2023.11.22(水)食べ歩きの会「第52回」開催
2023年11月22日(水)、落ち葉を踏む音も心地よい、お出かけ日和に恵まれました。今回の会場はイタリア料理界の巨匠、日高良美の「リストランテ アクアパッツア」です。オーガニックレストランJASの認証を受けており、安心、安全なお料理を楽しめるお店です。更にシェフの目は、有機食材の生産者の応援にも向けられておるとの事。日高シェフの人間愛と先見性に強く心を打たれました。*お時間となり会のスタートです。*名取 当会会長 ご挨拶 *久保田 杉並稲門会名誉会長に、ご挨拶と乾杯の音頭をお取り頂きました。*お料理が運ばれ、メニューは、*キッチンからの一皿 *金目鯛のカルパッチョ仕立て *鮟鱇のフリット *和牛肉のミートソース スパゲッテイーニ *鮮魚のアクアパッツア *テイラミス *カフェ&プテイフール。どのお料理にも日高シェフの愛と技が込められており、家庭では真似の出来ないお味でした。皆様も大満足で『美味しい!!美味しい!!』のお声ばかりでした。*途中、長谷川 杉並稲門会会長のご挨拶。*初参加4名様のご挨拶。 *世田谷稲門会 元副会長 柏良子様にも出席を頂き、両会の協力関係など、楽しいお話を頂き、花を添えて頂きました。*加藤健 杉並稲門会副会長の〆のご挨拶で、楽しい余韻を残しながらの散会となりました。*名取会長、小澤副会長、世話人一同からも心からの感謝を込めて!
【参加者(敬称略)】相龍介、明石玲子、秋山寿子、生田明彦、石田順康、石村誠人、稲井孝之、岩堀律子、翁村和男夫妻、緒方正敏、小川啓介、尾崎政雄、小澤昭彦、笠原美子、柏良子(世田谷稲門会)、勝島敏明、加藤健、加藤尚志、金子守、川口浩司、久保田貞雄、佐治恵子、島田文雄、清水克祐、高田豊明夫妻、田口正之、田村旭、千葉明義、土屋洋一、徳富健一、名取義久、長谷川將、長谷川哲夫、早川敏清、前坂靖弘、松本光博、水野健樹夫妻、山口博正夫妻、吉田順一夫妻、渡井弘夫妻、渡辺祥子【47名】
【笠原 美子・写真/前坂 靖弘】
2023.10.03 食べ歩きの会:「第52回食べ歩きの会」のご案内
2023年10月吉日
会員各位
杉並稲門会食べ歩きの会
会 長 名取義久
副会長 小澤昭彦
「第52回食べ歩きの会」のご案内
拝啓 秋の気配が日に日に深まってまいりましたが、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますので、ご案内します。
今回の会場は、日本イタリア料理界の巨匠・日高良美(よしみ)氏がオーナーシエフを務める名店「リストランテ アクアパッツア」です。全館貸切のため、落ち着いて食事を楽しめます。なお、初めての方、ご家族の方のご参加も大歓迎です。
記
1.日時:2023年11月22日(水)12:00~(受付開始11:30~)
2.場所:「リストランテ アクアパッツア」全館貸切(食べログ評価3,7)
港区青山2-27-18 パサージェ青山2F TEL 03-6434-7506
東京メトロ銀座線「外苑前」駅下車徒歩2分 1a出口を出て渋谷方面に進み成城石井と郵便局の間の小道を入り、突き当りの階段を上った2階。
3.料理:イタリア料理
4.飲物:フリードリンク(ワイン・ビール・ソフトドリンク等)
5.会費:10,000円(貸切料、通信費、写真代を含む)
※アルコールとソフトドリンクの料金差がほとんどないため、同一料金としました。
6.定員:全館貸切のため、人数制限をしません。
7.申込先:名取義久 TEL 03-3397-7908
Email nato.sw@jcom.home.ne.jp
