2025.03.02(日)「早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会」に参加

「早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会」に参加

2025年3月2日(日)、浅草ビューホテルにて、329名の参加者の下、早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会が開催されました。杉並稲門会からは18名の皆様が参加しました。

  • 第1部「講演会」(午後4時~5時)

開会挨拶 東京都23区支部 支部長 吉田 誠男

(1)講師 駐日ジョージア特命全権大使 ティムラズ レジャバ様

演題 日本とジョージアの文化交流

(2)講師 早稲田大学常任理事 本間 敬之教授

演題 早稲田大学の教育研究~今とこれから~

  • 第2部「懇親会」(午後5時10分~7時)

来賓挨拶 早稲田大学校友会 常任幹事 組織委員長  廣瀬 進治様

乾杯   早稲田大学総長室調査役兼校友会副事務局長 山口 晋一様

アトラクシヨン 早稲田大学応援部

校歌斉唱 指揮 早稲田大学応援部

閉会挨拶 東京都23区支部 副支部長 事業委員長   志村 博司

【文・写真/加藤 健】

 

 

2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催

2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955・政経)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。

【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人

【嗣永典子・写真/高橋達見】

2025.2.27(木) 第253回カラオケ部会開催報告

今回は参加数が3人増えて12人となりました。石村さん、多田さん、光岡さんの3人です。
それぞれの得意な持ち歌を披露していただき、多田さんの澄んだ若やいだお声、proのような光岡さんの軽やかな歌声、石村さんの すこぶる元気なお声にみなさん聞き入っておられました。

各自、昔の歌や比較的新しい歌4曲から8曲づつ歌って楽しみました。operaterを務めて下さった牧野さんと神田さんには感謝です。藤橋さんは再度イタリア旅行で不参加でした。お土産の旅行話を楽しみにしています。

次回も待ちあぐねた春を迎えて楽しくやりましょう!  (前坂 記)

2025.1.23(木) 第252回カラオケ部会開催報告

■開催日時:1月23日(木曜日)13:30〜16:30(延長希望者は19時まで)
■開催場所:まねき猫 荻窪駅北口店
■参加者名:神田育子、小林容子、野田フジ子、原川洋子、原山金三、藤橋和浩、前坂靖弘、牧野国義、緑川正人 以上9名。

今年最初の月例会開催に当たり部会長の前坂さんより「楽しくなければカラオケ部会ではない。歌う門には福が来る。今年も会員同士で和気藹々と元気よく歌い、健康にすごしましょう」との力強いご挨拶で開演した。

神田さんはアリス「冬の稲妻」でロケットスタート。小林さんは天童よしみ「望郷はぐれ鳥」で演歌の奥深さを披露。野田さんは石川さゆり「能登半島」で震災・水害被害地にエール。原川さんは由紀さおり「手紙」を持ち前の透き通った美声で。原山さんはボニー・ジャックス「はるかな友に」で演歌以外の幅の広さを披露。前坂さんのあさみちゆき「昭和純情歌」は心に沁みる。牧野さんはカーペンターズ「トップ・オブ・ザ・ワールド」で幸せな世界を祈り、緑川さんも山口百恵「いい日旅立ち」でこの1年の安寧を込めた。(文責・藤橋和浩/写真・前坂靖弘)

2024.12.26(木) 第251回カラオケ部会開催報告

■開催日時:12月26日(木曜日)13:30〜16:30(延長希望者は19時まで)
■開催場所:まねき猫 荻窪駅北口店
■参加者名:、神田育子、小林容子、原川洋子、原山金三、藤橋和浩、前坂靖弘、光岡典子、緑川正人 森典秋以上9名。

今年最後の月例会に新人2名が鮮烈デビューした。原山金三さん(法)は正統派の演歌を得意とし、五木ひろし「桜貝」で情感タップリに自慢のノドを披露した。光岡典子さん(理工)の越路吹雪「愛の讃歌」は完成度が高く早くもシャンソンの女王の風格が漂う。世話人の森典秋さんは西田敏行さんを追悼して「もしもピアノが弾けたなら」。神田育子さんは長山洋子「赤い雪」をしっとりと。原川洋子さんが歌う由紀さおり「挽歌」には上質な香りが漂う。小林容子さんの天童よしみ「写真」には教育者としての人生が重ね合わされているよう。緑川正人さん選曲のふきのとう「白い冬」は1970年代の〝神田川〟世代の早大生にタイムスリップ。今年もカラオケ部会長の前坂靖弘さんは絶好調。郷ひろみ「哀愁のカサブランカ」は郷本人歌唱以上に心に沁み入るのは年輪の差としか言いようがない。

(文責・藤橋和浩)

2024.11.21(木) 第250回カラオケ部会開催報告

第250回カラオケ部会開催報告

■開催日時:11月21日(木曜日)13:30~16:30(延長希望者は18時まで)

■開催場所:まねきねこ 荻窪駅北口店

■参加者名:神田育子、小林容子、、野田フジ子、原山金三、前坂靖弘、緑川正人、森典秋 以上7名。

奥様のご介護で暫く不参加だった森さんが参加されました。彼は演歌やご家族思いのホームソングが得意です。優しくて強い男の鏡のような年季の入った渋い声が久しぶりに聞け、これからのカラオケの楽しさを一層盛り上げてくれることでしょう。神田さんと野田さんはいつもhighteenの歌と踊りをご披露して頂いていた若々しい徳富さんの不参加の跡を受けて、このところ2ヶ月にわたって、この日のために見事なダンス付きのパフォーマンスを披露してくれました。これからも楽しい歌とダンスを期待しています。

小生、若い時代、シャルルアズナブールやイブモンタンのシャンソンを時々歌っていましたが、つい最近、youtubeでLara Fabienの「Je T´aime」に巡り合い何度聞いてもほろっとしてしまい、メロディーの素晴らしさと歌手の歌唱力が抜群なので目から水がこぼれたりしています。歳ですね!音楽は神様が私達にpresentしてくれた最高の贈り物だと最近心から思うようになりました。今度生まれ変われたら、絶対に作曲家になるぞ~!?!?

(写真/前坂、文責/前坂)

2024.10.26(木) 第249回カラオケ部会開催報告

■開催日時:10月24日(木曜日)13:30~16:30(延長希望者は18時まで)
■開催場所:まねきねこ 荻窪駅北口店
■参加者名:、神田育子、小林容子、野田フジ子、原川洋子、原山金三、前坂靖弘、牧野国義、 以上7名。

老化現象ゆえか?はたまた季節の変わり目の体調の不調か?このところ参加者が少ないようです。
音楽や歌は上手下手ではありません。いつも心にmelody&harmony&rhythmを与えなければ精神がますます萎えてゆきます。暦年齢のことは忘れて精神年齢を若返えらせるために愉快で楽しく、ちょっぴり悲しい、カラオケに多数のご参加を!
とは言え、参加人数が少ないと、歌える曲数が増えます。この日も一人9~10曲は歌えましたが・・・・ (写真/前坂、文責/前坂)