2013.10.04 10月4日(金)第4ブロック 一金会第10回開催報告と次回予告

第10回一金会は、4日(第1金曜日)午後5時から2時間半。
今回は会場変更し懇親会で利用の「天源」。 参加者10名。山口顧問、祝幹事、服部代表、百地・柄谷・田村(兼幹事=組織強化委員長)・前田・中川・井口各世話人、牛山一般会員(世話人並)。
話題:新世話人の前田研二さん、幹事の祝さん、初参加。服部さんから小林紀雄さんが世話人となり目標の世話人12名体制になった。10月8日の社会見学ツアーは参加者49名で満席。ツアーの勧誘案内、杉並稲門会メールアドレス保有者全員を発信する。祝さんは神道、出雲大社の拝礼は2礼4拍1礼。柄谷さん、ルーマニア・ブルガリア帰朝報告。牛山さん、熱烈ファンのFC東京にはワセダOB2名、J1リーグ最多、など。 会場「天源」は、丸テーブルで話がよく聞こえ、サービスも良く、次回も利用する。

日時 11月1日(金)17時~20時
場所 「天源」(予約済)阿佐谷南1-9-12 ℡5306-6506
JR阿佐ヶ谷駅南口からパールセンターを南へ500m、Y字路を左へ、 すずらん通り100m、左角
費用 2,500円程度 出欠 自由参加 連絡不要。一般会員・他ブロック会員も歓迎。

窓口 井口 ℡3223-6990 メルアド e-guccima@almond.ocn.ne.jp

(文/井口)

2013.10.08 10月8日(火) 第4ブロック主催 「第9回社会見学ツアー」のご案内

―静岡の食品工場と世界遺産・富士山を巡る旅―

今秋の社会見学ツアーは、静岡で2つの食品工場の見学と世界遺産に登録された富士山の名勝地をバスで巡ります。昼食は駿河湾の海の幸をご用意します。
順路として、まず富士山に近い第2東名道を通って富士宮市の「アサヒ飲料 富士山工場」を訪れ飲料の製造工程を見学します。次に訪れる「白糸の滝」は、富士山の伏流水が溶岩壁から絹糸の様に流れ落ちる高さ20メートル、幅200メートルに及ぶ名瀑です。昼食は、清水魚市場で新鮮な刺身と駿河湾名物桜エビのかき揚げをご賞味いただき、そこで買い物もお楽しみいただきます。午後は「ヤヨイ食品清水工場」で身近にありながら製造工程が知られていない冷凍食品の作り方を見学します。最後に天女伝説で有名な「羽衣の松」を含め5万本の松が生い茂る「三保の松原」を観光します。ここからの富士山や伊豆半島の眺めは絶景です。今回も楽しいツアーです。皆様のご参加を心からお待ちしております。

  1. 開催日時  平成25年10月8日(火) ※雨天決行

  2. 集合場所  JR阿佐ヶ谷駅南口 セブンイレブン前 集合  午前7時30分(出発も同時刻ですので時間厳守でお願いします)

  3. 参加費  7,000円(食事・保険・写真代を含む)

  4. 募集人数  49名(先着順で受付)

  5. 行程  阿佐ヶ谷駅前(7:30)→アサヒ飲料富士山工場(10:00~11:30)→白糸の滝(11:40~12:00)→清水魚市場・昼食・買い物(13:00~14:15)→ヤヨイ食品清水工場(14:30~16:00)→三保の松原(16:20~16:40)→高井戸・荻窪経由して阿佐ヶ谷駅前(19:30頃) ※道路状況や天候等により時間や行程が若干変更になる場合もあります。

  6. 申込先  第4ブロック 田村純利 TEL&FAX:03-3398-5639 メール: sumitoshi_tamura@jcom.home.ne.jp

  7. 申込締切    9月27日(金)まで。ただし定員になり次第締め切り。後はキャンセル待ち。 ※申込後に取り消される場合は、必ず10月4日(金)までに連絡ください。 その後の取り消しはキャンセル料をご負担いただくことがあります。