8.申込締切:11月15日(水)
※ 申込後キャンセルされる場合は、3日前までにご連絡ください。
- 会長・名取義久、副会長・小澤昭彦
幹事・笠原美子、岩堀律子、島田文雄、土屋洋一、加藤尚志
敬具
2023.08.23(水)食べ歩きの会「第51回食べ歩きの会」開催
「第51回食べ歩きの会」 開催
2023年8月23日(水)、8月と言えばやはり鰻ということで決められたお店は、明治30年創業の老舗「うなぎ久保田」です。当店は創業以来、神田末広町の地元の方々を始め、神田市場や秋葉原電気街で働く人々に愛され続けたお店です。*当会 名取会長:ご挨拶。*杉並稲門会 久保田名誉会長:ご挨拶と乾杯の音頭をお取りいただきました。*お料理は「鰻尽のランチコース」で、特上うな重に、小鉢の突き出し7品(うざく、う巻き、久保田名物 肝焼き、等)。皆様「美味しいね」の連発でした。鰻は現代の栄養科学の分析でも、細胞の老化を防ぎ、長寿につながる栄養素を多く含んでおります。本日ご出席の皆様には、美味しい鰻料理に加えて、楽しいお話しが、長寿のポイントを上げたことと存じます。51回の今日まで、支え続けてくださった名取義久会長に、感謝とお礼の気持ちを込めた大きな拍手を送りながら筆を擱かせて頂きます。
≪参加者≫石田順康、稲井孝之、岩堀律子、翁村和男夫妻、緒方正敏、小川啓介、尾崎政雄、小澤昭彦、勝島敏明、加藤尚志、金子守、川口浩司、久保田貞雄、栗原健、迫田泰尚、島田文雄、清水克祐、千葉明義、徳冨健一、名取義久、早川敏清、前坂靖弘、松本光博、水野健樹夫妻、吉田順一夫妻、渡井弘夫妻、渡辺祥子、笠原美子(32名)
【笠原 美子・写真/前坂 靖弘】
2023.07.12(水)食べ歩きの会「第51回食べ歩きの会」開催の「ご案内」
2023年7月吉日
会員各位
杉並稲門会食べ歩きの会
会長 名取 義久
副会長 小澤昭彦
「第51回食べ歩きの会」
拝啓 盛夏の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記食べ歩きの会を下記の通り開催いたしますので、ご案内します。今回の会場は明治30年創業の老舗「うなぎ久保田」です。どうぞ奮ってご参加ください。なお、ご家族の方のご参加も大歓迎です。
記
1)日時:2023年8月23日(水)12:00~(受付開始 11:30)
2)場所:「うなぎ久保田」2階2部屋貸し切り(椅子席22名、座布団席10名)
千代田区外神田5-6-9 TEL 03-3831-6082
東京メトロ銀座線「末広町駅」4番出口から徒歩4分
4番出口から地上に出たら、10メートル後方の「秋葉原診療所」前の信号を渡る。「中央通り」を上野方面に進む。
100メートル先の「マクドナルド」の手前を右折し、100メートル先右側。※4番地上出口に案内人がいます。
3)料理:うなぎ料理コース
4)飲物:フリードリンクではありませんので、控えめにお願いします。
5)会費:①アルコールを飲まれる方 8,500円
②ソフトドリンクの方 7,500円
(個室料、通信費、写真代を含む)
6)定員:32名(満席が予想されますので、お早めにお申し込みください。)
7)申込先:名取義久 TEL 03-3397-7908
Email nato.sw@jcom.home.ne.jp
8)申込締切:8月16日(水)但し、定員になり次第締め切らせていただきます。
*申込後キャンセルされる場合は、必ず前日までにご連絡ください。当日のキャンセルはできません。
※世話人 会長・名取義久、副会長・小澤昭彦
幹事・笠原美子、岩堀律子、島田文雄、土屋洋一、加藤尚志 敬具
