2014.01.09 1月9日(木) 第三ブロック新年例会「二木の会」開催
新年第一回を1月9日(木)、午後6時より喫茶(珈里亜)で開催した。 ワインで新年の乾杯のあと、馬場代表世話人から、第三Bで発行することになった 「第三ブロック活動ニュース」編集者:古望高芳世話人」の趣旨、目的の説明、2月 9日(日)に予定する第12回新春「映画を楽しむ会」及びそのあとの新年会(於:木曽路) の紹介があった。
そのあと場所を近くの1月に閉店するお世話になった食事処「金の蟹」に移して蟹なべを賞味しながら、正月の箱根駅伝の結果について談論風発、歓談が弾んだ。 1月25日開催予定の稲門会への会員勧誘と当日の集合を約して散会した。
参加者:馬場一義、星靖男、浅見源司郎、村上洋子、明石玲子、井口福彦、山本廣資、宇都木光一、長谷川将
2013.12.12 12月12日(木) 第3ブロック例会「二木の会」開催
12月12日(木)、午後6時から、荻窪南口、喫茶「珈里亜」で開催した。 時節柄、12月の多忙のところ13名の参加があった。 杉並稲門会のHPを見て入会した、新会員小林幸司氏(1997・理工)が初参加され、 馬場代表世話人から歓迎紹介があり、いつものワインを味わい、趣味の会、昨今の世相等々 賑やかな2時間余の会を終了。
次回は、新年1月9日(木)午後6時、「珈里亜」 (参加者・13名)馬場一義、星 靖男、浅見源司郎、明石玲子、井口福彦、村上洋子、 小澤昭彦、長谷川将、松倉 崇、山本廣資、宇都木光一、小林幸司、松尾清
第3ブロック、松尾清
2013.11.14 11月14日(木)第3ブロック例会「二木の会」開催
11月14日(木)、午後6時より、喫茶(珈里亜)で開催。
今回は、 満90歳になった、長老中野さんが1年ぶりに出席され、健在振り を披露,何時もの、ワイン、パスタも賑やかな歓談と相俟って、 流れるごとく胃袋へ。
次回12月12日を確認し散会した。
「参加者」中野哲郎、馬場一義、星靖男、村上洋子、明石玲子 浅見源司郎、長谷川将、山本廣資、松倉崇、井口福彦、 宇都木光一、松尾清
第3ブロック、松尾清
2013.10.27 10月27日(日)第3ブロック主催 「第10回記念」・天沼寄席開催
10月27日(日)、杉並稲門会 久保田会長をはじめ、第1・2・3・4・5・6Bより28名、更に今回は、三田会・慶応OBより板倉幹事長をはじめ4名のゲストをお迎えし、「第10回記念」天沼寄席を天沼八幡神社社務所にて開催いたしました。
「他行」「親子酒」「町内の若い衆」「平林」4つの演題を、4年・3年の落研生が熱演し会場は大きな笑いと拍手喝采に包まれ、「第10回記念」に相応しい寄席となりました。
場所を変えての懇親会(春木家本店@荻窪)では、落研生を早慶OBが囲みつつ、和気藹々の慰労の後、次回にも期待を寄せての散会となりました。
【参加者32名(敬称略・順不同】
久保田貞雄・赤松弘之・明石玲子・井口福彦・内田直彦・宇都木光一・荻野慶人・荻田清志・小澤昭彦・笠原美子・加藤 健・佐藤良三・田口佐紀子・竹田隆雄・長塚徳一・長谷川 将・林 直矩・服部文夫・馬場一義・星 靖男・前坂靖弘・松尾 清・松木一彌・松倉 崇・松本 甫・村上洋子・望月 衛・古望高芳
(三田会)板倉邦臣・鈴木道弘・深堀博義(慶応OB)青柳邦夫
【文・写真/古望高芳】
2013.10.30 10月30日(土)第3ブロック 第13回「天沼寄席」 のご案内
長かった夏も終わり、皆様お健やかにお過ごしのことと思います。 今年も年に一度の催しとなった「天沼寄席」の季節がやってまいりました。 現役学生の落語研究会(通称ラッケン)の噺を聞く集いも、皆様の温かい応援で、 13回目を迎えます。
下記の要領で開催いたしますのでお出かけください。 記
日 時 : 10月30日(日)午後1時開演(受付開始12時30分)
会 場 : 天沼八幡神社 杉並区天沼2-18-5 ℡03-3398-2514
木 戸 銭 : 1,500円
噺 家 : 早稲田落語研究会部員4~5名(女性噺家もいます)
定 員 : 40名(会場備え付け椅子が40席の為)
お申し込みは10月15日まで下記世話人まで
松 倉 崇 ℡:090-5519-8837 Mail: t-mac228@vega.ocn.ne.jp
宇都木 光 一 ℡:080-9985-9888 Mail: miko-aisa@jcom.home.ne.jp
古 望 高 芳 ℡:090-1433-7020 Mail: tac-komo@nifty.com
松 尾 清 ℡:090-7804-6424 Mail: kmatu@jcom.home.ne.jp
尚、終演後は恒例により賑やかな懇談会を致します是非ご参加ください。 (予定・春木屋、会費は割り勘) 振る舞い酒・茶菓子、等差し入れ大歓迎!



