2024.05.18(土)杉並稲門会「2024年度/定期総会&懇親会」開催告知

杉並稲門会「2024年度/定期総会&懇親会」
★日時∶2024年5月18日(土)
*総 会∶午前11時~11時30分(受付∶午前10時30分より)
*懇親会∶午前11時30分~13時
★会場∶杉並区立「杉並会館」(孔雀の間)
*上荻3ー29ー5 03-3399-9436
★会費∶6,500円
*事前振込制・振込先/みずほ銀行荻窪支店 口座番号/2690971
口座名/杉並稲門会 店番号/244
★締切∶2024年5月4日(土)/出欠ハガキの返信ならびに事前振込共に、必着
*5月13日以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として6,500円を申し受けます
なお、此度は会場において「2024年稲門祭記念品」の販売促進活動を行います。よろしくご協力のほど、お願いいたします。
最新号の【杉稲】第58号フロントページ中のご案内も、併せてご確認ください。

2024.01.27(土)「杉並稲門会 2024年新年会」開催

「杉並稲門会 2024年新年会」開催

2024年1月27日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」3F《ロイヤルルーム》にて開催。出席者97名(来賓等を含む)。受付開始後、会員演奏によるバグパイプの荘重な音色が流れるなか、随所で久闊を叙し合う会員諸氏の姿が見受けられた。午前11時に司会(嗣永典子副幹事長)が開会宣言。「会長挨拶」で長谷川將会長は「国内外共に落ち着かぬなか、引き続き身心ご堅固に」と。「来賓紹介」に続く「乾杯」は出席者中の最長老・水野健樹さん(1955・政経)。多彩なる9名の新会員紹介。「福引大会」企画委員会が進行を務める。74点の景品提供者へ感謝。吉例「早稲田大学校歌」1番&3番を、徳冨健一さん(1981・理工)の漲る指揮と共にエールまで、漸くの声出し解禁である。加藤健副会長の「中締め」、司会の閉会宣言で午後1時、恙無くお開きとなった。大変な年明けとなった2024年、平穏に集えることの有り難さを改めて実感するひとときであった。 

【来賓】髙田宜美/中野稲門会会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、諸江昭雄/武蔵野稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、水本陽子/杉並三田会平成卒の会リーダー

【嗣永典子・写真/髙橋達見】

2023.12.02(土) 第4ブロック 2023年度忘年会・新人歓迎会開催

毎年恒例の忘年会は、新たな会員の歓迎会を兼ねて、12月2日(土)に阿佐ヶ谷神明宮で開催された。
西野代表世話人の開会挨拶に始まり、第1部は今年度の杉並稲門会と第4ブロックの活動報告で始まり、その中で物故会員3名に対し黙祷を捧げた。次に新会員5名のうち参加の木村信彦さん(1982法)、磯田直道さん(1997政経)及び村野亨正さん(2017理工院)の3名による自己紹介を行ってもらう。その後これも恒例となっている落語家川柳つくし師匠(1992教育)によるウクレレ漫談で暫し場が和み、小休止を挟み第2部の懇親会に移る。
乾杯ののちは、テーブルを移動しての交歓等、親しく歓談を行った。参加者は第4ブロックの会員のほか水野世話人の奥様とお嬢様、他ブロックから6名の方々が加わり、総数33名で記念写真の撮影を行い、盛況裡に閉会した。(高倉:文責)

 

10月17日(火)社会見学会のご案内 杉並三田会様のご案内で訪れる 慶應義塾大学三田キャンパス見学ツアー

この度、杉並三田会様のご案内で150余年の歴史がある慶應義塾大学三田キャンパス見学ツアーを実施する運びとなりました。

初めての方は勿論、既に訪れたことのある方にも新しい発見があると思います。

また、杉並稲門会と杉並三田会との交流が深まる見学会です。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※見学は約1時間30分を予定。その後、大学近くの「炭火焼 湯浅」で懇親会(4時ごろから飲み放題2時間弱)を行います

日時:2023年10月17日(火)午後2時10分 ※雨天決行

集合:JR田町駅三田口

定員:40名(先着順、定員に達した場合はキャンセル待ち)