2023.05.17(水)「第50回記念食べ歩きの会」開催
紺碧の空に新緑が光る、奥高尾の「うかい鳥山」は、その広大な敷地内を清流が流れ、思わず深呼吸をしたくなるような澄んだ空気に包まれており、歴史と風格を感じる合掌造りのお部屋からは、美しい日本庭園が視界に広がり、くつろぎと安らぎを与えております。「第50回記念食べ歩きの会」は、50回という歴史を刻んだ特別な日、2023年5月17日(水)に皆様がいっときでも、都会の喧騒を離れて、この美しい場所で、美味しいランチをいただきながら、コロナ禍以来途絶えていた友好の復活が叶うことは、本当に嬉しく、心から感謝申し上げます。
皆様お揃いになり、いよいよ会のスタートです。
* 当会会長 名取様 ご挨拶。「食べ歩きの会」は2007年の11月に第1回を京王プラザホテルで開催し、以来49回まで、年4回、順調に開催して参りました。しかし新型コロナウイルスの感染拡大により、3年半に渡って中断せざるを得ませんでした。ようやく今年(2023年)に入り第8波の感染者数も減少傾向となりましたので、思い切って2月に再開を決断し、『うかい鳥山』に予約を致しました。
*当会が大好きで、毎回参加くださっていた西原春夫先生が、本年1月にお亡くなりになりました。先生も楽しみにされていた50回記念の会に参加出来なかったことが、残念でなりません。心からご冥福をお祈り申し上げます。
*今後の予定につきましては、コロナに特別な状況変化がない限り、3ヶ月に1回開催したいと考えております。次回は8月23日(水)を予定いたしております。
*会費につきましては、諸物価の高騰により10〜20%程度の値上げをせざるを得ない状況にありますので、ご理解頂きたいと思います。
では皆様、暫くぶりの『食べ歩きの会』十分にお楽しみください。
*杉並稲門会名誉会長 久保田様。当会発足以来欠かさずご出席いただき、今回もご挨拶を頂きました。
*当会会員 水野様。毎回素敵な奥様ご同伴でご出席いただいております水野様に、お元気なお声で乾杯の音頭をお取りいただきました。
さあこれからお料理が運ばれてまいります。
*メニュは、「いろり炭火焼 お昼のコース』・鶏スープ・丸ナスの田楽・川魚塩焼き・炭火焼 <鶏串・手羽串・焼き野菜>お浸し・麦とろごはん <なめこ味噌汁 香の物 ・水ようかん・アイスクリーム>です。
料理も空間も人の温もりを感じられる「おもてなし」があってこそ、真の価値が生まれるもの、という、「うかい鳥山」さんのおもてなしの心のこもった対応に、お料理の香りや、お味が一段と引き立って、皆様、大変お喜びくださったと、取材させていただきました。
其処此処で、笑い声も聞こえ、お楽しみ中ではございましたが、お時間のこともあり、*杉並稲門会 副会長 加藤様に閉会のご挨拶を頂きました。
何時も当会では、皆様が学生時代に戻ったかのように、若々しく、楽しそうにお話しされているのが、とても素敵でした。更に今回50回目という実績が加わり『食べ歩きの会』が、一層楽しい会へとなりますよう願いながら筆を置かせて頂きます。
【出席者39名:敬称略・あいうえお順】秋山寿子、石田順康、石田英子、岩堀律子、翁村和男、翁村京子、大田忠雄、緒方正敏、小川啓介、尾崎政雄、小澤昭彦、影井恭子、勝島敏明、加藤健、加藤尚志、金子守、菊沢光江、久保田貞雄、栗原健、迫田泰尚、左近充輝一、島田文雄、清水克祐、高田豊昭、高山勝司、田口正之、千葉明義、土屋洋一、徳冨健一、名取義久、早川敏清、前坂靖弘、水野健樹、水野幸子、吉田順一、吉田知子、渡井弘、渡井恵美子、渡辺祥子
【笠原 美子・写真/前坂 靖弘】