2011.12.01 12月1日(木) ゴルフ部会「忘年ゴルフ会」開催

平成23年の最後を飾る忘年ゴルフ会を12月1日(木)埼玉県の平成倶楽部で開催した。
生憎朝は昨夜来の雨が少し残り、寒いスタートとなったが、天候もその後回復し、23名が師走のゴルフを楽しんだ。3.11の東北大震災の後、春から夏へのゴルフ部会の行事は自粛したので今年は秋から競技会をすることになった。中野稲門会との懇親ゴルフ会(9/6)、第22回の稲門会コンペ(10/6)、練馬稲門会125回記念ゴルフ大会への参加(10/20)、杉並三田会との早慶懇親ゴルフ会(11/2)また恒例となった第三回早稲田大学校友会ゴルフ大会(11/10)に参加した。そして今日が初めての企画となる忘年会ゴルフ会であった。
新ペリア方式で個人戦に加え、6チームの対抗戦もやり、和気藹々で師走の初日のプレーを皆で楽しんだ。個人優勝は新会員の金井俊夫さん(Net72.8)準優勝は林義徳さん(Net74.8)、第三位には秋山寿子さん(Net75.0)が入賞された。ベストグロス賞は86打が二人居たため、ルールにより年長の大友和男さんが獲得された。上位3名のネットスコア合計で競うチーム戦は、(第5組:根崎、金井、若菜,永田さんのチーム)が第一位で並んだ豪華賞品の一番選択を得てご満足であった。 今年はゴルフ部会には新会員が10名余増えたので来春からまた新しいメンバーを交えての競技会が楽しみである。

【参加者23名(敬称略・順不同)】
厚東建彦、大塚唯之、秋山寿子(秋山婦人)、松本甫、大友和男、紅松優、内田直彦、 倉田須美子(倉田婦人)、須藤敏明、林義徳、秋山一郎、金沢陳樹、堀井慎一、野村修、 松尾清、赤松弘之、勝島敏明、千葉明義、根崎健一、金井俊夫、若菜茂、永田直人、 長谷川将

【文・写真 長谷川将】

記念写真(平成倶楽部)

優勝のご挨拶・金井俊夫さん

2011.10.06 10月6日(木)「杉並稲門会ゴルフ同好会・第22回コンペ」開催

東北大震災で自粛キャンセルした春の競技会から半年を経て、秋の好天の下、 平成23年10月6日(木)埼玉県の清澄C.C.で第22回を数える杉並稲門会のゴルフ競技会を行うことができた。
11組、41名が久しぶりに集い 懇親を深め、プレーを楽しんだ。今回、6名の新会員の参加があり、いずれも昭和21年以降誕生の若手(我が杉並ゴルフ部会会員101名のなかでは)であった。その中にあってゴルフ部会初代世話人代表を勤められた83歳の長老 佐藤良三さんが安定したプレーで若手を寄せつけずネット71.0で優勝された。優勝の挨拶も「日頃の節制、週一回の練習/ラウンドと加えて若い稲門仲間との日頃の交流で絆を深めているのが大事」と話された。我々ゴルフ仲間も 佐藤先輩から元気を貰った一日となった。
準優勝はネット73. 0の野村修さん、 第三位は同じく73.0の根崎健一さんがベスト・グロス賞(83)と併せて 獲得された。この会も年々元気な会員の参加が増え、10組を超えるゴルフ場の予約、組み合わせ、足の手配と幹事は嬉しい悲鳴をあげている。

【参加者名(順不同・敬称略)】41名
山田實、土井章、大森雅俊、秋山寿子(秋山氏婦人)、内田直彦、大友和男、 須藤敏明、梅津扶美江(梅津氏婦人)、松本甫、尾崎政雄、梅津弘章、青島衛 林義徳、福原毅、阿部功、山崎武正、安本匡剛、西野正治、 小川稔、千葉明義、稲井孝之、倉田須美子(倉田氏婦人)加藤尚志、佐藤良三 、厚東健彦、紅松優、秋山一郎、石松浩一郎、金沢陳樹、野村修 栗原正彦、堀井慎一、赤松弘之、若菜茂、松尾清、佐々木高久、本橋義雄 根崎健一、永田直人、長谷川将

