130103 1月3日(火)「第89回箱根駅伝」応援ツアー&新年懇親会開催

1月3日(火)、スポーツ観戦の会主催/新春恒例の「第89回箱根駅伝・復路10区応援ツアー&新年懇親会」を開催しました。
いつもの応援場所:日本橋丸善書店の前で、駅伝応援用の大横断幕と校友会の横断幕並びに杉並稲門会の幟、早稲田大学の幟を振りながらの応援を致しました。今年で9年目となる日本橋丸善書店前での応援です。昨年、新宿稲門会並びに江戸川稲門会から「一緒に応援したい」との申し出がありまして、大応援団となりました。今や、杉並稲門会の応援場所は、日本橋界隈では夙に有名となっています。杉並稲門会から21名の方々が応援に駆け付けてくれました。尚、岩上健一世田谷稲門会会長、湯浅芳衛多摩稲門会副会長も応援に来られました。応援後には有志で「新年懇親会」を東京駅地下街の「そじ坊」にて行いました。
レースは、前日の往路で早稲田は2位と健闘。今日の復路に逆転の夢を託しましたが、残念ながら5位で大手町のゴールに飛び込んで来ました。一生懸命に走った早稲田の10人の選手諸君に拍手を送り、来年の王座奪還を期待して「新年懇親会」を行い、午後3時半に解散致しました。尚、馬場さん、名取さんには「応援場所」の設営に朝早くから来て頂きまして感謝申し上げます。ありがとう御座いました。

【参加者21名(敬称略・順不同)】
山田實会長、山口治夫副会長、清水雅明副会長、久保田貞雄副会長、馬場一義、名取義久、櫻井孝男、内田直彦、福原毅、永山俊雄、吉川啓次郎、小川啓介、森下忠宏、大友和男、加藤尚志、桃井聡安、金沢陳樹、三宅康、三浦由夫、三浦ゆかり、加藤健

【文・写真 加藤 健】

山田会長を囲んでの応援団(日本橋・丸善書店前)

三浦由夫夫妻が応援に駆け付けてくれました!

杉並稲門会の大横断幕&校友会の横断幕を掲げての応援

杉並稲門会の応援団

今や、遅しと早稲田10区・田口大貴選手を待つ!

マッチレールとなった早稲田・田口選手と帝京・熊崎選手

121219 12月19日(水)「早稲田大学ラグビー部への激励の差し入れ」

12月19日(水)、「スポーツ観戦の会有志一同」で、全国大学ラグビー選手権の覇権奪回を目指す早稲田大学ラグビー部へ、激励の為に「クリスマスケーキ・142個」の差し入れを行った。
今年で3年目となる「クリスマスケーキ」の差し入れは、早稲田大学ラグビー部・清水新也選手のお母上が経営する『ベーカリー・グッドモーニング(阿佐ヶ谷)』からのケーキである。部員、女子マネ、トレーナー、分析、コーチ陣、監督など総勢142名分を差し入れした。
また、今年も「スポーツ観戦の会有志一同」にて、12月14日(金)に“豚肉”を正月恒例の箱根駅伝の応援・激励として、早稲田大学競走部・駅伝チームに差し入れを行った。

【文・写真 加藤 健】

「クリスマスケーキ」の差し入れ(於:早稲田大学ラグビー部上井草寮玄関) (左:中川コーチ、前田勲さん、前田栄さん、安藤マネジャー、永山主務、加藤元昌さん、加藤健)

121027 10月27日(土)スポーツ観戦の会「早慶戦1回戦」応援ツアー開催 

10月27日(土)「東京六大学野球秋季リーグ戦:早慶戦1回戦」応援ツアー並びに祝勝会を開催した。
既に法政の優勝が決まっているが、負けは許されない「早慶戦」。早稲田の勝利を後押しするため、スポーツ観戦の会の“大応援団”が神宮に駆けつけた。
早稲田・有原、慶応・白村の先発で試合開始。1回裏、白村の立ち上がりを捉えて杉山のタイムリーなどで幸先良く2点を先制。しかし、有原の調子も今一つ。直後の2回表に阿加多のタイムリーで同点、4回表には押し出しなどで2点を奪われ、逆転を許した。不調の有原を打線がカバーする。4回裏東條、大野タイムリーで同点に追いつくと、更に内野ゴロで2点を追加、6-4と再逆転した。6回裏には慶應のダブルエラーで貴重な追加点。有原をリリーフした内田が5、6、7回と慶應打線を抑えると、8回からはクローザーの横山がマウンドへ。やや制球に苦しんだが、2回をパーフェクトに抑え、早稲田が7-4で先勝。好リリーフの内田がリーグ戦初勝利をあげた。試合終了後、場所を「さくら水産新宿西口店」に移して祝勝会を開催。早稲田勝利にビールのピッチも上がって大盛り上がり。28日の2回戦での勝利を祈って散会した。「早慶戦2回戦」も早稲田が6-3で連勝。勝ち点を4として2位を確保した。

