役員会便り 平成 29 年 2 月 4 日

【平成29年2月役員会】

向寒の砌、皆様に置かれましては如何お過ごしでしょうか?私は幹事長の加藤 健です。
2月の役員会での主な討議内容をお知らせします。

①「新年会」【平成 29 年 1 月 28 日(土)・吉祥寺第一ホテル8F】の総括。
・新年会の出席者は159名(内訳は、会員+ご来賓で156名、同伴者3名)でした。
・昨年度の新年会の出席者は177名(内訳は、会員+ご来賓で174名、同伴者3名)でしたので、約10%も出席者が減少しています。
・減少した要因は、稲門会の高齢化によるものではないかとも考えられますが、我々執行部の「新年会」のPR不足も要因ではないかとの反省もいたしました。
・但し、今年の「新年会」では、若手会員(杉☆きゃんぱす所属)が 、とても多く出席してくれましたことは、今後の「新年会」の在り方に何かヒントがあるように感じました。
・杉並稲門会の新年会は老若男女が一堂に会し「賑やかに」また「楽しく」行うと言うコンセプトが連綿として今日まで引き継がれて来ています。来年のことを言うと「鬼が笑う」と言われますが、役員会では来年に向けて更なる企画を練って平成 30 年の新年会を盛り立てて行くことを確認しました。

②平成 29 年度「稲門祭」(2017 年 10 月 22 日)の大隈庭園再出店の検討。
「稲門祭出店プロジェクトチーム」(チームリーダー;加藤健幹事長、サブ・尾上孝幹事・嗣永典子幹事)は、※料飲稲門会【2014 年 11 月 22 日発足】の桑原事務局長と 1 月 31 日に面談して、大隈庭園に出店する食べ物に関しての色々なアドバイスを頂きました。現在、そのアドバイス【料飲稲門会所属のデザートカンパニー(株)の「杉並稲門会独自のプライベートブランドケーキ」の製造】に関して詳細な打ち合せを行っております。また、一方では、1 月中旬に、校友会事務局にお願いをしています市販されている「お寿司」(古市庵・京樽・四谷志乃多)の出店可否を新宿保健所に問合せをして頂いております。この出店の可否に関して、2月中旬に結論が校友会経由で届きます。この結果を待って、2 月末に「大隈庭園出店」の食べ物を決めたいと考えております。※料飲稲門会;「外食産業の健全な発展のためのプラットホーム作りを目的とし、『人材育成』『創業支援』『生産者支援』『グローバル』『健康』『飲食による街づくり』に寄与するための組織。フードサービス業界を横軸で結ぶ【設立趣意書より抜粋】。

【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470

以上

役員会便り 平成 29 年 1 月 14 日

【平成29年1月役員会】

皆さん、明けましておめでとうございます。本年も何卒、宜しくお願い致します。
私は幹事長の加藤 健です。
1 月の役員会での主な討議内容をお知らせします。

①「新年会」【平成 29 年 1 月 28 日(土)・吉祥寺第一ホテル8F】の最終確認。
企画委員会(尾上孝企画副委員長)より、『新年会のスケジュール並びに、当日の役員&ブロック世話人の役割分担』の最終報告と確認がありました。当日は、午前 11 時に受付開始となっています。今回の主な企画は、早稲田大学現役学生が出演してくれる「ニューオルリンズジャズクラブ」の演奏です。また、恒例の福引大会で大いに盛り上げたいと思います。福引大会の賞品を沢山用意して皆さんのご参加をお待ちしています。
因みに、今日現在(1 月 14 日)での「新年会」の参加者は 146 名となっています。役員会では、180 名で予算を組みました。まだ「新年会の出欠ハガキ」【先般、皆様のお手許に配送しました“会報・杉稲第 36 号”&“杉並稲門会会員名簿”と一緒に同封しています】を出されていない方は、是非とも「出席」のハガキを事務局宛てに投函して下さい。1 年に一度の「新年会」です。皆さんと一緒に新年を寿ぎたいと思います!宜しくお願い致します。

②平成 29 年度「稲門祭」(2017 年 10 月 22 日)の大隈庭園再出店の検討。
現在、「稲門祭出店プロジェクトチーム」(チームリーダー;加藤健幹事長、サブ・尾上孝幹事・嗣永典子幹事)を立ち上げて、このチームを中心に役員会で「出店メニュー」を鋭意検討しています。2 月末までに、具体的な出店メニューを決めたいと思っています。

③15の「趣味の部会」の紹介を、杉並稲門会HPに掲載。
組織委員会では、15の「趣味の部会」の代表世話人&世話人の方にお願いをしまして、それぞれの「趣味の部会」の具体的な活動内容等の原稿を作成して頂きました。この原稿を杉並稲門会HPに 1 月末までに事務局で掲載致します。このHPを通じて、杉並稲門会の新会員募集に役立てて行きたいと思います。

【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470

以上

役員会便り 平成 28 年 12 月 10 日

【平成 28 年12月役員会】

皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
今年も、もう残すところ 3 週間となりました。何かとお忙しいとは存じますがお風邪など召しませんようにお過ごしください。
さて、今月の役員会では、下記事項を諮りましたので、ご報告させて頂きます。

