17日(月)に催行予定。行き先は西湖、河口湖周辺。費用は一人13、000円程度。阿佐ヶ谷駅7:15集合。参加希望者は連絡を。
・長い間第7ブロックの会計をご担当下さった松倉さんから、交代のご希望あり、検討の結果、大津世話人に後任を依頼。
・行事予定
・11/29(土) 温泉巡りの会。横浜みなとみらい万葉倶楽部
・12/20(土) 第7ブロックランチ忘年会 於)浜田山エミオン 会費5,500円予定
・‘26/1/11(日)第7ブロック新年会 代々木倶楽部
・‘26/1/18(日)杉並稲門会新年会 リーガロイヤルホテル
・’26/2/21(土)豊洲市場見学&温泉予定 下見検討
・‘26/3/28(土)花見クルーズ予定
以上
文章:平賀 英彦
2025年7月19日(土)第38回第7ブロック雑談会開催報告
第38回雑談会議事録
日時:2025年7月19日(土)10:00~11:00
場所:ゆうゆう高井戸東館
出席者:高橋達見、松倉静江、秋山寿子、大津日出男、藤井輝久、片岡亮三(Web)、野口孝夫(Web)、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)
内容:
・矢口さんから高井戸清掃工場の見学の案内あり。希望者は直接ご連絡を。
・写真部のバスツアーを11月10日(月)に催行予定。行き先は西湖、河口湖周辺人数的に余裕があれば第7ブロックに参加を呼びかける。
・10月の稲門祭での第7ブロックの弁当の予約は早めにするため早めにキャンパスツアーの案内通知を出す。
・9月の小田原での温泉巡りの会のための下見は最近の酷暑のため、中止とし、定評のある所に直接予約を入れることとなった。
候補は箱根湯本の「箱根湯寮」と好評だった「湯本富士屋ホテル」の再訪など。
・来年の1月の新年会も代々木倶楽部にしたい。
・行事としてヤクルトの工場見学を調査。また神奈川の七沢温泉と宮ケ瀬ダムをめぐるバスツアーの可能性を検討
以上
文章:平賀 英彦
2025年7月19日第7ブロック世話人会開催報告
第7ブロック世話人会議事録
日時:2025年7月19日(土)9:10~10:00
場所:ゆうゆう高井戸東館
出席者:高橋達見、松倉静江、大津日出男、藤井輝久、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)
内容:
・役員会報告。
・第4ブロック柄谷氏が役員に再度就任。
・新会員某氏の行動規範違反事案は、同氏顛末書の提出により一件落着。
・稲門祭記念品売上額について、23区支部からの報告によれば杉並稲門会は達成率53%。
→これをうけて第7ブロックは取り急ぎ発注(18,800円分)。商品の内キャップは現在追加発注中のため納期が若干おくれるとのこと。
・11月の行事は、講談と落語。会場は阿佐ヶ谷の地域区民センターを第一候補としている。
・会費未納者に対してはこれからフォローのメール配信予定。
・10月の稲門祭での第7ブロックの弁当の予約は早めにするため早めにキャンパスツアーの案内通知を出す。
・写真部のバスツアーを11月10日(月)に催行予定。行き先は西湖、河口湖周辺。人数的に余裕があれば第7ブロックに参加を呼びかける。
・長い間第7ブロックの会計をご担当下さった松倉さんから、交代のご希望あり、後継者要検討。
以上
文章:平賀 英彦














