130906 9月6日(金)「平成25年度秋季関東学生卓球リーグ戦」応援ツアー開催    

9月5日(木)スポーツ観戦の会主催の『平成25年度秋季関東学生卓球リーグ戦(1部)』(大田体育館)の応援ツアーを開催しました。生憎の天候の為、参加者は4名のみでした。 杉並稲門会/早稲田大学卓球部OBの林さん、厚東さん、大友さんの解り易い解説を聴きながらの観戦でした。
熱戦に次ぐ熱戦の為、観戦・応援は約10時間(午前10時~午後7時45分)に及びましたが、一人の脱落者も無く、皆さん最後まで熱心に母校を応援しました。その甲斐もあり、本日の『第4日目』:男子「早稲田vs法政」(10:30)/「早稲田vs筑波」(15:00)、女子「早稲田vs大正大」(10:30)/「早稲田vs日大」(15:00)の4試合に総て勝利、ここまで男女共に「4勝2敗」となり、明日の最終戦:男子「早稲田vs日大」、女子:「早稲田vs日本体育大」に勝って上位を目差して欲しい。我々は、午前中の女子の第1試合:「早稲田vs大正大」の観戦・応援をしました。午後からは、男子の第2試合:「早稲田vs筑波」を観戦・応援をしました。因みに稲門会での応援ツアーを、8年間に亘り実施しているのは、全国では我が杉並稲門会・スポーツ観戦の会のみです。最終結果は、早稲田・男子が「5勝2敗」で3位、女子が「5勝2敗」で4位となった。来春には捲土重来して優勝をして貰いたい。

参加者4名(敬称略・順不同)】 馬場一義、中村昌代、坪山繁、加藤健。 早稲田大学卓球部OB/林義徳、厚東健彦、大友和男

【文・写真 加藤健】

会場・大田体育館前にて(左:馬場さん、中村さん、厚東さん、加藤健)

会場の大田体育館

大友和男さん(左上段)とご一緒に!

第1試合「女子:早稲田vs大正大」と、向こう側「男子:早稲田vs法政」

早稲田大学卓球部OBの林義徳さんが来られて(左上段)記念撮影

女子「第1試合」:早稲田の佐藤(風)vs大正大の富川

午後から坪山繁さんが参加(右端)

男子「第2試合」:早稲田の高田(1年・希望が丘)vs筑波の谷村(4年・主将・関商工)

大接戦で逆転勝利の男子「第2試合」:早稲田の大島/山本(勝)vs筑波の 平野(2年・愛工大名電)/塩入(2年・駒大苫小牧)

131201 「国立をホームにしよう。12.1 早明戦 RUGBY MATCH 2013」 「早明戦チケット先行予約」 のご案内

関東大学ラグビー対抗戦・早稲田vs.明治(以下、早明戦)は例年通り12月第一日曜日の12月1日に開催されます。 2014年7月からの国立競技場の改修に伴い、現国立競技場で開催される最後の早明戦となります。 杉並稲門会HPにてご紹介したように「国立をホームにしよう」プロジェクトも立ち上がり、一人でも多くの方に早明戦を観戦して頂くため、 「早明戦チケット先行予約」を実施する旨の書簡を早稲田ラグビー蹴球部OB会から頂きました。
スポーツ観戦の会ではその主旨に賛同し、杉並稲門会の皆様とご一緒に早稲田ラグビーを応援したいと思います。 また、ご家族・ご親戚・ご友人分のお申し込みも可能となっておりますので、お誘い合わせの上、お申し込みください。
下記に「早明戦チケット先行予約」申し込み要領を記しますので、是非ともお申し込みを頂き、“最後の国立”を“アカクロ”で染め上げたいと思います。

【申し込み要領等】

  1. 早明戦キックオフ日時:2013年12月1日(日) 14:00
  2. .観戦席:バックスタンドA指定席(2,500円—大人・子供同額)
  3. 申し込み方法:氏名、チケット枚数を明記の上、加藤健さん宛てにメール(dkatoken@h5.dion.ne.jp)にてお申し込みください。
  4. 申し込み締め切り:2013年9月30日(日)
  5. チケット代金の支払:下記スポーツ観戦の会口座にお振込みをお願い致します。振り込み手数料はご負担をお願い致します。
    振り込み後、加藤健さんご一報をにお願い致します。  銀行名:三菱東京UFJ銀行 自由が丘支店 口座番号:普通預金 0103010 口座名義:杉並稲門会スポーツ観戦の会 代表世話人 浅川靖久
  6. その他
    ・チケットの受け渡し方法は別途ご連絡を致します。
    ・締め切り後のキャンセルはお受け致しかねますので、予めご了承ください。
    ・当日の集合時間・場所等は後日ご連絡致します。

スポーツ観戦の会 代表世話人 浅川靖久

130727 7月28日(日) スポーツ観戦の会 「暑気払い」 開催

早稲田スポーツを心から愛し、楽しく、そしてチョッピリ熱く応援するスポーツ観戦の会。高齢ではなく恒例「暑気払い」を7月28日(日)に行いました。
場所はスポーツ観戦の会の“聖地”とも言われる「さくら水産新宿西口店」。10回目と節目を迎えた「暑気払い」には22名の会員に加えて、スペシャルゲストしてラグビー蹴球部の現役の3名が参加してくれました。
日中の暑さのためかビールのピッチもぐんと上がり、開始早々から大盛り上り。早稲田大学ラグビー蹴球部の3名の現役選手からの「国立をホームにしよう。」プロジェクトの説明に、「必ず応援に行くぞ!」との声が沸きあがりました。12月1日の早明戦では杉並稲門会の大応援団が国立を埋め尽くすかもしれません。初参加の会員3名の方から早稲田を想う熱いご挨拶があり、野球部データ分析等の春の早稲田スポーツの総括などがあって、あっと言う間に2時間が経過。「野球、卓球、ラグビー、秋は全部勝つ!」と意気を上げ、早稲田スポーツの一層の活躍を後押しすることを誓ってお開きとしました。

