2013.07.13 7月13日(土)第154回カラオケ部会開催

第154回カラオケ部会は、13日恒例第2土曜日に開催。会場、クラブ・イン荻窪。参加者26名、抽選でA室10名、B室9名、C室7名の3室に分かれ、曲数はA室5曲、B室6曲、C室7曲。

話題1.
杉並三田会から2名の女性がゲスト参加、素敵な声を披露してくれました。 一人は数年前にも参加したことのある渡辺美穂子さん。「忍ぶ雨」五代夏子、「酒のやど」香西かおり、「悲しみ本線日本海」森昌子、「鳥取砂丘」水森かおり、「水なし川」五代夏子。 もう一人は、初参加、ハイDまで3オクターブの声が出る大久保けい子さん。マイクなしで「われは海の子」文部省唱歌、「Stand Alone」森麻季、「If I Loved You」回転木馬劇中曲、「ラ・ノビア」、ペギー葉山ほか、「はつ恋」福山雅治。

話題2.
先月はオールシャンソンの牧野国義さん、今月は中島みゆき。 話題3.森村恒雄さんの企画シリーズ、先月は小林旭、今月は大月みやこ。 次回は8月、暑さを吹き飛ばして歌いましょう。8月10日(第2土曜日)午後4時から。

《参加者》26名(敬称略・室別50音順)
A室:石村誠人 尾上孝 佐治恵子 名取義久 畠山萬里 藤田敦士 藤橋和浩 前坂靖弘 松木一彌 松本甫 10名
B室:井口昌彦 小川啓介 勝島敏明 川口浩司 栗山欣三 志柿元敬 山本新太郎 《杉並三田会から》大久保けい子 渡辺美穂子 9名
C室:淺妻暉雄 岩堀律子 笠原美子 竹田隆雄 牧野国義 増子邦雄 森村恒夫 7名

[文/井口・写真/前坂]

B室

C室

2013.06.08 6月8日(土)第153回カラオケ部会開催

会場はいつものクラブイン荻窪。参加者はいつもより少し少なく19名で、2室利用。 A室10名、B室9名。今回は名レポーターの井口さんがハンガリー旅行で不在のため、不肖前坂が代理レポとなります。
今回は153回目ということですが、いつもオペレーターをやって戴いている浅妻さんや志柿さんや尾上さん、それに毎回レポ-トをしていただいている井口さんに改めて、厚く感謝する次第です。その上、浅妻さんは毎回、各人がお歌いになった歌の題名を記録され、これに基づいて次回の楽曲を考慮しながら新たにカラオケ会に臨むという、真面目そのものの歌好きの方たちの集まりなのです。これはもう、これ以上の仲良し歌好き仲間は全国どこを探してもいないと自負してもよいと思っています。歌うことは肉体的にも精神的にも非常に健康保持に効果があるようです。いつまでも若々しく、健康を保ち、感情のほつれを歌に託してときほぐし、精神衛生を保って行けますよう継続してゆきたいと願っています。

《参加者》19名(敬称略)
浅妻暉雄 小川啓介 尾上孝 笠原美子 勝島敏明 川口浩司 栗山欣三 志柿元敬 竹田孝雄 名取義久 藤田敦士 藤橋和浩 前坂靖弘 松木一彌 松本甫 森村恒雄 山崎武正 牧野国義 山本新太郎

[文・写真/ 前坂]

2013.05.11 5月11日(土) 第152回カラオケ部会開催

第152回カラオケ部会は、11日(第2土曜日)開催。会場、クラブ・イン荻窪。
参加者26名、抽選でA室11名、B室8名、C室7名の3室に分かれ、曲数はA室6曲、B室6曲、C室8曲。

話題1.
参加3回目・牧野国義さん(1969・理工・4B)。8曲全てテレサ・テン。「涙の条件」、「悲しみが涙と踊っている」、「ミッドナイト・レクイエム」、「I love you」、「ワインカラーの記憶」、「悲しい自由」、「ジェルソミナの歩いた道」、「Yes愛につつまれ」、初めて聴く曲ばかり、驚きです。

話題2.
佐治恵子さん。「Memory」(ミュージカル「キャッツ」の劇中曲、サラ・ブライトマン)、「I Dreamed Dream」(邦題「夢やぶれて」、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の劇中曲、スーザン・ボイル)とハイレベルな曲、カラオケ会に新風を送り込みました。

