役員会便り 平成 28 年 9 月 3 日
【平成 28 年9月役員会】
皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
リオ・オリンピックで盛り上がりました 8 月も終わり、いよいよ 9 月を迎えました。残暑がまだ厳しい毎日が続きますが、杉並稲門会では、各ブロック並びに趣味の部会での催事が目白押しとなっています。どうぞ、皆さん参加して楽しんでください。
さて、9 月の役員会では、下記の事項を討議しました。
①秋季ブロック世話人会の日程と場所について:(1)日程:11 月 5 日(土)開催の役員会後に開催する。(2)時間:14:00~15:30 役員会、 15:30~16:30 ブロック世話人会、 16:30~18:00 懇親会。 (3)場所:荻窪駅南口「ナタラジ」(インド料理)。 (4)会費: 3000 円。 尚、各ブロック世話人の皆様には、後日、事務局から『ご案内』を差し上げます。 また、「趣味の部会」の代表世話人の皆様にも『ご案内』を差し上げますので、ご参加下さい。
②杉並稲門会主催の講演会開催について:(1)講師:千野境子氏(ジャーナリスト・産経新聞客員論説委員・1967 年早大第一文学部卒)。(2)日時:11 月 25 日(金)13:30~15:30(受付;13:00)。(3)会場:早稲田大学中野国際コミュニティープラザ1階。(4)会費:500 円。 (5)講演テーマ:講師に一任。尚、『ご案内』を「杉並稲門会 HP」並びに「会報第 35 号(9月 10 日発送予定)」に掲載します。
また、下記の報告事項をお知らせします。
①「2016 年稲門祭(10 月 23 日開催)」での大隈庭園・お寿司屋出店中止について:今年は諸般の事情により出店は中止とします。尚、来年度以降、出店のスペースは校友会に返上せずに新たな出店候補を探します。年内に決めたいと考えています。
②「2016 年稲門祭記念品」販売について:39 万円の販売実績となりました。因みに昨年度は、38 万円でした。皆様、ご協力誠にありがとうございました。
③「会報(杉稲)第 35 号」の発送について:9 月 10 日を予定しています。当初の 8 月中旬発送予定から遅れたことをお詫びします。
④杉並わがまちクリーン大作戦について:10 月 1 日(土)10:30 「あんさんぶる荻窪」(荻窪駅南口から徒歩 2 分)前の広場に集合して、11:30 まで環八沿いの歩道を清掃します。用具は事務局で用意しますので、手ぶらでご参加ください。清掃後は、ランチを根本特殊化学(株)近くのお寿司屋で食べます。
【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上
役員会便り 平成 28 年7月2日
【平成 28 年7月役員会】
皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
「役員会便り」も今回で15回目となります。毎月の『役員会』で、一体何をやっているのかを皆様に知って頂きたいと思ったのが切っ掛けで「役員会便り」を杉並稲門会 HP に掲載しました。『役員会』は久保田会長以下32名(内、監事2名を含む)で構成されておりまして、杉並稲門会の運営をどの様にするかを討議しております。現在、720名の会員数は校友会で最も大きな稲門会となっています。先般の「総会」(コングレスクエア中野)でも、久保田会長から『杉並稲門会は、明るく、楽しく、元気よく、をモットーに運営して参ります』と言って居られます。今月の役員会では、下記の事項を討議しました。
①総会の総括:出席者が当初の予想より少なかった【昨年迄の会場が手狭となって、今回、 中 野 区 の 5 0 0 名 ( 総 会 + 懇 親 会 会 場 ) が 入 る 会 場 に 変 更 し た 】。 来 年 度 の「総会」の会場を企画委員会が中心となって検討して行くこと。
②「熊本地震被災」の支援:「総会」で承認されました「平成 28 年度予算案」の『その他 支出(熊本地震被災支援)=予算10万円』を、募金【1月新年会(53,500円)+ 5月総会(69,500円)】で集まった123,000円の内、『10万円』を杉並稲門 会から「早稲田大学校友会 熊本地震 震災救援金」に充当することを決めました。皆様、募金をありがとうございました。尚、差額の23,000円は「予備費」に計上。
③「会報第 35 号」の発行:会報は 8 月中旬発行予定。「会報」に『杉並稲門会の平成 28 年度年会費(3千円)の振込用紙と、総会で承認されました「平成 27 年度決算」「平成 28年度予算案」』を同封して会員の皆様に郵送する。尚、総会で既に年会費を払い込んだ会員の皆様には振込用紙を入れません。【注】会報は年 3 回発行します(4 月、8 月、12 月)。
