2025.03.02(日)「早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会」に参加
「早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会」に参加
2025年3月2日(日)、浅草ビューホテルにて、329名の参加者の下、早稲田大学校友会2024年度東京都23区支部大会が開催されました。杉並稲門会からは18名の皆様が参加しました。
- 第1部「講演会」(午後4時~5時)
開会挨拶 東京都23区支部 支部長 吉田 誠男
(1)講師 駐日ジョージア特命全権大使 ティムラズ レジャバ様
演題 日本とジョージアの文化交流
(2)講師 早稲田大学常任理事 本間 敬之教授
演題 早稲田大学の教育研究~今とこれから~
- 第2部「懇親会」(午後5時10分~7時)
来賓挨拶 早稲田大学校友会 常任幹事 組織委員長 廣瀬 進治様
乾杯 早稲田大学総長室調査役兼校友会副事務局長 山口 晋一様
アトラクシヨン 早稲田大学応援部
校歌斉唱 指揮 早稲田大学応援部
閉会挨拶 東京都23区支部 副支部長 事業委員長 志村 博司
【文・写真/加藤 健】
2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催
2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955・政経)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。
【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人
【嗣永典子・写真/高橋達見】
2025.01.12(日) 第13回 早稲田駅伝 杉☆きゃんチーム参戦レポート
早稲田駅伝が、昨年に続き日産スタジアム(横浜市港北区)で開催されました。
杉☆きゃんは、2016年1月に夢の島競技場で行なわれた第5回大会から連続で参加しており、今回は9回目の出走となります。
会場では、爆風スランプのライブ、ショッカーズのパフォーマンス、応援部による都の西北、紺碧の空、コンバットマーチの演奏などで大いに盛り上がり、早稲田愛に満ちた素晴らしい大会となりました。
杉☆きゃんチームは、8名のランナーで1周1.6kmの特設周回コースを14周(合計22.8km)し、無事タスキを繋ぎきることができました。
打ち上げは、応援部隊も含め14名で新横浜の「梅蘭」の個室にて開催。美味しい中華料理と飲み放題の美酒を堪能し、盛況のうちに現地解散となりました。
次回は杉並稲門会のチームとして記念すべき通算10回目の参加になる予定です。
大学名を謳って開催する駅伝大会は早稲田だけなので、来年はぜひ会員の皆様にも会場に応援にお越しいただき、ともに早稲田駅伝を楽しみたいと願っています。
<文/写真 早稲田駅伝 杉☆きゃんチーム応援隊長 中谷 聡>
2025.01.04(土) 杉☆きゃん新年会開催!
年明け早々の開催でしたが、天気にも恵まれ
西荻窪「別亭」での新年会にお子様含め16名が参加。
昨年11月配信の一斉メールからは、社会人ホヤホヤの2名に
初めてご参加いただきました!美酒佳肴の勢いもあり、地元トークに花咲く目でたい新春を迎えることができました。
<文・写真 西郷 洋平>
2024.08.02(金)杉並三田会との合同暑気払い!
本年も稲門会と三田会の現役世代が合同で暑気払いを開催しました。30度を超える猛暑が続く中でしたが、総勢20名が阿佐ヶ谷の「チキンレッグ」に参集し、懇親を深めました(^^♪
参加した20名は職業も専門分野も様々で、早慶の卒業生が社会において広く活躍していることを実感できる機会になったのではないかと思われます。
体力のある現役世代とあって、2次会にも10数名がなだれこみました。早慶の宴は深夜にまで及び、夏の夜を楽しみました。(^^)/
2024.04.26(金)HUB吉祥寺南口店視察
早大杉並☆きゃんぱすでは、2024年度に開催する定例会の開催場所を吉祥寺の「HUB吉祥寺南口店」に固定することにしました。事前に参加者を確定することなく開催日程だけを告知し、開催当日に気が向いた人が集まるという、気楽なスタイルを試みます。今回は、世話人である小林幸司と池浦慧の2名で、現地視察を行いました。「HUB吉祥寺南口店」の店内は意外なほど広く、予想を超えて大人数が集まっても問題なく定例会を開催できることを確認しました。会員の皆様は、ぜひ仕事帰りなどに定例会にお立ち寄りください(^^♪
2024.06.08(土)第10回 第3B 荻窪サロン 開催報告
・第3ブロックでは、6月8日(土)に経営コンサルタントの横山一成氏をフェニックス杉並にお招きし、
今話題沸騰の生成AI「ChatGPT」をテーマに「第10回 荻窪サロン」を開催しました。
・生成AIと聞くと、ついつい腰が引けてしまう方も多いのではないかと思いますが、横山氏の話はそんな
心配は全く不要で、ユーザー目線のとても分かりやすい内容に、多くの方がうなずきながら耳を傾けて
いました。
・講演が終わってからも、多くの方が横山氏に質問や相談をされる様子を見て、皆さんの関心の高さを
改めて示す「第10回 荻窪サロン」となりました。
≪参加者(敬称略・順不同)≫宇都木光一・若菜 茂・丘山 洋・山口正美・福原 毅・柄谷隆宏
田口佐紀子・田口さんご令嬢・田中康資・田中さんご夫人・田中さんご子息夫妻・田中さんご友人
長谷川 將・小林紀雄・田中マリ・西郷洋平・矢口やすゆき・松尾 清・水野 健樹・吉田英史
高橋泰正・芥川愛子・三田会の皆様(7名)・古望 高芳
【古望 髙芳 記】