2016.08.27 8月27日(土) 早大杉並☆きゃんぱす肉フェス開催!「夏だ!肉だ!荻窪だ!」
夏の疲れが相当たまってきているこの季節、肉を食べまくって体力回復するぞー、おー!というのが今月のテーマです。
「肉」というマジックワードにつられたのか、いつもより参加人数は多め。 やはり杉☆きゃんは男女ともに肉食系だと再確認しました(笑) 2次会は、荻窪の「呑み食い処 そうか」へ。 燻製がウリの、隠れすぎた名店と言われています。 どの燻製も美味しいけど、中でもラムの燻製は抜群でした。燻製にすると羊の匂いが際立ち、絶品です!
て、1次会でさんざん肉を注入したのに、さらにここでも肉、肉、肉とは・・・|д゚;) さすがに肉を食べ疲れたのか、3次会は有志数名で魚を求め「魚政宗」に行ったらしいです。 熱帯夜の荻窪の気温をさらに2℃は上げたであろう、杉☆きゃんメンバーのパワーが炸裂した土曜の夜でした。
【文・写真 柴田亜矢子】
2016.07.29 7月29日(金) 早大杉並☆きゃんぱす暑気払い開催!
今月の定例会は、「阿佐ヶ谷麦酒工房」で開催。食べログなどでも評価の高い人気店です(*’ω’*) 夏といえばやはりビール!ここのクラフトビールは種類が多く、どれもこれもとっても美味しいのです!
今月は珍しく、参加者は全員男性!これ幸いと、ボーイズトークが炸裂したというもっぱらの噂です(笑) 飲み放題のクラフトビールを片手に、男同士の友情がどっぷり深まったのではないでしょうか。
一度、杉☆きゃんでも、女子会やってみようかな~。男性も女装を条件に参加資格を認めましょうか( *´艸`)
【文 柴田亜矢子】
2016.06.25 6月25日(土) 「第2回杉☆きゃんゼミ」開講!
昨年11月に開講し、好評を博した「杉☆きゃんゼミ」。すっかり気を良くした我々は、この度めでたく第2回を開催する運びとなりました(*’ω’*) 。
会場は前回と同様、「クラシック音楽愛好会」の皆さん御用達の、荻窪の「with 遊」。気さくでお話し好きなマスターがいる、アットホームなお店です♪ 今回のゼミは2本立て!
1本目は、杉☆きゃんが誇る我らがスター、菅慎太郎さんが満を持して登壇! 「味のトレンド」の専門家としてコンサル業務などで活躍中の菅さんに、「トレンドをつくる仕事」について語ってもらいました。菅さん曰く、朝の情報番組や新聞、ネットで話題になる商品やサービスの裏には、実は巧妙に組み立てられた「シナリオ」があるとのこと。「新商品の発売から流行に至るまで」の仕事の裏側をこっそり教えてくれました。 興味津々な内容とプロの語り口に皆すっかり引き込まれ、講演後は質問も飛び交い、大いに盛り上がりました。
2本目は、早稲田大学環境サークル「環境ロドリゲス」より、現役学生4名が登壇!テーマは「佐渡に魅了された学生たち」。環境ロドリゲスの一企画である「REC」が行ってきた佐渡島の地域活性活動について話してもらいました。佐渡島の素晴らしい人と自然に魅了されたという話に、皆が食い入るように耳を傾けてました。ずっと若い後輩が夢中に取り組んでいることを目を輝かせて語っている様は、我々の心をグッとわしづかみに。頑張っている後輩の姿はとても眩しく、自分たちも頑張ろう!と大いに刺激となりました。 「環境ロドリゲス」は、「教育」「商品開発」「早稲田地域」などの多様な分野における環境問題の解決に貢献するために日々活動しています。企画名の「REC」とは彼らが地域活性に重要だと考える3つの要素 R…’Re-discover’(再発見) E…’Experience’(経験) C…’Communication’(交流)の頭文字から取っているそうです。ご興味のある方は、ぜひHPもご覧ください。http://recwaseda.wix.com/sado
講演の後は、お楽しみの懇親会。学生たちを交えて、杉☆きゃんメンバーと、そしてメンバーが連れてきた小さいお子さんたち(下は0歳から、上は6歳まで)とが交流する、とてもフランクで和やかな会となりました♪ 今回の参加者数は、お子さんも入れると約30名。初参加の方もすぐに打ち解けてくれたようでホッと一安心(^_^) 日に日に活性化していく杉☆きゃんに、どうぞご期待ください(^^♪
【文・写真 柴田亜矢子】
2016.06.05 6月5日(日) 「第1回杉☆きゃんアカデミー」開講!
実は弁護士を多数抱える我らが杉☆きゃん。この優れた人財を是非、杉並稲門会の先輩方のお役に立てたいとの思いで、「第1回杉☆きゃんアカデミー」を高井戸地域区民センターにて開講しました!
今回プレゼンターを務めたのは、3名の精鋭弁護士 (。+・`ω・´)キリッ 講演内容は、「ゲスの代償 不倫による損害賠償の実際」(なかなかすごいタイトルですね~) 「相続法の最前線」 「マイナンバーってどうなの?」 と多岐にわたる興味深いラインナップ。 個性的なパワーポイントも活用し、三者三様、日頃法廷で鍛えし弁舌を大いに奮いました。
どのトピックも皆さん気になるところのようで、質疑応答コーナーも大変な盛り上がりを見せたのであります!
講演の後は、高井戸駅近くの創作料理「一心」で懇親会。杉並稲門会の先輩方と、杉☆きゃんの若手メンバーが交流する、とても貴重な機会となりました♪
お越しいただいた皆様が楽しんでいただけたようで、スタッフ一同、懇親会では安心して美味しく飲むことができました(笑) 今後もアカデミー開講の際はお知らせしますので、ぜひ聴きにいらしてください(^_^)
【文・写真 柴田亜矢子】
2016.05.21 5月21日(土) 早大杉並☆きゃんぱす定例飲み会スペシャル@中野、開催!
杉並稲門会の総会&懇親会からの、杉☆きゃん5月定例会を開きました!!
場所は、中野の「Sept Gout<セット グー>」。目玉料理のクスクス&ピザをおいしいワインとともに楽しめるお店です♪ http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13190996/
スタートは屋上で、心地よい薫風を体に受けながらスパークリングワインで乾杯(^O^)/ 初参加のメンバーに加え、杉☆きゃんの前身の時代からのメンバーも何人も駆けつけてくれ(中には関西からこのために来てくれたメンバーも!)、総勢20名を超す、いつも以上の大宴会とあいなりました。 少し小雨がぱらついてきたところで、屋内へ移動。部屋が変わると気分もリフレッシュし、さらに盃が重ねられ、もうノンストップ状態です(^_^;) 今回は通常の定例会とはちょっと趣を異にしたものということもあり、プレゼント贈呈やサプライズ企画など、まさにスペシャルバージョンな宴でした☆ 何がどうスペシャルなのか気になる!という若手の方は、ぜひこれを機会に、杉☆きゃんへの加入をお奨めします(笑)d
【文・写真 柴田亜矢子】