160707 7月10日(日)「早稲田大学ラグビー部・北風祭」に参加

北風祭」は、早稲田大学ラグビー部が夏の合宿前に部員が一番楽しむ会ですが、 早稲田ファン・地域住民の皆さん・地域商店街(上井草)の皆さんとの楽しい交流の 場でもあります。また、今年は山下監督の発案で、「新人早明戦」を「北風祭」の メーンイベントにして大いに盛り上げました。
スポーツ観戦の会から「ご祝儀:5万円」(スポーツ観戦の会の運営費から支出)を、 山下監督にお手渡ししました。山下監督から、早稲田大学ラグビー部の倶楽部ハウスに お招き頂きまして「ご祝儀」のお手渡し式(前田勲さんにやって貰いました)をしました。
■「北風祭」プログラム
12:00~:開会式【ご挨拶:島田部長、山下監督】
12:15~:ラグビー体験コーナー
13:30 :ラグビー体験コーナー終了
14:00 :新人早明戦キックオフ
14:40 :ハーフタイムショウ【早稲田クラブのちびっ子チアーリーダー】
15:30 :新人早明戦ノーサイド 終了次第  閉会式【試合終了後、全員で円となり、早稲田大学ラグビー部の今年の スローガンである”BE THE CHAIN”を体現。我々も参加して部歌『北風』を桑野主将 のリードで歌った】
これまでの「北風祭」と趣を異にして、正にラグビー部がファンと地域住民とが一体となった 素晴らしい「北風祭」となりました。参加したスポーツ観戦の会の皆さんもとても満足 なさって帰路に就きました。本当に楽しかった! 尚、「新人早明戦」は、両校相譲らず「早稲田28付28明治」で引き分けとなりました。

○参加者16名(敬称略・順不同): 前田勲、前田栄、中村昌代、元重英治、大田忠雄、久留島正和、森下忠宏、石田順康、 吉川啓次郎、山口博正、原宏、平賀英彦、井上達彦、今道正純、松野文彦、加藤 健

山下監督に前田勲さんから「ご祝儀」を手渡す

島田部長と山下監督を囲んで【早大ラグビー部倶楽部ハウス】

部ハウス】 「北風祭」で山下監督からご挨拶(上井草G)

ラグビー体験コーナー(タックル)に挑戦の原さん

ラグビー体験コーナー(ラインアウト)に挑戦の井上さん

ラグビー体験コーナー(キック)に挑戦の大田さん

午後から参加された原さんと平賀さん【左・中村さん・久留島さん・原さん・平賀さん・大田さん・井上さん】

早明新人戦で健闘した選手達(左端はゲームキャプテン・SH斎藤直人)

160706 7月6日(水)スポーツ観戦の会「第67回早慶サッカー定期戦」観戦・応援ツアー開催

神奈川県等々力陸上競技場にて「第67回早慶サッカー定期戦」が行われた【観衆は、 12,0307名(主催者側公式発表)】。午後7時、慶応のキックオフで始まった。 前半、31分、早稲田のMF鈴木(3・武雄)が左サイドからゴール前に居たエースストライカー ・FW中山(4・武南・U18日本代表)に合わせ、中山が一旦足元に落として右足で一閃! ネットを揺らして早稲田が先制した【早稲田1-0慶応】。
後半、慶応が怒涛の攻めを見せ、早稲田ゴールを再三に亘り脅かしたが、45分+ロスタイム3分 の計48分を必死に守り切って5連覇を達成した。通算成績は、早稲田35勝14敗18分となった。
午後4時30分キックオフの「第15回早慶女子サッカー定期戦」は、早稲田が『3対1』で完勝。 通算成績は、早稲田11勝0敗4分となった。女子は15年間、慶応に負けなし。

○参加者5名(敬称略・順不同): 大田忠雄、中村昌代、原 宏、小川啓介、加藤 健

スポーツ観戦の会応援団(左:加藤、大田さん、中村さん、原さん)

村さん、原さん) 女子の部(早稲田のコーナーキック)

男子の部開会式

小川さんが男子の部から参加

男子の部・前半の早稲田の攻め

スコア―ボード(男子の部)

160625 6月25日(土)スポーツ観戦の会「早慶バスケットボール定期戦 応援ツアー」開催

①女子部【第60回】の試合:
W : K
前半 43 : 14
後半 56 : 12
合計 99 : 26
早稲田は昨年のリーグ覇者。一方慶応は今年3部昇格と言う事で実力差は歴然。 主将の田村(4年 聖カタリナ)と今中(3年 大阪薫英女子) 田中(1年東京成徳) 中田(1年 明星学園)等180cmトリオの活躍で慶応を圧倒した。 惜しくも100点ゲームとは成らなかった。通算早稲田の34勝26敗。

②男子部【第74回】の試合:
W : K
前半 35 : 33
後半 30 : 46
合計 65 : 79
前半の早稲田は石原(3年京北)を中心に動きが良くリードしたが、 後半は慶応のトカチョフ(3年 国学院久我山)一人に掻き回され敗れた。 通算37勝37敗と早慶互角。

【参加者7名(敬称略・順不同)】 大田忠雄、中村昌代、原 宏、山口博正、石田順康、平澤光郎、加藤 健

「杉並稲門会」受付(代々木第二体育館前;大田さん、中村さん、山口さん)

集合写真(左;加藤、石田さん、平澤さん、大田さん、山口さん、中村さん、原さん)

スポーツ観戦の会の応援席(代々木第二体育館)

早慶選手(男女)整列(開会式)

女子部試合開始早々の激しいボール争奪戦!