【文・長谷川将/写真・石松浩一郎】

久しぶりの杉並ゴルフ

優勝の佐藤さん

準優勝は野村さん

3位・ベスグロの根崎さん

グランドシニア優勝も佐藤さん

優勝の挨拶

2011.09.06 9月6日(火)第12回中野・杉並稲門会ゴルフ競技会開催 

恒例の春の競技会は東北大震災に鑑み自粛、中止した為9月6日(火)改めて秋の競技会となった。
中野稲門会13名、杉並稲門会19名 計32名が貸切大型バスでなじみの群馬県 富岡倶楽部に 行き、好天の下、和気あいあいの懇親ゴルフプレーを楽しんだ。
パーテイと表彰式はいつものように帰りのバス車中で行う。40名を見込んで用意したアルコール 類は関越道 高坂SAにつくまでにほとんど消化されてしまった。 毎度のことながらこの懇親ゴルフに参加の校友の皆様は大変お元気である。 賑やかな表彰式では病を癒えて2年ぶりのゴルフをされた杉並の厚東健彦さんが優勝、準優勝は 中野の北原 彬さん、栄えあるベストグロス賞は88で杉並の根崎健一さんが獲得された。 恒例となった上位7名のネットスコアによる中野・杉並の対抗戦は久しぶりに杉並が勝利した。 これもバス車中の楽しみである「オネスト・ジョン」自分のスコア予想ゲームは杉並の山田会長 ほか1名が獲得された。今回参加された皆さんの賛同と応援を得てオネストジョンのプール金から東北被災地への支援金積立を得ることができた。 バスがゴルフ場を出たころから雨となり、帰路のバスは雨の中を走り、なんと練馬のI.C.を降り、 杉並組19名が下車する。JR荻窪駅前で雨が止んだ。
来春の再会を約し、お互いの健康を祈って 別れた楽しくもラッキーな一日であった。

【参加者名(順不同・敬称略)】
杉並稲門会:山田實、水野健樹、厚東健彦、林義徳、大友和男、根崎健一、山崎武正、野村修 松本甫、梅津弘章夫妻、内田直彦、久保田貞雄、大塚唯之、安本匡剛、渡井弘、土井章、大森雅俊長谷川将(19名)
中野稲門会野澤義勝、黒田敏文、横沢国夫、入交顕、堺栄一、北原彬、武田洋、海野美久、 唐木強介、圓山鉄雄、濱達次郎、三木聰男、降旗正道(13名)

2010.11.10 11月10日(水)『第2回早稲田大学校友会ゴルフ大会』に参加

11月10日(水)秋晴れの下、139名の校友が一同に会し埼玉県久邇カントリークラブにて開催されました。
大阪府支部、シンガポール稲門会、早稲田大学と交流のある韓国・高麗大学からの参加もあって、楽しいゴルフ大会となりました。我が杉並稲門会からは下記14名の方々が参加されました。
競技方法はダブルペリアにて行われ、杉並稲門会からは5名の方々が入賞されました。中でも根崎健一さん(第5ブロック)が8位、安本匡剛さん(第4ブロック)が15位と健闘されました。各賞の表彰式が終わってから、全員で校歌を歌い午後5時過ぎに閉会となりました。

【参加者14名(敬称略・順不同)】
山田實、久保田貞雄、安本匡剛、本橋義雄、内田直彦、加藤尚志、稲井孝之、根崎健一、 大友和男、土井章、真下進、野村修、梅津弘章、加藤健

【文・写真 加藤 健】

杉並稲門会参加者14名

入賞者・本橋義雄さん

入賞者・梅津弘章さん

入賞者・稲井孝之さん

15位・安本匡剛さん

8位・根崎健一さん

2010.10.21 10月21日(木)「杉並稲門会ゴルフ同好会・第21回コンペ」開催

10月21日(木)早朝から小雨がぱらつく中、37名の参加を得て上野原カントリークラブで開催した。 山田会長の開会のご挨拶の後、今回初参加の千葉明義、加藤尚志、栗原正彦、今野聰各位から一言ご挨拶を頂き、先日の稲門祭での福引抽選会で自動車(ホンダフィット)を引き当てた鑓田徳さんからは、譲った息子夫婦が大喜び、年末の宝くじを買うと当たりそうと報告があった。高齢の池田秀夫さんは、朝、ゴルフ場まで来られたが降雨とアップダウンのきつい本コースの状況を確認して、体力的に無理とプレーを断念された。

優勝者は大友和男さん(グロス85)、準優勝は真下進さん(グロス85)、三位は山田實会長(グロス87)と上位入賞者は険しい山岳コースにも負けず、素晴らしいスコアーが続出。栄えあるベストグロス賞は根崎健一さん(グロス82)が獲得。またグランドシニア優勝者は水野健樹さん(グロス93)。クラブ支配人から送られた高価なキャディバックは、21位賞(第21回大会賞)として渡邉祥子さんが受賞された。

【参加者37名(敬称略・順不同)】頭部印は初参加の方々
山田實、福原毅、千葉明義、西野正浩、内田直彦、久保田貞雄、大友和男、渡邊祥子、 岩富孝、大塚唯之、白石光征、板垣伸夫、佐々木高久、土井章、梅津弘章、森典秋、 鎗田徳、加藤尚志、永田直人、佐藤良三、金澤陳樹、真下進、秋山寿子(秋山一郎夫人)、水野健樹、加藤健、安本匡剛、石松浩一郎、栗山欣三、須藤敏朗、野村修、 栗原正彦、杉原隆夫、赤松弘之、若菜茂、本橋義雄、根崎健一、今野聰

【安本 匡剛、写真/加藤 健】

受付(森 典秋さん)

初参加の千葉明義さん

初参加の加藤尚志さん

初参加の栗原正彦さん

初参加の今野聰さん

記念撮影

優勝・大友和男さん

準優勝・真下進さん

3位・山田實会長

グランドシニア優勝の水野健樹さん

21回大会賞に喜ぶ渡邊祥子さん

懇親会会場

懇親会会場