【2025稲門祭】(10.19)《お寿司セット》事前予約のご案内
「杉並稲門会」は、【2025稲門祭】(10月19日〈日〉開催)へ出店いたします。
例年同様、本年も《お寿司セット》(古市庵のお寿司&たねやのどら焼き&ペットボトルのお茶)を、1セット/1,000円で販売いたします。
ここ数年、売切が早まる傾向にあり、またかねてよりのご要望もあることから、本年は以下の通りに〈事前予約〉のお申込みを承ることといたしました。
皆様のご予約お買い上げと賑々しきご来店をお待ちいたし居ります。
「企画委員会」一同
*〈事前予約〉お申込み先・・・嗣永 典子 kouso.myouhou@gmail.com
*お申込みメール受信後、確認メールを返信いたします。
*お申込みメール送信後、2日以上経っても確認メールの返信が無い場合は、ご造作乍ら
ご一報ください。
*〈事前予約〉お申込みの締切/令和7年9月3日(水)23:59
2025.7.10(木)「江戸の歴史と蕎麦を楽しむ会」開催報告
2025年7月10日(木)、最高気温35.7℃と酷暑の中、初の「文化探訪+蕎麦の名店訪問」のイベントを18名の参加者で行いました。
第1部は、吉田道人さん(6B)の案内で江戸城見学へ。分かり易い資料も作成いただきました。
行程:東京駅→標識「道三堀」(「道三堀運河」「小名木川運河」「利根川の東遷」の説明)→江戸城・大手門(「枡形門」の説明)→本丸休憩所模型館(家康、秀忠、家光の天守閣の説明)→本丸跡→平川門
第2部は、名店「かんだやぶそば」へ。藪そばのルーツは、幕末の頃から本郷団子坂にあって人気を集めた「蔦屋」。その庭に竹藪があったことから、いつしか「藪で蕎麦を食おうぜ」と店の代名詞になりました。かんだやぶそばの初代・堀田七兵衛が連雀町支店の暖簾を譲り受けて営業を始めたのが明治13年とのことです。
江戸ソバリエ資格を有する左近允輝一(2B)代表世話人作成の資料を見ながら、冷えたビールで乾杯し、美味しい蕎麦を堪能しました。
メニュー:せいろそば、天たね(芝海老のかき揚げ)、旬菜3点盛り
【田中康資・写真/迫田泰尚】
2025.06.27(金)【第5ブロック/第269回ぞろ目の会】開催報告
梅雨前線が行方不明となるような不穏な時候のなか、高円寺駅至近の【くいもの屋 わん】にて、午後6時より15名が参集しての開催となりました。
此度は以前と同様、掘り炬燵形式の広めの個室にて、コース料理+飲み放題(120分)での懇親。報告者は定刻より若干遅参でしたが、到着時には既に空のグラスがそこかしこに林立という状況。
吉田代表世話人から、今後の「ぞろ目の会」&「ブロック世話人会」の開催時期についての告知(先の「世話人会」での決定事項)と「稲門祭グッズ」の注文方法についてのご懇切なる説明がありました。
その後はまたまた各所において、時には興味深い資料と共に、時には「極めて個人的な」逸話の披瀝(暴露!?)と共に、多彩な話題が展開されていました。
お開きの時分には忘れ物の発生で取り紛れ、記念写真も撮らぬまま「なし崩し的」解散となりましたが、余韻さめやらぬ有志にはそのまま「ノドの鍛練」へと向かった模様です。 【嗣永典子】
【参加者(敬称略・順不同)】順康、徳、雅明、和男、信義、哲博、旭、浩司、彰、和之、敬勝、泰尚、宏志、信彦、典子
2025.06.27(金)ゴルフ部会「第53回ゴルフ部会コンペ」
令和7年6月27日(金)にゴルフ部会コンペが桜ヶ丘カントリークラブにて行われました。このところ6月にしては、蒸し暑い日が続いていましたので、体調不良になる人がでるのではないかと若干心配していましたが、皆元気にラウンドを終了し、それぞれ和気あいあいプレーし楽しい一日でした。成績は、優勝荒田敏昭、準優勝村木仁司、3位田中哲さんでした。優勝した荒田さん、3位の田中さんは、ゴルフ部会の新人です。おめでとうございました。これで当部会は、夏休みに入り、次回は9月11日(木)の東松山CCです。暑さにお元気にお過ごしください。
【参加者】根崎健一、荒田敏昭、村木仁司、若菜茂、渡井弘、金井俊夫、白井努、阿部正、安藤政明、伊井雅明、田中哲、高山勝司、尾崎政雄、稲井孝之、田口正之、辻貴夫、以上16名 文;村木仁司
2025.08.20(水)食べ歩きの会「第59回」開催のご案内
2025年7月吉日
会員各位
杉並稲門会「食べ歩きの会」
会 長 名取 義久
副会長 小澤 昭彦
「第59回食べ歩きの会」のご案内
拝啓 梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますのでご案内します。
今回の会場は、阿佐ヶ谷の小さなうなぎ屋「阿づ満や」です。2階席を貸切りましたので、落ち着いて食事を楽しめます。どうぞ皆様奮ってご参加下さい。なお、初めての方、ご家族の方の参加も大歓迎です。
敬具
記
1. 日時:2025年8月20日(水)12:00~(受付開始11:40)
2. 場所:阿づ満や(あづまや)
杉並区阿佐谷北2-1-8
TEL 03-3338-5058
JR阿佐ヶ谷駅下車 北口から徒歩1分
「コージーコーナー」の左横の道路を西へ進む。最初の小路を右折してすぐ。
3. 料理:うなぎ料理
4. 飲物:フリードリンクではありませんので、控えめにお願いします。
5. 会費:(通信費、写真代を含む)
① アルコールを飲まれる方 8,500円
② ソフトドリンクの方 7,500円
6. 定員:35名(お早めにお申し込み下さい)
7. 申込先:早川敏清 TEL:080-6816-1770
Email:georggutenhof@gmail.com
8. 申込締切:8月13日(水) 但し、定員になり次第締切らせて戴きます。
(申込はできるだけメールでお願いします)
*申込後キャンセルされる場合は、3日前までに必ずメールか電話でご連絡下さい。
*世話人:会長-名取義久、副会長-小澤昭彦、幹事-笠原美子、岩堀律子、
島田文雄、土屋洋一、加藤尚志、事務局-早川敏清
以上