2012.05.06 5月6日(日)第5ブロック 第158回ゾロ目の会開催

第158回ぞろ目の会は、店側のご要望に協力して1日ずらし5月6日午後6時より開催されました。
当日は、竜巻が関東平野を暴れ狂った日で、東京も午後から、突風雷雨の散々な天気でした。 しかし、開始時刻になると天気も治まり、予定どうりの開催となりました。 今回も88歳の長老2人が欠席されましたが、また、急な天候変化に欠席の方も居りましたが、久しぶりに見えた方もあり、形は整いました。
ぞろ目の会の趣旨は、親善の為あくまでも自由意志で皆と飲みかつ語り合うことにあります。 しかし、この会が継続できるのも、陰で幹事さんがいろいろと支える努力をされていることを忘れないようにしましょう。

(出席者) 山田実 清水雅明 坪山繁 大友和男 太田武志 二村喜博 嗣永典子 櫻井孝男   以上8名

(文責 櫻井孝男)

2012.04.04 4月4日(水)第5ブロック 第157回ゾロ目の会開催

第157回ぞろ目の会は、予定どうり4月4日(水)高円寺ガード下「一期一会」にて開催されました。
今回は前回と打って変わり総勢8名(+1)にてこじんまりと和やかに行われました。 今回は、最長老の常連88歳の山科さんと田村さんが欠席、女性陣の嗣永さん、田鹿さんの珍しい方が加わり、今迄とは違ったほのぼの雰囲気が漂っていました。
先日のバザーの話で盛り上がった頃、ボート部OBの山崎さんが4月15日の早慶レガッタのポスターを持ってこられました、当日山下さんも漕がれる由還暦すぎてのその体力、ただ恐れ入るのみです。
今回、一期一会のご常連の現応援部監督の小御門さんが飛び入り参加、学生待ちの時間でしたが、監督ともなれば、現役学生の諸面倒を見なければならず、本当にお疲れさんです。

尚、次回のぞろ目は5月6日(日)です、お間違えのなきように!!

(出席者) 山田実 清水雅明 石田順康 大友和男 嗣永恵子 田鹿裕美 山崎左知夫 櫻井孝男
以上8名

(文責 櫻井孝男)

2012.03.03 3月3日(土)第5ブロック 第156回ゾロ目の会開催

3月3日(土) 、第156回ぞろ目の会が定刻どうり高円寺ガード下「一期一会」に於いて盛大に開催されました。
今回は校友会代議員会の流れの人が参加され22名の大パーティになりました。会場は最初は他の団体の人達十数人が開催されていましたが、その団体は早々に解散となり、ぞろ目の会最大の時点では席が確保でき、ホット一安心の状況でした。
本日3月3日は、メンバーの田村輝雄さんの88歳(米寿)の誕生日でそのお祝いが花を添えました。例年参加者全員にチョコレートが配られるのでしたが、今回は参加者が多く、全員に行渡らなかったようですが、来年もチョコレートが頂ける様にメンバーの一人として祈っています。
最近は第5ブロック以外の参加者が増えて嬉しい限りですが、出席者名簿がないので、参加者の確認が一苦労です。又、世話人の立川勝美さんが3月17日のバザーのチラシを一人毎に配り参加を呼びかけ、飲み会には出ずに帰りましたが、世話人としての責任感でしょう。
尚、5月例会日が店の都合で6日(日)に延期になりました。参加予定の方ご注意ください!!

(参加者) 山田実・清水雅明・山科恒男・田村輝雄、栄子夫妻・石田順康・鎗田徳・萩原和之・大友和男・中村京子・林義徳・黒田純一・田中日出男・下地正彦・白土紘二郎・宮川光彦・加藤高志・久保田貞雄・前坂靖弘・山下早苗・太田武志・櫻井孝男 以上22名

(文責 櫻井孝男)

2012.02.12 2月12日(日)~13日(月)第5ブロック 第155回ゾロ目の会 電車に乗り湯河原温泉

恒例の年1回の湯河原旅行が2月12日(日)~13日(月)にかけて電車に乗り湯河原温泉「杉菜」において総勢18人の参加を得て賑やかに行われました。 今回は初物つくしが多い旅行でした。 写真部会の方たちにも参加いただき盛り上がりました。 尤も、高齢の田村御夫妻のために前坂さんに別途自家用車をだしていただきました。

第1日目 12日午前9時45分小田急1階西口改札前集合、初めての電車旅行でしたが、定刻には全員が集合、小田急の小田原までノンストップ特急にて出発、ビールを1杯飲むうちに到着。小田原からJR線で4駅、湯河原駅到着其処からタクシー(初めての電気自動車)に分乗して恒例の昼食場所「魚繁」に、ここからは恒例の飲めや飲めやの盛り上がり・・・でも、酒量は減りました。
その後の夕食、カラオケ大会(宿泊者にオープンでしたが、実質的に借り切り)も予定どうり行われましたが、最後の幹事部屋での2次会は中止となりました。

第2日は完全にフリーでしたが、朝の記念写真撮影時に、マイクロバスが阿佐ヶ谷へ直行することがわかり、ほとんど全員がこのバスで帰ることになりました。 昼過ぎに荻窪到着、天沼の「春木屋本店」にて昼食、めでたくお開きになりました。 山科、田村両長老は前坂車で帰宅。 今回は長老のお二人が体調不良になられましたが、大事に至らず、胸をなでおろしました。 深夜会長と露天風呂で語ったものでした。 「長老も、この旅行を始めた頃は我々の世代。十年たてば、我々も80歳後半になる。」・・・ 気持ちの持ち様も、神の摂理も超えた自然の厳しさがあるのでしょうか?・・・ いずれにしても、初物ずくしの今回の旅行、 仕切り役の大友和男幹事さん本当にお疲れ様でした。ぞろ目の会も、大友さんに楽が出来るような協力者が現れるでしょう。

(参加者)山田実御夫妻 清水雅明御夫妻 山科恒男 田村輝雄御夫妻 大友和男御夫妻 櫻井孝男
(ゲスト)松本甫 名取義久 内田直彦
(写真部会) 前坂靖弘 久保田貞雄 林義徳 黒田純一 田中素之   以上18名

(文責 櫻井 孝男 写真/前坂 靖弘)

2012.02.02 2月2日(木)第5ブロック 第154回ゾロ目の会開催

第154回ぞろ目の会は、予定通り2月2日午後6時より高円寺ガード下「一期一会」において開催されました。
今回は今年最高の寒さとの事でしたが、本当に寒い日でした。もっとも、今年最高が連日のように更新されていますので、まだまだ寒い日が続くのかもしれません。
今回は、バザーの打ち合わせを兼ねて、初参加の女性がいらっしゃいました。又恒例の湯河原旅行の打ち合わせも行われ、20名参加の予定だそうです。 写真部会の方が団体で参加される由、ぞろ目の会も少しずつ変わっていくようです。尚、湯河原旅行は今回初めて、電車で行くことになり、2月12日午前9時45分小田急1階改札口集合との事です。

(今回の参加者)
山田実 清水雅明 山科恒男 田村輝雄、栄子夫妻 立川勝美 大友和男 萩原和之 宮川光彦 嗣永典子 田鹿浩美(初参加) 櫻井孝男 以上12名