2015.11.12 11月12日(木)第3ブロック例会「二木の会」開催
11月12日(木)、午後6時より、喫茶「珈里亜」で開催した。今回は、久保田会長、加藤幹事長 が多忙に拘わらず参加され、又、この日の朝、長谷川副会長もベトナム出張から帰国、例会に出席。 軽食、ワインで人心地ついたところで、松倉代表世話人から「映画を楽しむ会」、12月12日(土) の講演会「大隈重信と小野梓~早稲田を創った男、」、久保田会長から1ブロック主催、12月14日 (月)、西荻こけし屋で、「シャンソンの夕べ」のお誘いなどで賑わい、取りは、ベトナム帰りの、 長谷川副会長に生で見たベトナムの実情を披露してもらいみな満足の例会であった。
(参加者)久保田貞雄、加藤健、長谷川将、明石玲子、浅見源司郎、北川原宣夫、田中マリ、 月坂奎一郎、馬場一義、本田逸郎、松倉崇、村上洋子、山本廣資、松尾清 *12月例会:12月10日(木)午後6時、喫茶「珈里亜」
第3ブロック松尾
2015.10.25 10月25日(日) 第3ブロック第12回「天沼寄席」開催
今回で12回を数える「天沼寄席」は、抜けるような青空の好天に恵まれた、10月25日(日)午後1時30分より、天沼八幡神社の社務所広間で開催された。
総合司会の長谷川副会長の好リードで、会場は本物の寄席並みに大いに盛り上がりを見せると、演者の方もこれに応え大熱演が続いた。
今年の落研演者は、前座を務めた「宮戸川」の粟屋大三治(1年生)は初出演だったが、「金魚の芸者」の如琴亭小はく(紅一点)、「権兵衛狸」の文屋京助、「のめる」の如琴亭漂白、「普段の袴」の酔亭夢砕の四人は、昨年に続く出演となり、さすがに経験者らしく会場や高座にも慣れ、お客との間合いもピッタリで、会場を笑いの渦に巻き込み拍手喝采を浴びることとなった。
「中入り」では、差し入れで頂戴した茶菓やビール、お神酒の清酒が配られると、会場の雰囲気は一層の盛り上がりをみせ、あっという間の2時間であった。終演後は、寄席会場で落研性を囲み交流と慰労懇親、それに続き有志による2次会を「春木屋」で行い散会した。
参加者:明石玲子、赤松弘之、石井 肇、岩堀律子、荻野慶人、小川啓介、小澤昭彦、加藤 健、加藤尚志、笠原美子、久保田貞雄近藤洋子,坂 治彦、宿谷直樹、庄司玉緒、田口佐紀子、田中マリ、竹田隆雄、月坂奎一郎、名取義久、中村昌代、西尾江平、馬場一義、馬場禎子、長谷川将、長谷川哲夫、原 宏、服部文夫、本田逸朗、松木一彌、水野健樹、村上洋子、矢島 章、山田 實、青柳邦夫(三田会)、宇都木光一、松倉 崇、松尾 清
杉並稲門会 第3ブロック 代表世話人 松倉 崇
2015.10.08 10月8日(木)第3ブロック例会「二木の会」開催
第3ブロック例会、「二木の会」を、10月8日(木)午後6時より喫茶「珈里亜」で開催。
10月、役員会の報告に始まり、「落語を楽しむ会」参加予定状況の報告のあと、会員参加を思い、 小グループによる食楽(荻窪近辺のうまいもの店)、旅楽企画を積極的に開催したら等々いつもの 勝手気ままな話題披露でのひと時を過ごし、アルコール組、珈琲組の2次会に分かれた。
参加者:浅見源司郎、明石玲子、宇都木光一、北川原宣夫、月坂奎一郎、田中マリ、馬場一義、 松倉崇、村上洋子、山本廣資、松尾清
11月例会:11月12日(木)、久保田会長、加藤幹事長がゲスト参加予定。皆様奮ってのご参加 お待ちしてます。
2015.09.10 9月10日(木)第3ブロック例会「二木の会」開催
9月10日(木)午後6時から、喫茶「珈里亜」で開催した。8月を休会にし、 2か月振りの例会で、台風18号から変わった低気圧の影響で、生憎の雨模様。 にも拘らず、それぞれ情報交換、ワインと軽食で何時もの和やかなひと時で あった。
次回の例会、10月8日(木)午後6時、是非ご参加下さい。
(参加者)明石玲子、浅見源司郎、宇都木光一、北川原宣夫、月坂奎一郎、 長谷川将、馬場一義、松倉崇、山本廣資、松尾清
2015.07.09 7月9日(木)第3ブロック例会「二木の会」開催
第3ブロック例会「二木の会」が、7月9日(木)午後6時開催した。 梅雨空、台風の余波もあって出席者が少なかった。
趣味の会として発足する、8月9日(日)の「映画を楽しむ会」再度、参加呼びかけ、 第3ブロック恒例の「天沼寄席・落語を楽しむ会」は、早稲田落研に出向き、 開催日時(10月25日)、出演者予定など依頼したことなど報告。
松倉代表世話人から、今年の稲門祭・記念品グッズの販売、協力依頼があった。 また、宇都木世話人からは、旅楽、食楽の小規模イベント、「ブルガリア旅行」のミニ解説が あり和やかな例会だった。
次回例会は9月10日(木)午後6時、会場:喫茶「珈里亜」、8月は休会です。
参加者;明石玲子、宇都木光一、北川原宣夫、田中マリ、月坂奎一郎、本田逸郎、 松倉 崇、山本廣資、松尾 清