申込:幹事の柄谷隆宏までメール又は電話でお申込みください

メール;t.karatani@jcom.home.ne.jp

電 話;03-5932-2598

締切:10月10日(火)

会費:5000円(懇親会)

2023 09 01 第4ブロック 第57回 ”一金会”開催

4B慣例の一金会を 9月1日(金)午後5時半から「はな日」で開催、今回も前回と同じ小島智講師にお願いしました。 前回「杉並はなぜこれほど魅力的なのか! 狛犬から解く秘密」で 講演頂き大変好評でした。今回はその続編、しかし違う観点から杉並を見ると言うことで、「改めて杉並を知る。農村から郊外住宅地への変身」というタイトルでお願いました。

江戸時代からの歴史的経緯、又 杉並は比較的平らな地形しかし大きな川(善福寺川、など)が 横に何本も流れているという特徴を持つこと。それらが各地域の名前由来となり紆余曲折を経て杉並に統一された。地域毎の人口の分布と変化を歴史的経緯と絡めわかり易くグラフ化し説明頂きました。関東大震災の一年前に阿佐ヶ谷駅と高円寺駅が出来たが、そのことが震災後 中央線沿線(特に阿佐ヶ谷が)に人々が急激に集まるようになったとか、第二次大戦後の人口増のエピソードも。

「杉並に永い間住んでいるけれども(杉並について)何も知らなかった」というのが参加者一同の感想でした。今回だけでこの講座の内容が終わるのはもったいない。もっと多くの方々へも聞いて頂きたいと言う意見もあり。
講座終了後は懇親に移り、小島講師への質問攻めもあらば、お互いの近況確認もあり大いに盛り上がりました。

参加者(敬称略)(講師)小島智 (参加者) 嗣永典子 、佐治恵子、明石玲子、真下進、前田研二、安本匡剛、小原理一郎、太田允康、水野健樹、 西野正浩、 柄谷隆宏、山内章弘、髙倉義憲、真田正(計)15名

写真:講師の話に熱中する出席者

2023 08 05 第4ブロック第66回懇親会・暑気払いを開催

猛暑の中、第4ブロック第66回懇親会を旧阿佐谷地域区民センター隣の「ビストロ炭火肉酒場チキンレッグ」にて「暑気払い」として8月5日(土)に開催しました。

しかしながら、私ども世話人の仲間のお一人である大田忠雄さんが、7月15日突然に亡くなられたことをうけ、故人を偲ぶ意味から黙祷を捧げ、敬意を表し献杯をしました。

その後は、本来ここにおられるはずの大田さんを偲び、「でも毎日暑いね!」といいながら美味しい食事とワインをいただき解散としました。

【文・写真:西野正浩】

参加者12名:(順不動):眞下進、渡辺明男、竹入啓子、田村純利、脇坂達也、前田研二、水野健樹、栗原正彦、柄谷隆宏、真田正、

小林紀雄、西野正浩

2023 06 02 第4ブロック 第56回 ”一金会”開催

4B 定例の一金会を開催しました。今回のテーマは「杉並は何故これほど魅力的なのか!狛犬(こまいぬ)がしめすその秘密」

当日はあの台風2号の影響で、開催場所近くのJR阿佐ヶ谷駅周辺は豪雨!にも関わらず参加予定者(18名)全員が出席。

講師の小島智様(杉並郷土史会・杉並区文化財保護ボランティア)の話術とご自身が巧みに編集されたパワポ(写真と地図)に一同魅了されました。神社仏閣へ行く事あれど今まで“狛犬”に関心持たぬ一同のコメント;

「これからは絶対狛犬をチェツクするぞ!」

終了後は懇親へ。久々にリアルで会う方々も多く、話題は区議選、(野球)早慶戦、などなど豪雨の事など気にするメンバーもおらずワイガヤといつもの楽しい一金会でした。

写真:熱心に“狛犬”に注目する出席者

 

参加者:(敬称略)(講師)小島智(参加者)嗣永典子、佐治恵子、渡辺明男、加藤健、真下進、前田研二、平田久、山田厚二、田中康資、水野健樹, 西野正浩, 柄谷隆宏, 山内章弘, 小林紀雄, 大田忠雄, 髙倉義憲, 真田正(記)計 18名