①平成 29 年度「稲門祭」の大隈庭園での再出店の検討。
本件は 11 月の「役員便り」で既報の通りですが、今月の役員会では更に具体的な詰めを検討致しました。
・「志乃多寿司」(巻き寿司・稲荷寿司)の仕入れ・販売(案)。
・「西荻・こけし屋」(乾菓子)の仕入れ・販売(案)。
・「根本特殊化学(株)」(杉並区)の「畜光製品」の仕入れ・販売(案)。
・早稲田大学校友会(稲門祭大隈庭園出店総括)に、「大隈庭園の出店諸条件」を打診する。
等の意見がありました。本件に関して、「稲門祭出店プロジェクトチーム」(チームリーダー:加藤健幹事長、サブ・尾上幹事&嗣永幹事の 3 名)を発足させまして、来年 2 月末までに「出店内容」を具体的に纏めることとしました。

②「新年会」【平成 29 年 1 月 28 日(土)・吉祥寺第一ホテル8F】のスケジュール検討。
企画委員会(尾上孝企画副委員長)より、『新年会のスケジュール並びに、当日の役員&ブロック世話人の役割分担』の報告がありました。今回の「新年会」の出し物は、「早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブ(現役学生)の演奏」、「豪華景品が当たる福引大会」です。 12 月下旬に皆さんのお手許に「杉並稲門会・会報第 36 号」が配送されます。その中に「新年会の出欠ハガキ」が同封されていますので、是非ともご出席を賜りたく宜しくお願い致
します。皆さんとご一緒に新年を寿ぎたいと思います。

【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。

PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上

役員会便り 平成 28 年 11 月 5 日

【平成 28 年11月役員会】

皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
すっかり秋めいてまいりました。今年も残すところ 2 か月余りとなりました。何かとお忙しい毎日をお過ごしのことと拝察しております。
さて、今月の役員会では、下記事項を諮りましたので、ご報告させて頂きます。

①事務局事務量軽減化策が決定。
1 年半に亘る事務局の事務量軽減化を討議して参りましたが、漸く目処が立ちました。初めは、アウトソーシング<外部に頼む>で事務量を軽減化しようと試みましたが、金額が高く、再度、役員会で討議した結果、一番負荷が掛かる「事務量」を徹底的に洗い出し、事務量の軽減化を決定しました。
(1)「入会手続き(パソコン会員データー入力)」並びに「年会費パソコン入力&管理業務」に、アルバイト採用【根本特殊化学(杉並稲門会事務局を置かせて頂いています)に週 3 回勤務する女性】。アルバイト料 5 万円(時給 1,000 円×50 時間)を支払う。根本特殊化学(株)とアルバイト契約の覚書を交わす。
(2)杉並稲門会 HP の作成規程を作る(投稿文「400 字詰め原稿 1 枚以内」・写真「6 枚以内」)の規定を 12 月初旬発行の“杉稲第 36 号会報”に載せて周知徹底させる。
(3)稲門祭対応プロジェクトチームを立ち上げる。加藤尚志副幹事長兼事務局担当者が 12月 1 日付けで根本特殊化学(株)を退職するに伴う事務量【記念グッズを校友会に注文、記念グッズの会員への販売、集金、デリバリー、校友会への売上金振込】の軽減化策を図る。

②平成 29 年度「稲門祭」への出店(大隈庭園)の検討。
既報の通り、稲門祭で永年に渡り山田實名誉会長の「お寿司屋」の「出店」(大隈庭園)を、諸般の事情により今年度で撤収しました。役員会では、これに代わる「出店」を鋭意検討しております。11 月役員会では、色々と代替案が出ましたが、未だ結論に至っておりません。 12 月の役員会で再度、検討してなるべく早く結論を出す所存であります。

【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。

PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470 以上

役員会便り 平成 28 年 10 月 1 日

【平成 28 年10月役員会】

皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
10 月に入り、段々と秋めいて参りました。杉並稲門会の催事が多くなる季節でもあります。
どうぞ、皆さん、杉並稲門会の催事に参加して大いにお楽しみください。

さて、今月の役員会では、下記事項を諮りましたので、ご報告させて頂きます。

①10 月 1 日(土)、杉並区が環境運動として毎年 10 月第一土曜日に行います「杉並わがまちクリーン大作戦」に、28 名の会員の皆様が参加して下さいました。ありがとうございました。
今年も「環八沿い」の歩道を「あんさんぶる荻窪【南口】」~「五日市街道交差点」までの 2キロの清掃を行いまして、清掃後に「懇親ランチ会」を、いつもの『お寿司屋』で行いました。今回で14回目の参加となります。来年度も参加することを確認しました。

②事務局事務量軽減化に関して:年々、事務局(根本特殊化学内)の事務量が多くなっている。
そこで、9月から「事務量軽減化委員会(加藤 健幹事長&石松 浩一郎事務局長)」を立ち上げました。第1回は、現状の把握(事務量の棚卸)を行いました。その中で、負荷の多い事務;(1)HP 作成、(2)会報作成、(3)総会・新年会の出欠リスト作成、の3つの事務に関して軽減化を図ることを決めました。年内に結論を出すことで鋭意行って参ります。

③来年度(平成 29 年度)「稲門祭」への『出店』(大隈庭園)に関して:先月の役員会便りで、今年度(10 月 23 日開催)の「稲門祭」での『出店(お寿司屋)』は諸般の事情により中止します、とご報告させて頂きました。来年度の『出店』を目下検討中です。年内には『出店』(お弁当系のものを考慮中)を何にするのかを決めたいと討議をしています。決まり次第、皆様にご報告致します。もし、皆様からのアイデアが御座いましたら、事務局にご連絡ください。

【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。

PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上