  8. 緊急連絡先 第4ブロック 世話人 百地 健 090-6701-6361

    世話人 田村純利 080-5978-9305

2013.09.06 9月6日(金)第4ブロック 第43回懇親会開催

9月6日(金)、第43回懇親会 を田村さん司会で、いつもの「天源」にて開催。久保田会長の挨拶は前回の阿佐谷麦酒道場も楽しかったので、今回も期待していますとのお話があり、山口さんの乾杯から懇親会に入りました。
ゲストの紹介挨拶があり、久しぶりの方の挨拶、加藤さんから早稲田スポーツ、百地さんから社会見学、井口さんからレジメ報告等、中華料理を楽しみながら、和気あいあいの雰囲気で進みました。
お楽しみゲームとして、人名ビンゴに初挑戦!9月生まれの方は安本さん初め3、4人、九州出身者は中島峰広さんおひとりでしたが、学院出身者は加藤尚志さん初め7、8名に及び、全員で盛り上がり、ファーストビンゴは脇坂さんが獲得されました。服部さんのお礼挨拶のあと、清水一平さんの音頭で校歌斉唱し、西野さんが記念写真を撮り、無事閉幕しました。

参加者:
第4ブロック 小豆澤照男、井口昌彦、伊藤武、祝裕太郎、牛山洋一、大田忠雄、大竹孝平、柄谷隆宏、川喜田信一、岸部好秋、久保昭、栗原正彦、小林紀雄、定金京子、須藤敏朗、関博人、田村純利、中川修一、中島健、中島俊彦、中島峰広、西野正浩、橋本旬平、服部文夫、堀口哲夫、本間久、前坂靖弘、前田研二、水野健樹、村上禮三、百地健、森村恒夫、安本匡剛、山口和夫、山口治夫、脇坂達也、渡辺明男

ゲスト 岩堀律子、加藤健、加藤尚志、久保田貞雄、坂井信行、清水一平、清水雅明、森淳、山田實 以上46名

(文:栗原正彦)

2013.08.26 第4ブロック広報紙「なかすぎ」第2号発行

第4ブロックのコミニュケーションを強化する目的で2月に創刊した 広報紙「なかすぎ」の第2号を発行します。 今回より2面を使用し、1面には4Bの催事やお知らせを記載しました。 2面には様々な方面で活躍されておられる4B会員の方をインタビューや取材で紹介し、 併せて会員同士の伝言板も設けました。 編集がまったく素人で文章力のない者が作っていますので不備な点は多いですが、 ご一読いただき4Bの活動にご理解が深まれば幸いです。

4ブロック広報担当 柄谷隆宏

Download nakasugi-1.pdf (PDF, 905KB)

2013.08.02 8月2日(金)第4ブロック 一金会第9回開催報告と次回予告

第9回一金会は、2日(第1金曜日)午後5時から2時間半開催。会場「遊遊」。
参加者8名:山口顧問、安本幹事、服部代表、水野・百地・田村(兼幹事)・井口各世話人、中川世話人候補。

話題 7月21日開催の懇親会。従来とは異なり、日曜日4時スタート、式次第なし、出席者は自然体で43名、懇親の実があがったと評価。今秋の社会見学ツアー、富士山がてーま。アサヒ飲料富士山工場→白糸の滝→河岸の市で昼食・買い物→ヤヨイ食品清水工場→美保の松原。今回から他ブロック全てに協力をお願いし、特定ブロックの協賛は止める。8月中旬に発表、参加者募集を開始する、など。
次回一金会第10回の案内:9月は懇親会があり開催見送り。
日時 10月4日(金)17時~20時
場所 後日、案内します。当日、「遊遊」は先約があり利用できません。
費用 2,500円程度 出欠 自由参加 連絡不要。一般会員・他ブロック会員も歓迎。

窓口 井口 ℡3223-6990 メルアド e-guccima@almond.ocn.ne.jp  (文/井口)