180302 3月2日(金)第4ブロック 第59回懇親会開催

3月2日(金)16:30-19:00 、「つばめグリル」ルミネ荻窪店で開催。

西野代表より挨拶の後、久保田会長より挨拶と乾杯で始まり、おいしい食事と飲み物で楽しい懇親会となりました。
司会は栗原が務め、しばし歓談の後、本部報告を加藤幹事長より、4ブロック行事報告、会計報告を島田世話よりもらいました。また今回初参加の端唄師匠、朝川 玲技さん(成田東に教室あり)から自己紹介をしてもらいました。
お楽しみ企画として、川柳つくし師匠より、クイズを出題願い、上位入賞者にはつくしグッズや稲門祭グッズ、須藤さんからの寄付などが配られました。
平田世話人よりお礼の挨拶があり、集合写真を撮って終了となりました。

参加者:
ゲスト:明石玲子、加藤健、加藤尚志、嗣永典子、中村昌代、森淳、神田育子、川口浩司、宇都木光一、久留島正和 11名
4B会員:朝川玲枝、小豆澤照男、井口昌彦、祝裕太郎、上西悦夫、牛山洋一、大田忠雄、大林博義、金井俊夫、柄谷隆宏、岸部好秋、熊井加奈子、栗原正彦、小林紀雄、佐治恵子、定金京子、篠嘉子、島田文雄、須藤敏明、田村純利、中川修一、中島俊彦、中島峰広、中村京子、中村正代、西野正浩、橋本旬平、服部文夫、平田久、前坂靖弘、前田研二、水野健樹、嶺國和、百地健、森村恒夫、安井久子、脇坂達也 38名 合計49名 ピンク:初参加

180202 2月2日(金)第4ブロック第42回一金会開催

「早稲田大学(野球部、人間工学部、理工学部)が杉並区の子供達の未来にどのような支援をしているか」という議題で第4ブロック真下 進氏の興味深い野球部と東原中学の話などを聞き、生涯学習について、学びました。

参加者 明石 玲子、小豆澤 照男、井口 昌彦、祝 裕太郎、牛山 洋一、  大田 忠雄、太田 充康、柄谷 隆宏、佐治 恵子、須藤 敏明、田村 純利 辻元 全志、中村 京子、西野 正浩、服部 文夫、平田 久、福原 毅、前田 研二、水野 健樹、百地 健、山口 和夫、栗原 正彦、小林 紀雄、真下 進 以上24名

【文・写真 栗原正彦】

180112 1月12日(金)第4ブロック第41回一金会開催

新年1月12日(金) 第41回一金会が「akai tomato」で開催された。当会場も5回目の開催で定着しつつある。
今回の話題提供は、フラメンコギター合奏団演奏者兼団長として国内・海外(スペイン)で活動されている辻本全志(タケシ)氏(1965・政経卒・阿佐ヶ谷南3丁目在住)で、「誰も知らない戦中・戦後の沖縄の歴史」と題し、戦中・戦後の沖縄の教育、嘉手納基地の建設と反対闘争・沖縄経済への影響、沖縄ゆかりの政治家等多岐にわたり裏話やエピソードを交え大変わかり易くお話しいただき、予定の1時間を越す熱演であった。また質疑応答でも活発なやりとりが成され盛会のうちに終了した。
今回時間の都合で触れられなかった「沖縄稲門会」との交流、沖縄に縁のあった政治家や経済人の話し等機会があれば聞きたい内容であり,沖縄を知るうえで新たな視点が得られた貴重で有意義な話しが聞けた一金会であった。

【参加者25名】明石玲子(1B)、井口昌彦、祝裕太郎、牛山洋一、大田忠雄、小原理一郎、柄谷隆宏、 栗原正彦、小林紀雄、佐治恵子、定金京子、佐竹 孝、篠 嘉子、島田文雄、田村純利、辻本全志、中村正代、西野正浩、服部文夫、前田研二、水野健樹、百地 健、安本匡剛、山内章弘、山口和夫(50音順、敬称略) [写真:西野正浩、文責:大田忠雄]

180108 1月8日(月・祝)第4ブロック広報紙「なかすぎ」第10号公開

第4ブロックの広報紙「なかすぎ」第10号が出来上がりましたので掲載いたします。
今回は、4ブロックの活動報告に加えて、フラメンコギタリストとして活躍されている「辻本全志さん」の会員インタビュー、 新会員の紹介、今年度上期の催し予定と残念ながらお亡くなりになった方の訃報を掲載しております。
素人の拙い編集ではありますが、お目通しいただき第4ブロックへのご理解が深まれば幸甚に存じます。

Download nakasugi10.pdf (PDF, 1.12MB)

171217 12月17日(日)第4ブロック第58回懇親会&忘年会開催

忘年会を兼ねた第58回懇親会は、年末恒例になった阿佐ヶ谷神明宮にて51名の参加で開催された。
楽しく笑って年を越そうとの企画で、前半は川柳つくし師匠(熊井佳奈子さん・4B)の落語会だ。古典・新作落語とウクレレ漫談で会場は爆笑の渦。大いに盛り上がったところで、前坂副会長の乾杯の音頭で懇親会がスタートする。
歓談タイムの間に、初参加の山内章弘さん、ゲスト代表の新村康敏さん(1B)、久しぶり参加の中川修一さん、世田谷に移住後も毎回ご参加いただいている中島峰広先生、神明宮の齋藤宮司の軽妙なスピーチがあり笑いが絶えない。加藤幹事長の新年会への参加要請と会員増強活動についての話があり、続いて世話人より4Bでの新会員勧誘への取り組みの説明があった。今回は新機軸としてプロジェクターを持ち込み、VTRによる校歌とエール時の正しい振り付け解説、スライドによる4Bの年間活動報告・会計報告・来年度の活動予定を行った。最後に元応援団長・浅見圭祐さんの指導で高らかに校歌合唱とエールを行い、長老の水野健樹さんの手締めで楽しかった懇親会はお開きになった。

【参加者51名】ゲスト:加藤健、川口浩司、田口佐紀子、中村昌代、新村康敏、森 淳 4B:浅見圭祐、小豆澤照男、井口昌彦、祝裕太郎、岩淵拡嗣、牛山洋一、大田忠雄、角田宏一、金井俊夫、柄谷隆宏、岸部好秋、熊井佳奈子(川柳つくし)、倉橋暁、栗原正彦、小林紀雄、齋藤博明、佐治恵子、定金京子、佐竹孝、島田文雄、須藤敏朗、高橋正晴、竹入啓子、谷脇芳正、田村純利、中川修一、中島俊彦、中島峰広、中村正代、西野正浩、服部文夫、原山金三、平田久、平田律子、堀口哲夫、前坂靖弘、前田研二、水野健樹、百地健、森村恒夫、山内章弘、山口和夫、山路晴巳、脇坂達也、渡辺明男 ※50音順、敬称略

[文責:柄谷隆宏/写真:西野正浩]

Download 001-5.pdf (PDF, 355KB)