150802 8月2日(日)スポーツ観戦の会「2015暑気払い」開催
8月2日(日)猛暑の中、恒例「2015暑気払い」を、荻窪駅南口前の「さかなや道場」 にて行いました。27名の皆さんが参集して呉れました。
スポーツ観戦の会も早や16年目に入り(杉並稲門会発足と同時に活動開始)、初代の スポーツ観戦の会の代表世話人・清水雅明さんからご挨拶と乾杯の音頭をお取り頂き、 「暑気払い」を開催しました。初参加の3名(佐治さん・石井さん・田村さん)の皆さん からのご挨拶があってから、懇親会も和気藹々の中、早稲田スポーツに関しての 熱い熱い話しがあちらこちらで華が咲きました。
宴たけなわとなって、早稲田ラグビーに関する最新情報と今後の早稲田ラグビー部の行方 に関して、ラグビー通の前田勲さんからお話しがありました。今は苦しい時期が続きますが、 2年~3年後は素晴らしい選手達が育って来るので早稲田も強くなって行くのでは、 との見方を披歴されました。また、幹事・加藤元昌さんから、9月11日から英国に遠征? して世界8大学交流戦(英国・オックスフォード大の招待試合)に招かれた早稲田ラグビー部 の応援と、W杯の観戦で日本を応援して来ます、とのご挨拶もありました。
夏真っ盛りですが、早稲田スポーツも真っ盛りです。野球部は聖地・東伏見球場での 夏合宿中に社会人8チーム・大学8チームと“夏季オープン戦”を行います。また、 ラグビー部は、8月5日から長野県菅平での合宿に入り、8月23日(日)に「帝京大学戦」 を行います。スポーツ観戦の会から、観戦ツアーを組みます。
最後に皆で記念写真を撮ってお開きとしました。
【参加者27名(敬称略・順不同)】
加藤元昌・大田忠雄・宇都木光一・前田勲・前田栄・中村昌代・石井徹・松野文彦・ 久留島正和・田村旭・板垣伸夫・櫻井孝男・太田允康・本橋義雄・阿部功・平澤光郎・ 森下忠宏・小川啓介・石田順康・清水克祐・堀川皓之助・佐治信雄・清水雅明・藤本源次・ 増子邦雄・大友和男・加藤健
【文・写真 加藤 健】

清水雅明初代会長のご挨拶

初参加の佐治信雄さん

初参加の石井徹さん

初参加の田村旭さん

早稲田ラグビーの現状を熱く語る前田勲さん

記念写真を撮る
150705 7月5日(日)スポーツ観戦の会 早稲田大学ラグビー部『北風祭』に参加
7月5日(日)午前11時に早稲田大学ラグビー部上井草にて開祭。 朝からの雨のため、会場を「グラウンド」から「屋内体育館」に変更して開催となりました。 会場では、選手達との交流や、早稲田大学の色々な部活のパフォーマンス、 選手達によるオークシヨン、サイン会、演芸大会の余興などがあり、最後は、 参加者全員で選手達と一緒に会場を囲んで、早稲田大学ラグビー部の部歌『北風』を謳い、 午後2時に閉祭となりました。 尚、皆様からの「寄付金」(5万円)を、後藤監督にお手渡ししました。
○参加者7名【敬称略・順不同】: 加藤元昌、大田忠雄、中村昌代、森下忠宏、元重英治、今道正純、加藤健

北風祭」の横断幕(上井草グランド入口)

島田部長の開祭ご挨拶

後藤監督に「寄付金」を手渡しました

大東ROB会長と一緒に

藤田選手・鈴木選手と一緒に
150701 7月1日(水)2015年度春季早稲田スポーツの最終応援&観戦ツアー開催
『第66回早慶サッカー定期戦』・『第14回早慶女子サッカー定期戦』 (等々力陸上競技場)観戦ツアーを開催した。下記の4名の方々が参加した。
① 「第14回早慶女子サッカー定期戦」(午後4時半)
早稲田が前半、先制されたが、後半に早稲田がゴールを決めて 引き分けとした。 終始、早稲田が優勢に戦っていたが、決定打を欠いた。 通算では、早稲田:「10勝0敗4分」と、負け無しである。
②「第66回早慶サッカー定期戦」(午後7時)
早稲田が前半16分に、慶応の反則から得たフリーキックで、 「DF 飯泉(いいずみ:2年・スポ科)」が鮮やかにゴールを決めて先制した。 早稲田が終始優勢にゲームを支配していた。。 後半に入っても早稲田が慶応陣に攻める時間帯が多くなり、慶応ゴールに 襲い掛かったが、慶応のゴールキーパーに悉く阻止されて、「早稲田1-0慶応」で 早稲田が勝利した。早稲田は、第63回定期戦から4連勝で優勝した。 通算では、早稲田:「34勝14敗18分」である。