【参加者25名(敬称略・順不同)】
◆スペシャルゲスト(3名): 早稲田大学ラグビー蹴球部/菱田広大(4年・SO)、杉聡司(4年・WTB/FB)、 廣野晃紀(4年・FB/WTB)
◆スポーツ観戦の会(22名):久保田貞雄(杉並稲門会会長)、前田勲、前田栄、 加藤元昌、馬場一義、吉川啓次郎、中村昌代、浅田恭子(初参加)、田中保(初参加) 松野文彦(初参加)、坪山繁、清水雅明、本橋義雄、阿部功、小川啓介、森下忠宏、 平澤光郎、厚東健彦、真田正、久留島正和、加藤健、浅川靖久

【浅川靖久、写真/加藤健】

久保田貞雄会長の乾杯のご発声!

宴もたけなわ(テーブル1)

宴もたけなわ(テーブル2)

ラグビー部現役選手から新プロジェクトの説明【左:杉選手、菱田選手、廣野選手】

初参加の浅田恭子さん

初参加の田中保さん

初参加の松野文彦さん

浅川靖久代表世話人から「早稲田スポーツの春の総括&秋の応援ツアー日程」説明

全員で記念撮影

イケメン現役3選手に囲まれる中村昌代さんと浅田恭子さん

131201 「国立をホームにしよう。12.1 早明戦 RUGBY MATCH 2013」 のお知らせ

詳しくはここをクリック http://www.wasedarugby.com/

130715 7月14日(日)早稲田大学ラグビー部「北風祭」に参加

7月14日(日)開催された早稲田大学ラグビー部『北風祭』にスポーツ観戦の会から下記10名の皆様が参加されました。
炎天下の中、午前11時にオープニングマッチ「OB対現役チーム」が行われ、OBが勝ちました。その試合終了後、スポーツ観戦の会からの「お祝い金」(スポーツ観戦の会一同)を、馬場一義さんから後藤禎和監督にお手渡ししました。
そのあと、「開祭式」が行われ、島田部長始め関係者からの挨拶があり、最後に後藤監督から「本日の7月14日のイベントが、5年・10年後に皆さんの心の中に、あの時があったから今の早稲田があるのだなァ~、と思えるイベントにしていきたいと思います。今日は皆さん、思う存分楽しんでください」との開祭宣言がありました。因みに、「北風祭」は年に一度(夏休み前)、早稲田大学ラグビー部部員・監督・コーチが、ファンの皆さんへの感謝並びに地元商店街への日頃のお世話に感謝するイベントです。商店街の皆さんがグラウンドにお店を出して、皆さんのお腹を満たしてくれます。お昼から、チビッ子達を対象にしたラグビー体験、選手達による「チャリテーオークシヨン」が行われました。
午後2時から早稲田大学のサークルのメンバーと早稲田大学ラグビー部部員が一緒になって、「上井草駅」前から早稲田大学ラグビー部上井草グラウンドまで、商店街の中をパレードしました。早大サンバ倶楽部、バンザイ同盟、応援部、サッカー応援団(ULTRA WASEDA)、さきがけ和太鼓などのサークルが参加して「北風祭」を盛り上げました。パレードが終わって、上井草グランドに戻り、各サークルのパフォーマンスを行い、早稲田大学ラグビー部もミュージカル:「ライオンキング」を真似たパフォーマンスを披露してファンを喜ばせてくれました。今回の最大のイベントは、今年12月1日に国立競技場で行われる最後の「早明戦」を早稲田の現役・OB・OGの皆さんに来場して頂きまして国立を埋め尽くそう! とのキャンペーンである。ご存じの通り、国立競技場は来年には取り壊されて改装・新装となります。暫くは国立での伝統の「早明戦」が見られなくなりますので、早稲田大学ラグビー部は、『国立をホームにしよう。』との一大キャンペーンを企画実行しています。皆さん、12月1日は国立に集結しましょう!午後3時半、垣永主将が「閉祭式」の挨拶で、『国立で絶対に帝京に勝って、“荒ぶる”を歌います。皆さんの熱い応援何卒宜しくお願いします。』と締めくくって解散となりました。

【参加者10名(敬称略・順不同)】
加藤元昌、馬場一義、前田勲、前田栄、中村昌代、吉川啓次郎、坪山繁、森下忠宏、堀川皓之助、加藤 健

【スポーツ観戦の会(浅川靖久代表世話人)/加藤健、写真/前田栄、加藤健】

スポーツ観戦の会参加メンバー(敬称略:左/吉川・坪山・前田・加藤元昌・堀川・馬場・森下・中村・加藤)

「お祝い金」を馬場さんから後藤監督へ手渡す

スポーツ観戦の会・前田 栄さん(右端)

後藤監督の「開祭式」ご挨拶

上井草商店街のパレード

イベント―12.1早明戦で「国立をホームにしよう。」―の呼び掛けをする金副将

早稲田大学さきがけ和太鼓の演技

早稲田大学応援部チアーリーダーの演技

早稲田大学ラグビー部の「ライオンキング」を真似た演技(中央:WTB深津選手)