④事務局の事務量軽減化:総会で私・幹事長から「年度内に事務局の事務量軽減化を図ります」と報告しています。早速、9 月から「幹事長と事務局長で委員会(通称:二人委員会)」を発足することが決まりました。
⑤総会で承認された「平成 28 年度活動案」の実施:別紙「杉並稲門会 平成 28 年度活動案<平成 28 年 4 月 1 日~平成 29 年 3 月 31 日>』を忠実に実現して行くことを確認した。
●7 月 3 日~8 月 31 日まで夏休みです。次回の「役員会便り」は、9 月 3 日に掲載します。
【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上
役員会便り 平成 28 年5月7日
【平成 28 年5月役員会】
皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
お願い
~2週間後に迫りました「杉並稲門会平成 28 年度定期総会」ご参加のお願い~
さて、5 月 21 日(土)に『平成 28 年度定期総会』が開催されます。これまでの定期総会会場を、阿佐ヶ谷「新東京會舘」(手狭な会場)から中野区の「コングレスクエア 中野」の多機能コンベンシヨンホール(500 名収容可能)に移して開催します【下図参照】。多くの会員の皆様をお迎えして「定期総会」を行いたいと思いますので、皆様、是非ともご参加頂きたく改めてお願い致します。定期総会では、会員相互の親睦を深めるような楽しい総会を目指しています。懇親会では、「ブロック対抗クイズ大会」を企画しております。既にお手許に届いております「定期総会・出欠席ハガキ」(会報に同封)の『出席』欄に丸印を付けて事務局宛てにご投函してください。何卒、宜しくお願い致します。
新緑の季節を迎えて、杉並稲門会では下記の通り、様々な催事が企画されています。皆様、奮ってご参加ください。(5 月 7 日以降の主な催事を掲載します)
○ブロックの催事:1B 6 月 4 日 芝田山部屋朝稽古見学会&食事会(定員 25 名)
問合せ先:若菜代表世話人(090‐8452‐3619) 現在 22 名申込
4B 5 月 10 日 第 14 回社会見学ツァー~世界遺産・韮山反射炉と江戸邸、沼津御用邸~(定員 46 名)
問合せ先:小林世話人(090‐9203-1244) 現在 41 名申込
5B 6 月 6 日 ぞろ目の会(於:高円寺駅下の一期一会)
問合せ先:萩原代表世話人(090‐2639‐7597)
6B 6 月 10 日 柴又帝釈天界隈と矢切の渡し散策の会
問合せ先:野村世話人(03‐3334‐2709)
7B 6 月 7 日 国立演芸場での上方落語鑑賞とホテルグランドアーク 半蔵門でのビアーパーティー
問合せ先:高橋代表世話人(090‐6494-9769)
○趣味の部会の催事:スポーツ観戦の会 5 月 28 日 早慶戦応援ツアー(学生席 40 席)
問合せ先:加藤健代表世話人(090‐2201‐4543)
ウォーキングの会 6 月 5 日 狭山丘陵の歴史と史跡・季節の花の探訪
問合せ先:川島連絡幹事(080‐6678‐6656)
料理を楽しむ会 7 月 30 日 石松事務局長による「お酒のつまみ」
問合せ先:田口代表世話人(080‐1121‐8059)
囲碁部会 6 月 4 日 第 16 回オール早稲田囲碁祭り
問合せ先:竹田部会長(03‐3331‐4660)
食べ歩きの会 6 月 8 日 第 35 回開催―東京スカイツリータウン・ ソラマチ 31F“イタリアンレストラン『ラ・ソラシド』”【貸切】
問合せ先:名取部会長(03‐3397‐7908)
早大杉並☆きゃんぱす 6 月 5 日 第 1 回杉☆きゃんアカデミー; 「若手弁護士3人による 知っておきたい、気になる、身近な、旬な、最新の、法律セミナー。」(於:高井戸地域区民センター)
問合せ先:小林幸司副代表(メール:kk@kkarc.co.jp)
■「コングレスクエア 中野」へのアクセス:
【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ) : dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上
役員会便り 平成 28 年4月2日
【平成 28 年4月役員会】
皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
