2012.11.21 11月21日(水) 第5回杉並早慶ゴルフ懇親会開催
前日はやや小雨も降りぐずついた天候も、11月21日(水)は快晴の ゴルフ日和となり、第5回となる杉並三田会ゴルフ部との懇親ゴルフ早慶戦を 東松山カントリークラブで開催した。
今回稲門会は19名、三田会は11名の 参加で一年ぶりの顔あわせ、新しいメンバーも加えて楽しくラウンドできた。 この会は親睦を旨とし、早慶対抗戦はやらず、個人戦に加え、混合のチーム戦 で楽しんでいる。
個人優勝は三田会の松浦正好さん(G:95/Net72)。 準優勝は清水克祐さん、第三位は若菜茂さん、いずれも稲門会メンバーが入賞。 栄えあるベストグロス賞はG:82の三田会塚口芳和さんが獲得された。 チーム賞は中コーススタート組は尾崎/山崎/大森/島田さん)が優勝、 東コース組は清水/加藤健/若菜/福永さんのチームが優勝された。
何時もながら 同じ杉並区内の三田会の皆さんとはライバル意識を超えた友情で結ばれ年2回のゴルフを和気藹々で楽しめる、来春三田会幹事の第6回が待ち遠しい。
参加者(順不同/敬称略)
内田直彦、本橋義雄、須藤敏朗、勝島敏明、尾崎政雄、山崎武正、大森雅俊、金井俊夫 高梨勝也、厚東健彦、栗山欣二、大友和男、稲井孝之、清水克祐、加藤健、若菜茂 石村誠人、加藤尚志、長谷川将
(文・写真 長谷川)

2012.11.07 11月7日(水) 第4回早稲田大学校友会ゴルフ大会に参加
11月7日(水)埼玉県久邇カントリークラブで第4回早稲田大学校友会ゴルフ大会が盛大に開催された。
今回 このゴルフ大会には東京・関東地域を中心に全国から校友が集結、また早稲田大学と提携友好な関係にある韓国の私学の名門高麗大学日本校友会からも多数参加されて 参加メンバー180名数える盛況ぶりでした。
秋晴れの下、貸切の久邇C.C.の東、北、西コースから44組に別れてスタート、校友同士が和気藹々にプレーを楽しんだ。
盛大なパーテイは高麗大学OBの崔相英の乾杯にはじまり、ひき続き行われた表彰式では 杉並から参加の金井俊夫さんがグロス87、ネット71で 180名の中で個人優勝を獲得された。この大会では初回にやはり杉並から参加の 安本匡剛さんが優勝しており、同じゴルフ仲間として誇らしい限りである。 このほか数名の入賞者も出て、参加グループ中最多数の20名が参加した杉並稲門会ゴルフ部会の面目躍如の第4回校友会ゴルフ大会であった。
表彰式のあとは、例によって会場一杯の校友仲間で元気よく早稲田大学校歌を斉唱して散開となった。また来秋の第5回大会が待ちどうしい限りである。
多数の校友が参加のこの盛大な競技会を企画運営頂いた早稲田大学校友会事業委員会の皆様、関係各位のご尽力に重ねてお礼を申し上げます。
参加者名(順不同)
山田實、堀井慎一、久保田貞雄、大友和男、厚東健彦、根崎健一 山崎武正、安本匡剛、高梨勝也、勝島敏明、緒方一紀、渡井弘、加藤尚志、石松浩一郎 石村誠人、金井俊夫、清水克祐、野村修、加藤健、長谷川将 (20名)
文:長谷川
2012.10.09 10月9日(月)「杉並稲門会ゴルフ同好会・第24回コンペ」開催
秋晴れの平成24年10月9日(火)、埼玉県高根カントリー倶楽部で第24回のコンペを開催した。
今回は37名の部会員の参加を得て、厳しくも和気藹々のプレーを楽しんだ。優勝は進歩著しい石村誠人さん(G:95/ネット69)、準優勝は本橋義雄さん(G:93/ネット71)、第三位は紅一点の梅津扶美枝さん(G:93/ネット72)、栄えあるベストグロス賞は87の金井俊夫さんが獲得された。
75歳以上のグランドシニア部門は佐々木高久さんが、G:103/ネット78でグランドシニア賞を手にされた。グランドシニアの皆さんが益々元気で、又、多くの団塊・ポスト団塊の新会員の皆さんを迎えて盛り上がる我が杉並稲門会ゴルフ部会(104名)は来春記念すべき第25回大会を迎える。願わくば近隣稲門会からゲストを迎えて記念大会を大いに盛り上げたいものである。
【参加者37名(順不同・敬称略)】
山田實、水野健樹、金沢陳樹、若菜茂、厚東健彦、須藤敏明、久保田貞雄、土井章、 大塚唯之、栗原正彦、本橋義雄、阿部功、福原毅、紅松優、村木仁人、石村誠人、尾崎政雄、金井俊夫、山中慎一、岩下誠宏、佐々木高久、梅津扶美枝、内田直彦、大友和男、加藤健、栗山欣三、真下進、森典秋、梅津弘章、清水克祐、野村修、稲井孝之、 大森雅俊、千葉明義、小林紀雄、加藤尚志、長谷川将
【文・写真 長谷川 将】


