2013.12.21 12月21日 (土)第159回カラオケ部会開催
第159回カラオケ部会、定例日が役員会で、1週繰り延べ21日(土)開催。於、クラブ・イン荻窪。参加者は23名、A室9名・B室8名・C室6名、歌唱曲数は順に、5曲・6曲・8曲。 カラオケ会に貢献された世話役の淺妻さんが12日逝去、夫人が会葬お礼にカラオケ会にご来訪、ご冥福を祈り全員で黙祷を捧げました。会でも淺妻さんを偲び、故人の愛唱歌「霧の摩周湖」をA室・松木さん、C室・勝島さんがそれぞれ熱唱しました。
話題1.
百地健さんが3年振りに復帰。また前坂さんの保護司仲間、加瀬さんが初参加、ゲストは都合3名、選曲も一味違います。
話題2.
特化シリーズ、今回は増子さん。全6曲、石原裕次郎。また松本さんは前川清と五木ひろし、を各4曲歌いました。
《参加者》25名(敬称略・室別50音順)
A室:小川啓介 尾上孝 川口浩司 中村昌代 名取義久 前坂靖弘 松木一彌 ゲスト・小林容子 加瀬芳江
B室:井口昌彦 高田豊昭 畠山萬里 藤橋和浩 増子邦雄 森典秋 山崎武正 ゲスト・福岡陽代
C室:勝島敏明 栗山欣三 志柿元敬 竹田隆雄 松本甫 山崎武正
次回1月は、通常どおり第2土曜日の11日16時から。於・クラブ・イン荻窪。 入会申込みは、前坂・名取・井口まで。
[文/井口・写真/前坂]2013.11.09 11月9日(土)第158回カラオケ部会開催
第158回カラオケ部会、9日(土)開催。於、クラブ・イン荻窪。参加者は25名、抽選でA室10名、B室8名、C室7名、歌唱曲数は順に、5曲、7曲、7~8曲。
初参加は中村昌代さん・1965教育・1ブロック、身振り手振りのパフォーマンス付の歌唱、今後が楽しみ。前坂さんの保護司仲間、小林さんと福岡さんがゲスト参加、歌い込んだ歌を披露。今月から世話役の淺妻さん、入院のため当分の間不参加。早い復帰を待ち望んでいます。
話題1.
牧野さん、前回公約の特化シリーズ、今回のテーマは「秋」。歌唱順に「晩秋」テレサ・テン、「秋冬」高田みずえ、「秋桜」山口百恵、「それぞれの秋」谷村新司、「秋桜の頃」あさみちゆき、「北の秋桜」キムヨンジャ、「晩秋に追われて」加納ひろし。
話題2.
ほかにも特化シリーズ。松本さん、前川清5曲。笠原さん、キムヨンジャ3曲。小川さん、五木ひろし3曲。森村さん、菅原洋一3曲とアダモ2曲。 話題3.8日亡くなった島倉千代子を偲び「人生いろいろ」をB室全員で歌い追悼しました。
《参加者》25名(敬称略・室別50音順)
A室:尾上孝 勝島敏明 名取義久 藤田敦士 前坂靖弘 松木一彌 森村恒夫 山本新太郎 お客様:小林容子 福岡陽代
B室:井口昌彦 小川啓介 笠原美子 栗山欣三 竹田隆雄 中村昌代 畠山萬里 森典秋
C室:石村誠人 川口浩司 佐治恵子 志柿元敬 牧野国重 松本甫 山崎武正
次回12月は、第3土曜日の21日16時から。第2土曜日14日は役員会があり1週ずらします。於・クラブ・イン荻窪。入会申込みは、前坂・名取・井口まで。
[文/井口・写真/前坂]
Room A