今日から新年度に入りました。杉並稲門会も創立 17 年目となります。平成 11 年 11 月 11日、1 ならびの良き日に小野記念講堂に 228 名の校友が参集して発足しました杉並稲門会。 今日現在、会員 720 名となりまして、発足当初の 3 倍を超える会員数となっています。 毎月第一土曜日に役員会を開催して、杉並稲門会の運営に関して色々と知恵を絞っております。役員会には、組織委員会・企画委員会・広報委員会の 3 つの委員会がありまして、それぞれの委員会が、会員の皆様が「杉並稲門会」に入って良かった、と言えるような稲門会の運営を目指して色々と企画を練っています。特に会員の皆様が一堂に集まれる講演会・音楽会・新年会などの企画を考えて、より一層充実させて行きたいと思っています。
さて、来る 5 月 21 日(土)に『平成 28 年度定期総会』が開催されます。先月の“役員会便り”にてご報告しました通り、これまでの定期総会会場を、阿佐ヶ谷「新東京會舘」から中野区の「コングレスクエア 中野」の多機能コンベンシヨンホール(500 名収容可能)に移して開催します。多くの会員の皆様をお迎えして「定期総会」を行いたいと思いますので、皆様、是非ともご参加頂きたく改めてお願い致します。定期総会では、会員相互の親睦を深めるような楽しい総会を目指しています。近々にお手許に届きます『会報第34 号』にも『定期総会』のご案内を掲載していますので、ご覧ください。
杉並稲門会の年齢構成は、20 歳代から 90 歳代と幅の広い校友団体となっています。各年齢層の会員相互の懇親を深めることは基より、特に若い会員の皆様が集う「早大杉並☆きゃんぱす」(リーダー:中谷聡幹事)が最近、積極的に活動を展開しています。将来の杉並稲門会運営を担う若手会員の活動は頼もしいです。役員会でも彼等をバックアップして行きたいと思います。
【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ): dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上
役員会便り 平成 28 年 3 月 5 日
【平成 28 年 3 月役員会】
皆さん、こんにちは。私は幹事長の加藤 健です。
日一日と春めいて参りましたが、皆様に置かれましてはお変わりなくお過ごしのことと拝察致します。少し早いのですが、5 月 21 日(土)開催の「平成 28 年度定期総会」に関して、現在、役員会で会場をどうするか、また、総会のやり方(趣向を凝らす)をどうするのかを討議しております。2014 年秋の新会員増強キャンペーンで、122 名の新会員の皆様がご入会されまして、杉並稲門会の会員数は現在、720 名となっております。
昨年まで「定期総会」の会場として使っておりました「新東京會舘」(阿佐ヶ谷・中杉通り)では、予想されます約 180 名~200 名の出席者を受け入れるスペースがありません。因みに、昨年度の定期総会の出席者は 162 名で、ご出席の皆様には大変窮屈な思いをさせてしまい申し訳なく思っております。現在、中野区に在る『コングレスクエア 中野』(JR中野駅から徒歩 5 分)の“多機能コンベンションホール(500 名収容可能)”を予約しております。「定期総会」で報告・審議をする会場(180 名~200 名)と、「懇親会」の会場とを仕切って使用します。「懇親会」の会場にはケイタリングを準備しておきます。
次に、総会の進め方ですが、従来は「活動報告・決算・予算案の報告審議」を行った後は、「懇親会」をして終了としました。今回は、「懇親会」で何か趣向を凝らして、ご出席の皆様が楽しんで頂ける出し物を考えておりますので、ご期待下さい。
■『コングレスクエア 中野』へのアクセス:
【※】役員会は、原則毎月第 1 土曜日【於:根本特殊化学(株)3F 会議室】に開催しています。年 10 回(4 月、5 月、7 月、9 月、10 月、11 月、12 月、翌年 1 月、2 月、3 月)の開催となっています。
PS:会員の皆さんからのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。
・事務局(石松 浩一郎事務局長):k-ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711 Fax: 03-3333-2712
・ 幹 事 長 ( 加 藤 健 ): dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543 Fax:03-3304-7470
以上