女子部・中村副将(17番)が開始10秒で先制シュートを決めた瞬間!

160528 5月28日(日) 東京6大学野球春季リーグ戦「早慶戦」―観戦・応援ツアー開催

5月28日(日)、東京6大学野球春季リーグ戦「早慶戦」の観戦・応援ツアー 【学生応援席】を開催しました。
早稲田は、慶応打線に13本のホームラン(内、 ツーラン2本)を含む長短13本のヒットを浴びて「4対9」で第1戦を落としました。 試合後、「さくら水産新宿西口店」にて、懇親会を開催しました。 今回は、優勝が絡む早慶戦では無かったためか、参加者は24名と例年(40名) に比し、少なかったが皆さん、大いに早慶戦を楽しみました。
尚、翌日の2回戦では、「7対3」で雪辱して1勝1敗で、3回戦に持ち込みました。 3回戦では、早稲田が投打で慶応を圧倒して「4対2」で勝って「勝ち点2」 として春季リーグ戦を締め括りました。

○参加者24名【敬称略&順不同】: 森下忠宏、中村昌代、山口博正、眞野陽(山口さんのご学友)、平澤光郎、久留島正和、 櫻井孝男、山形喜代志、原宏、中山廣文、山川義三(馬場さんのご友人)、高野久子 (馬場さんのご友人)、戸川達次、板垣伸夫、久保田貞雄、内田直彦、名取義久、 千葉明弘、平賀英彦、小林節子、加藤元昌、大田忠雄、宇都木光一、加藤 健

スポーツ観戦の会の大応援団(久保田会長を囲んで)

スポーツ観戦の会の学生応援席(1)

スポーツ観戦の会の学生応援席(2)

早稲田学生応援席(校旗入場)

懇親会(さくら水産新宿西口)

160506 5月6日(金) 「平成28年春季関東学生卓球リーグ戦【1部】」 観戦・応援ツアー開催

今日は、女子の部の応援に回った。初戦の相手は「國學院」である。
先鋒の早稲田・主将の佐藤風薫選手(4・就実)は、カット戦法で國學院・松本選手 (3・横浜隼人)と接戦となったが、カウント「3―2」で何とか振り切った。 第2戦は、学生NO1の阿部選手(2・四天王寺)が、國學院の小島選手(2・明豊)を 「11-1」「11-4」「11-5」で3セット・ストレート勝ちで貫録を示した。 第3戦のダブルスは、早稲田が1年生ペア・金子(愛知みずほ大学瑞穂)&鎌田(駒大苫小牧) が、國學院のペアー【長尾選手(2・静岡国際)&小島選手】にストレート勝ちで、王手を 懸けた。第4戦は、田中選手(3・愛知みずほ大学瑞穂)が、國學院・荒川選手(1・武蔵野) をゲームカウント「3-1」で一蹴して、早稲田が4戦全勝で初戦を制した。 昨秋の女子1部での優勝の勢いそのままに春秋連覇を果たして欲しい。
尚、男子の部の初戦「筑波」戦は、残念ながら、早稲田が筑波にストレート負けを喫した。 男子は、明日の第2戦「中央」、第3戦「國學院」に勝って勢いを付けて欲しい。 女子は、明日の第2戦「大正大」、第3戦「中央」となっている。ガンバレ!早稲田! 因みに、第4戦【5月8日】までは、港区スポーツセンターで開催。残り第6戦・第7戦&最終日 の第8戦【5月22日】の3試合は、所沢市民体育館で行われる。 最後に、卓球稲門会OBの林さん、厚東さん、大友さん、金澤さんに色々と解説や選手情報など を教えて頂き、卓球観戦をより一層楽しく出来ましたことに感謝申し上げます。 ありがとうございました。

○参加者11名(敬称略・順不同): 大田忠雄、中村昌代、久留島正和、原宏、森下忠宏、櫻井孝男、加藤健 【卓球部稲門OB4名】林義徳、厚東健彦、大友和男、金澤陳樹 【文・写真 加藤 健】

(左)久留島さん、櫻井さん、大友さん、中村さん、加藤(港区スポーツセンター入口)

(左)加藤、大田さん、中村さん(会場)

港区スポーツセンター・アリーナー(会場)

(左)櫻井さん、森下さん、原さん、厚東さん、林さん(会場

早稲田・主将・佐藤風薫選手の健闘振り

学生NO1プレーヤー・早稲田の阿部選手

試合後、男女選手達の前で木村興治稲門卓球会会長がご挨拶