Room B

Room C
2013.10.12 10月12日(土)第157回カラオケ部会開催
第157回カラオケ部会、12日(土)開催。於、クラブ・イン荻窪。参加者は22名、3室使用、抽選でA・B室各8名、C室6名、歌唱曲数はA・B室一人7曲、C室8曲。
話題1.
牧野さん、7曲全て小椋佳、「木戸をあけて」「めまい」「うす紅色の」「大いなる旅路」「さらば青春」「白い一日」ほか。手持ち曲多数、次回から特定の歌手でなく特定のテーマで選曲するとのこと。
話題2.
B室の半数が特化シリーズ。上記牧野さんのほか、山本さんは6曲五木ひろし、森村さんは北島三郎がメイン、井口は全部新曲。
カラオケ部会メンバー紹介・その28
石村誠人さん(1970・法・2B) 4月からの参加。日本開発銀行(現、政投銀)から東京都地下鉄建設㈱へ出向、大江戸線駅のデザイン・アート壁の協賛金集めと設置に従事。第2回社会見学ツアーの案内役を務めてくれました。活動は多岐にわたり地域美産会、アジア・ビジネス研究会、エネルギー問題研究会、政策提言委員会(食料問題)、駅デザインとパブリックアート研究会など多数。その傍ら健康維持の目的で筋トレとカラオケに励んでいます。カラオケ回数は、今年既に127回《一人カラオケは2/3》。 今月の歌唱曲:「里の秋」(童謡)、「秋葉の火祭り」大前五郎(石村氏の中学校同級生)、「夜明けの停車場」石橋正次、「You Don’t Have To Say You Love Me」エルビス・プレスリー、「また逢う日まで」尾崎紀世彦、「女のみち」宮史郎とぴんからトリオ、「兄弟舟」鳥羽一郎。
《参加者》22名(敬称略・室別50音順)
A室:尾上孝 笠原美子 角皆與一 名取義久 藤田敦士 藤橋和浩 前坂靖弘 松木一彌
B室:井口昌彦 石村誠人 小川啓介 志柿元敬 牧野国重 森典秋 森村恒夫 山本新太郎
C室:淺妻暉雄 勝島敏明 川口浩司 栗山欣三 竹田隆雄 松本甫
次回は、11月9日(第2土曜日)午後4時開始、於・クラブ・イン荻窪。
[文/井口・写真/前坂]
Room A

Room B

Room C
2013.09.14 9月14日(土)第156回カラオケ部会開催
9月14日(土)第156回カラオケ部会は、クラブ・イン荻窪で開催。参加者は22名、3室使用、抽選でA室8名、B・C室各7名、歌唱曲数はA室一人6曲、B7曲、C室8曲。
話題1.
1954卒の角皆さんが久しぶりに出席、途中で帰るかも知れないと言いながら調子がいいのでと最後まで。岡晴夫、藤山一郎などを歌唱。
話題2.
森村さんの特化シリーズ、今月は由紀さおり、「手紙」、「挽歌」、「十六夜の月」など、ほかにカーペンターズ、ビートルズ、フランク・シナトラの外国曲。
カラオケ部会メンバー紹介・その27
牧野国重さん(1969・理工・4B) 3月からの参加。理工・応用物理を卒業後、順天堂大で学位取得、疫学が専門、現在も同大で講師を務めています。今まで、テレサ・テン、高田みずえ、中島みゆきを特化して歌っていたが、今月はミセラニアスな選曲、来月から特化するそうです。持ち歌豊富と見受けしました。 今月の歌唱曲:「無言坂」香西かおり、「能登半島」石川さゆり、「青春のたまり場」あさみちゆき、「川の流れのように」美空ひばり、「ベサメムーチョ」桂銀淑、「倖せさがして」五木ひろし、「海峡」吉幾三。
次回は、10月12日(第2土曜日)午後4時から。 《参加者》22名(敬称略・室別50音順)
A室:尾上孝 川口浩司 竹田隆雄 名取義久 畠山萬里 藤田敦士 前坂靖弘 松木一彌
B室:井口昌彦 笠原美子 栗山欣三 志柿元敬 角皆與一 山本新太郎 牧野国重
C室:淺妻暉雄 石村誠人 勝島敏明 藤橋和浩 松本甫 森典秋 森村恒夫

Room A

Room B

Room C
2013.08.10 8月10日(土)第155回カラオケ部会開催
第155回カラオケ部会は、10日(土)開催。於、クラブ・イン荻窪。
お盆休み前で猛暑とあって参加者は約半減の15名、抽選でA室8名、B室7名に分かれ、歌唱曲数はA室一人7曲、B室6曲。暑さを吹き飛ばして歌いました。
話題1.
今月の最新新譜歌唱。数字は発売日。竹田さん、8/7「一厘のブルース」鳥羽一郎、以下2曲7/24「雨の函館」角川博、「男の意地」池田輝郞、7/10「北行路」こおり健太。井口、7/31「潮騒のメモリー」天野春子(小泉今日子)、以下3曲7/17「祭りばやしが聞こえたら」天童よしみ&秋川雅史、「再会・トワイライト」あさみちゆき&網倉一也、「悲しみの雨」松原健之&伊藤薫。
話題2.
森村さんの企画シリーズ、今月は美川憲一。 以上B室偏り情報でした。
次回は、9月14日(第2土曜日)午後4時から。中5週で十分練習できます。
《参加者》15名(敬称略・室別50音順)
A室:尾上孝 笠原美子 川口浩司 名取義久 藤橋和浩 前坂靖弘 松木一彌 森典秋 8名
B室:淺妻暉雄 井口昌彦 勝島敏明 志柿元敬 竹田隆雄 松本甫 森村恒夫 7名

Room A

Room B