早稲田応援席にて【左:大田さん、中村さん、加藤】

男子の部・早慶サッカー選手入場

男子の部の後半から観戦の井上さん(右)

早稲田が怒涛の攻めを見せた!
【参加者4名(敬称略・順不同)】 大田忠雄、中村昌代、井上樹彦、加藤 健 【文&写真 加藤 健】
150606 6月6日(土)スポーツ観戦の会 「第73回早慶バスケットボール定期戦」の観戦・応援ツアー開催
【会場:代々木第二体育館】を初めて開催した。
伝統の「早慶バスケットボール定期戦」は、男子が 「73回目」、女子が「59回目」を数える。第1試合の「女子戦」は、終始早稲田が慶応を圧倒して、 「早稲田98-37慶応」で勝利した。通算では「早稲田33勝ー26敗」となった。 因みに早稲田の女子は昨年、冬のインカレで3年振り2度目の優勝を誇る強豪チーム。尚、早稲田の 「女子部」は1部リーグに所属、慶応は4部リーグ所属である。
一方の「男子戦」は、正に手に汗を握るシーソーゲームとなったが、最後に早稲田が慶応に突き放されて、 「早稲田72-83慶応」で負けた。通算では「早稲田37勝ー36敗」となった。 尚、早稲田の「男子部」は2部リーグに所属、慶應は1部リーグ所属である。
初めての応援・観戦となった早慶バスケットボール定期戦はとても面白かった。激しい(男女共) ボールの争奪戦【まるで格闘技!】は観る者の心を揺さぶる。これを契機に来年以降も、 「早慶バスケットボー定期戦」の観戦・応援ツアーを開催したい。

応援団(左:板垣さん、中村さん、櫻井さん、加藤、岡野選手、元重さん)

会場の代々木第二体育館の「スポーツ観戦の会」応援席

応援団(コートをバックに撮る)

慶応に圧勝したワセジョの奮戦振り!

早稲田・主将の池田選手【右端に居るが見えない】の「3点シュート」!
○参加者【敬称略・順不同】 櫻井孝男、中村昌代、板垣伸夫、元重英治、加藤健
【文・写真 加藤 健】 以上、 杉並稲門会・スポーツ観戦の会 代表世話人 加藤 健
150530 5月30日(土)スポーツ観戦の会「東京6大学野球春季リーグ戦:早慶戦応援ツアー」 開催
5月30日(土)スポーツ観戦の会は、「東京6大学野球春季リーグ戦:早慶戦応援ツアー」 を開催しました。
慶応に1勝すれば優勝となる大事な一戦に下記42名の皆さんが 参加してくれました。山田實名誉会長にご手配して頂いた「学生応援席40席」は完売。 34,000名と超満員に膨れ上がった神宮球場で、午後1時プレーボール。
早稲田エースの大竹投手、慶応エースの加藤拓投手のエース対決は、早稲田が河原主将、 道端のタイムリーで得点を重ね、早稲田が6季振り、44回目のリーグ優勝(法政と並ぶリーグ 最多)。大竹(2年・濟々黌)は慶応を散発3安打完封勝利。
試合後、場所を移して優勝祝勝会を 「さくら水産新宿西口店」で25名の参加者を得て大いに盛り上がりました。 尚、翌日の2回戦にも勝って、13季振りの完全優勝【勝ち点5】を果たしました。試合後、 スポーツ観戦の会から大田忠雄さん・中村昌代さん・加藤健の3名が「絵画館」前から母校への 10キロの“優勝祝賀パレード・提灯行列”に参加しました。
【参加者42名(敬称略・順不同)】: 馬場一義、加藤元昌、大田忠雄、宇都木光一、中村昌代、山口博正、森下忠宏、 平澤光郎、板垣伸夫、高橋美保、松本甫、松尾清、名取義久、中村京子、久留島正和、 中山廣文、三浦由夫、小川啓介、内田直彦、増子邦雄、明石玲子、山形喜代志、 久保田貞雄、櫻井孝男、松倉崇、末吉正信、千葉明弘、清水克祐、小澤昭彦、 藤本源次、吉川啓次郎、岩堀律子、中島俊彦、星靖男、太田允康、小林節子、 堀川皓之助、山川義三、高野久子、山田實、清水一平、加藤健
【文・写真 加藤 健】

記念撮影(山田實名誉会長・久保田貞雄会長を囲んで)

学生応援席(1)

学生応援席(2)

優勝に喜びを爆発する早稲田ナイン!

優勝祝勝会(さくら水産新宿西口店)

「提灯行列」に参加(大田さん・中村さん・加藤健)