【参加者:35名(敬称略・順不同)】
久留島正和、福原毅、山口博正、宇都木光一、馬場一義、馬場千恵子、馬場万貴子、 平澤光郎、千葉明弘、名取義久、坪山繁、星靖男、久保田貞雄、櫻井孝男、森下忠宏、 内田直彦、真田正、松尾清、中島俊彦、松本甫、真下進、大友和男、野並伸行、 太田武志、太田さんの奥様、石松浩一郎、榎本幸子、前田勲、清水雅明、吉川啓次郎、 加藤元昌、山田實、清水一平、加藤健、浅川靖久

【浅川 靖久、 写真/加藤 健】

大応援団(山田会長を囲んで、神宮球場)

学生応援席での杉並稲門会応援団1

学生応援席での杉並稲門会応援団2

満員の早稲田学生応援席

祝勝会(さくら水産新宿西口店)

120913 9月13日(木) 「平成24年度・秋季関東学生卓球リーグ戦」応援ツアー 開催

9月13日(木)、スポーツ観戦の会主催の「秋季関東学生卓球リーグ戦」応援ツアーが開催された。
スポーツ観戦の会並びに杉並稲門会から下記7名の方々が会場の代々木第二体育館へ応援に駆け付けた。早大卓球部は、「関東学生卓球1部リーグ(8大学の総当たり戦)」に所属し、ここまで男子は、宿敵の明大に勝って6戦全勝で既に優勝を決めて最終日を迎えた。一方の女子は3勝3敗で今日の最終日で上位を窺う。午前中に女子の部:「早稲田vs淑徳大」が行われたが、強豪・淑徳大に「1-4」で完敗、5位となった。一方の男子は、今日の「駒澤大」に勝って全勝優勝を決めたい。4時間にも及ぶ熱闘の末に早稲田は「4-2」で「駒澤大」に競り勝って4季ぶりの完全優勝を飾った。早稲田は3人のルーキー(大島、山本勝、藤原)の大活躍で強豪大学を次々に倒しての完全優勝で、早稲田大学卓球部・男子の黄金期が始まった、と言っても過言ではない。

【参加者7名(敬称略・順不同)】
榎本幸子、馬場一義、坪山繁、森下忠宏、加藤健、【稲門卓球部OB】林義徳、大友和男

【文・写真 加藤 健】

応援団(代々木第二体育館にて:左から馬場さん、加藤、榎本さん、大友さん)

会場にて応援【前列左:坪山さん、森下さん、加藤、後列左:榎本さん、馬場さん)

試合後、選手達に早大卓球部OB会長が激励(代々木第二体育館前)

120805 8月5日(日) 恒例・吉例「暑気払い」開催

早稲田スポーツを心から愛し、楽しく、そしてチョッピリ熱く応援するスポーツ観戦の会。春の早稲田スポーツの総括し、会員の一層の親睦をはかり、来るべき秋のシーズンに意気を上げる「暑気払い」を8月5日(日)に行いました。
場所はスポーツ観戦の会の“聖地”ともいわれる“さくら水産新宿西口店”。今年9回目を迎える恒例・吉例「暑気払い」には16名の会員が参加。猛暑のためかビールのピッチもぐんと上がり、リーグ戦及び大学選手権優勝の野球部、春シーズン全勝のラグビー部など好調・早稲田スポーツに話は尽きず、高校野球の組合せ抽選にも話題が及ぶなど大盛り上がり。ここでしか聞けない上井草情報、野球部データ分析などがあって、あっと言う間に2時間が経過。 “菅平”に向かうラグビー部への「差し入れ」を満場一致で決定。「野球、卓球、ラグビー、秋も全部勝つぞ!」と意気を上げ、早稲田スポーツの一層の活躍を後押しすることを誓ってお開きとした。

【参加者16名】(敬称略・順不同)
加藤元昌、前田勲、坪山繁、本橋義雄、太田武志、清水雅明、森下忠宏、吉川啓次郎、 矢島敏正、加藤健、阿部功、小川啓介、平澤光郎、千葉明弘、馬場一義、浅川靖久

【浅川靖久、写真/加藤健】