話題3.
森村恒雄さんの企画シリーズ、先月のキムヨンジャ、今月は伊東ゆかり。その1曲「小指の思い出」について一言。作曲の鈴木淳は、カラオケ会員・淺妻暉雄さんのグリー仲間、この「小指の思い出」が成功して作曲家の道を歩み初めた記念の曲です。

次回予告。6月8日(第2土曜日)午後4時開催。

《参加者》25名(敬称略・室別50音順)
A室:尾上孝 勝島敏明 栗山欣三 佐治恵子 名取義久 畠山萬里 前坂靖弘 増子邦雄 松木一彌 安本匡剛 山本新太郎 11名
B室:井口昌彦 小川啓介 笠原美子 志柿元敬 高田豊昭 竹田隆雄 藤橋和浩 松本甫 8名
C室:淺妻暉雄 石村誠人 岩堀律子 藤田敦士 牧野国義 増子邦雄 森村恒夫 7名

[文/井口・写真/前坂]

A室

B室

C室

2013.04.13 4月13日(土)第151回カラオケ部会開催

第151回カラオケ部会は、13日(第2土曜日)開催、会場「クラブイン荻窪」。参加者は24名で前々回予告どおり3室使用、抽選でA室9名、B室8名、C室7名に分かれ、歌唱曲数はA室・B室6曲、C室7曲。多く歌えるが他人の歌が聴けないのが難。

話題1.
新入会・石村誠人さん(1970・法学部・2B)。今日の歌唱曲、「夜明けのブルース」(五木ひろし)、「夜明けのスキャット」(由紀さおり)ほか。カラオケボックスへは昨年は108回、今年は既に31回通ったという。

話題2.
藤橋和浩さんの「借りた八千円」は実話で、歌手・作曲者・大谷めいゆうは藤橋さんと大学同級、歌詞の「他の大学も受けとけよ」は大学でなく学部。八千円は当時の受験料。

話題3.
C室での新曲バトル。初出曲のみ。竹田さん、3/27発売「北のとまり木」(岩出和也)、2/20「北国街道・日本海」(走裕介)、2/6「雪割りの花」(北川大介)。対する井口は、4/3「伊勢めぐり」(水森かおり)、「冬のすずめ」(戸川ゆき乃)、2/20「木枯らし一号」(あさみちゆき)。A室で松木さんが3/20「釧路空港」(山内恵介)を歌っていました。 以上C室偏り情報でした。

次回は、いつものとおり第2土曜日5月11日、開始時刻午後4時。

《参加者》24名(敬称略・室別50音順) A室:石村誠人 尾上孝 笠原美子 川口浩司 栗山欣三 名取義久 前坂靖弘 松木一彌 山本新太郎 9名 B室:岩堀律子 小川啓介 志柿元敬 牧野国義 松本甫 森典秋 森村恒夫 安本匡剛 8名 C室:淺妻暉雄 井口昌彦 勝島敏明 竹田隆雄 畠山萬里 藤橋和浩 増子邦雄 7名 [文/井口・写真/前坂]

2013.03.09 3月9日(土)「杉並稲門会カラオケ部会創立150回記念祭」開催

カラオケ部会は、2000年7月1日、歌好きな12名が集まり以来13年近く毎月1回快いオケをバックに歌い続けて今回は150回。これを期し来賓を迎えて一緒に楽しいひとときを過ごしました。
3月9日(土)午後6時から4時間半。「クラブイン荻窪」。一番広いホールで一堂に会し、日頃研鑽した歌を一人2曲宛披露。この機会に昨年の皆勤賞8名、精勤賞3名の受賞者を表彰しました。

参加者33名(50音順・敬称略)♪=皆勤賞 ♯=精勤賞
《会員》淺妻暉雄♪ 井口昌彦♪ 岩堀律子 小川啓介 尾上孝 勝島敏明 川口浩司♯ 栗山欣三♯ 佐治恵子 志柿元敬♯ 高田豊昭 竹田隆雄♪ 角皆與一 名取義久♪ 野村修 畠山萬里 藤田敦士 藤橋和浩 前坂靖弘♪ 増子邦雄 松木一彌♪ 松本甫♪ 森村恒夫 山崎武正 山本新太郎 森典秋 《今回欠席》笠原美子♪《ゲスト》荻野慶人 百地健
《来賓》 山田實会長 清水雅明・久保田貞雄両副会長 加藤健幹事長 近藤由紀子・稲門祭実行委員長

[文/井口・写真/前坂]