2012.09.17 9月17日(月・祝) 杉並稲門会 納涼懇親ゴルフ会開催
3連休最終日となった敬老の日、9月17日(月・祝)専用バスを利用し群馬県の甘楽カントリークラブで19名の会員参加で初の納涼懇親ゴルフを行なった。 前日は台風の影響で雨、当日、ゴルフ場は好天に恵まれたが真夏を思わせる暑さのなかでのプレーになった。
優勝は土井章さん(ネット73.6)準優勝は清水克祐さん(同ネット年齢順),3位は石村誠人さん(ネット76.4)でした。栄えあるベストグロス賞は82打で準優勝の清水さんが獲得された。
帰途は3連休最終日とあって午後4時半にゴルフ場を出たものの、関越道で 大渋滞に遭遇して杉並の荻窪駅についたのはなんと午後8時40分と実に4時間を越えるバスツアーとなる始末。車中では表彰式に次いで宴会となり、最後はカラオケ大会で盛り上がっての帰京となった。
今回は若手会員の要望もあって休日プレー+バス利用の試みを行なったが 来年は日を選び休日のプレーとできれば長距離運転の負担のないバス利用 (プレー後飲める)の計画を増やしたいものである。
参加者名(敬称略)
岩下誠宏、加藤尚志、厚東建彦、高橋昭生、原宏、 石村誠人、松尾清土井章、片桐忠男、加藤健、清水克祐、大友和男、 勝島敏明、大森雅俊 久保田貞雄、内田直彦、根崎健一、鎗田徳、石松浩一郎 以上19名
(文:石松/写真 加藤健)

2012.06.05 6月5日(火)~7日(木)稲門会 北海道ゴルフツアー2012
昨年大震災に鑑み、一度中止とした北海道ゴルフツアーを6月5日(火)から 2泊3日(6名1泊2日)で17名の有志の参加で実施した。
初日は苫小牧ゴルフリゾートエミナゴルフクラブでオプションを払い 評判の南コースで涼しい晴天下プレーを楽しんだ。泊りは皆さん想い出深い 登別温泉で石水亭にて毛蟹付きの豪華デナーを味わい歓談を楽しんだ。
2日目は樽前C.C.に場所を移しうさぎやリスのいる林間コースで存分に ゴルフを満喫した。帰京組み6名を見送り、宿を札幌市内のANAホテルに 移り、5日から始まった第21回ヨサコイソーラン祭を見物する。
翌日は 大倉山シャッセにリフトで登り、景観を愛でた後スポーツミュジアムで各種 シミュレーションに体を張った、皆さんの体力、気力(特に女性陣)には脱帽であった。中野稲門会から3名、品川稲門会から1名の参加を頂いた愉快な 北海道懇親ゴルフツアーであった。
参加者(敬称略、順不同)
佐藤良三、山田實、佐々木宏子(品川)高田 宜美(中野)岡本孝子(中野) 秋山壽子、梅津弘章、梅津扶美枝、村木仁志、金井俊夫、内田直彦、若菜茂 久保田貞雄、武田洋(中野)石村誠人、福原毅、長谷川将 (17名)




