2012.01.11 1月11日(水))第5ブロック 第153回ゾロ目の会開催
1月11日(水)午後6時より高円寺ガード下「一期一会」にて開催されました。平成24年の最初の新年会は初参加の方4名を加え15名でにぎやかに開催されました。
今回は、来月に迫った恒例の「湯河原旅行」についての最終打ち合わせとの事で、今回写真部会の人が6名もの大量参加、本来のぞろ目の会の参加者の影が薄くなってしまいそうです。 ただ今回までは、数台の車に分乗して行っていましたが、運転者の方のご負担のことを考え電車にて行くことが決まりそうです。今回初参加の女性が2名もいらっしゃいました。 少しずつ会も変わっていきます。今回店のママより内々にて5月5日の日程変更が打診されました。日程の調整を考える人と、ぞろ目の会は、ぞろ目の日に一期一会にて開催するのに意義があるので、変更するなら中止すべきとの正論も出て、後日調整になりました。
【参加者15名(敬称略・順不同)】
山田實、清水雅明、山科恒男、田村輝雄・栄子夫妻、立川勝美、大友和男、太田武志、 近江克介、横尾信彦、黒田純一(写真部初参加)、三輪雅明(初参加)、嗣永典子(初参加 前回参加の恵子さんの娘さん)、田中暁子(初参加)、櫻井孝男
【櫻井孝男】
2011.12.12 12月12日(月)第5ブロック 第152回ゾロ目の会開催
12月12日(月)午後6時より高円寺ガード下「一期一会」に於いて開催されました。
今回は会員増強キャンペーンにて、新規加入された方4名が初参加、又、久しぶり参加の人も多く現場は少々混乱気味でした。初参加の人も、最初は戸惑い気味の人も居たようでしたが、最後には“ぞろ目の会”独特の雰囲気に慣れて次回には全員が参加してくれることを期待される状況でした。初参加と言っても、ほとんどが70歳近辺、周囲にもすっかり溶け込んでいました。ぞろ目には、88歳の翁が2名、毎回参加されますが、遅れたりすると皆が心配します。あまり心配させないようにお願いします・・・。
今回、1月は11日開催の確認と、2月恒例の湯河原旅行について、今までの自家用車分乗ではなく電車での参加が提案され、多分その方向で進むでしょう。今回は、想定以上の参加者があり、ちょっと乱れたので、参加者の名簿が違っているのかもしれませんが、ご容赦のほどを・・・。
【参加者19名(敬称略・順不同)】
山田實、清水雅明、立川勝美、田村輝雄・栄子夫妻、石田順康、大友和男、太田武志、 鎗田徳、近江克介、山科恒男、宮川光彦、前坂健二郎、諸江昭雄、櫻井孝男 (新規参加者)白土絋二郎、下地正彦、山崎佐知夫、嗣永(つぐなが)恵子
【櫻井孝男】
2011.11.11 11月11日(金)第5ブロック 第151回ゾロ目の会開催
先日の第150回記念の「西北の風」におけるパーティには、多くの参加者のご協力を感謝します。
さて、第151回は11月11日午後6時より定番の「一期一会」にて行われました。1日中降り続ける雨と今期最低の気温に参加者が危ぶまれましたが、11名の参加者がありました。
今回は、大友さんより、前回の会計報告と新規会員募集の中間報告が行われ、全体で百数十名の参加意思表明があったとの事。驚きました!幹事の努力と、埋もれていた会員予備軍の多さに!
今回は、萩原さんの後輩と言うことで今野さんが初参加、競争部の後輩の由、どちらが先輩か判らぬ位の貫禄でした。私自身は、昨年所沢キャンパスに駅伝部の練習の応援に行ったときにお目にかかった記憶がありました。
【参加者11名(敬称略・順不同)】
山田實、清水雅明、山科恒男、田村輝雄・栄子夫人、石田順康、大友和男、萩原和之、 田中日出男、今野聡、櫻井孝男
【櫻井孝男】
2011.10.10 10月10日(祝)第5ブロック 第150回ゾロ目の会開催
第150回ぞろ目の会は特別記念の会として、10月10日(祝)午後6時より大隈タワービル15階のレストラン「西北の風」にて盛大に2時間にわたり挙行されました。
参加者35名(常時は12~13名)のご挨拶があり、お祝いの言葉があり、立派な懇親の夕べが催されました。特別にご参加いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。ぞろ目の会は日時場所のみを確定し、参加者はそのたび自分の都合により参加、幹事も居ないのが売りで、のんびりと休まずにここまで来れたのは、参加者のご協力も勿論ですが、黙って場所を提供してくださった高円寺ガード下「一期一会」の香取さんには、お礼の申し上げようもございません。
懇親会では最高齢者の田村輝雄さんに記念品でご自身の名前が縫いこんであるミニ角帽が贈られました(もう一人の最高齢者山科恒男さんは体調不良によりご欠席、後日ミニ角帽をお届けに行きました)。
当日の進行は、ぞろ目の会らしく全くの未定。突然にお祝いの言葉を頂いたりご出席の皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、わいわいとご懇談いただき、又、昨日杉並稲門会(第5ブロック)に入会された山崎佐知夫さんが紹介されました。その後記念撮影。最後には名取さんのリードにより、校歌を斉唱して無事お開きになりました。
【参加者35名(敬称略・順不同)】
久保田貞雄、田中日出男、枡田嘉生、内田直彦、名取義久、松本甫、長谷川将、村上明、村上洋子、馬場一義、西野正浩、山口治夫、立川勝美、太田武志、田村輝雄、田村栄子、萩原和之、鎗田徳、石田順康、大友和男、山田實、河野庄次郎、清水雅明、清水靖子、 近江克介、宮川光彦、坪山繁、金沢陳樹、林義徳、秋山一郎、加藤尚志、百地健、 中村京子、山崎佐知夫、櫻井孝男
【櫻井 孝男、写真/内田 直彦】
2011.09.09 9月9日(金)第5ブロック・懇親会(第149回ぞろ目の会)開催
9月9日(金)午後6時より一期一会にて開催されました。本日は会員増強活動の一環として、清水副会長、大友幹事の元に約1時間前から世話役候補の方にも集まって頂き打ち合わせが行われました。人を勧誘することはなかなか大変なことです。
それから、第150回記念のぞろ目の会を10月10日午後6時より大隈タワーの15階のレストラン「西北の風」にて行われることが発表されました。
会合のほうは、ゲストで参加した武蔵野稲門会の諸江さんが、熱弁を振るわれていました。しかし、ぞろ目の会も150回、大学の創立年度を大幅に越えることになりました。 これも無策の積み重ね、ただ会って酒を飲む偉大なるマンネリと言えましょう。勿論種々な計画を練られ皆に感動を与える会合も是非お願いしますが、疲れたり面倒くさくなったりした人は、ぞろ目の会に参加され癒してください。
【参加者14名(敬称略・順不同)】
清水雅明、山科恒男、立川勝美、石田順康、大友和男、鎗田徳、太田武志、萩原和之、 中島武、宮川光彦、清水一平、諸江昭雄、山田實、櫻井孝男
【櫻井孝男】