2010.09.25 9月25日(土)第1ブロック「杉稲西北の会:第30回定例会」開催

9月25日(土)午前10時より井草地域区民センターにて開催した。今回のテーマは、6月に実施した「史跡セミナー」が好評をいただいたが、その他に講演会やセミナーなどの企画を討議しようというものであった。例会において活発な意見が交わされて、「医療セミナー」を3月くらいまでに実施しようということになった。前回の例会では “この指止まれ”的なより気軽な集まりをしたらどうかとの意見が出た。その趣旨を踏まえて松永謙氏が6月に「歴史と文学・古典落語の散歩」を実践してくれた。今回も10月22日(金)に松永氏主催による第2回の集まりを実施することとなった。また、会員間の親睦を図るために12月には忘年会を行うことを決めた。1月にはカラオケ部会の記念祭が、第1ブロックの地元である「西荻区民センター・勤労福祉会館」で行われることから、積極的な参加が呼びかけられた。そして、定例会については、開催回数を年に3回以上は行ってほしいとの要望が出たことからその方向で検討することとした。出席者の積極的な意見交換により約2時間があっという間に過ぎた。
例会終了後は有志で近くの「ジョナサン」に寄り昼食を共にして解散。

【参加者18名(敬称略・順不同)】
浅海延広、池田芳昭、榎本幸子、笠原美子、加藤尚志、久保田貞雄、厚東健彦、佐藤正之、柴田晴男、田口佐紀子、寺本辰雄、桝田嘉生、松永謙、松本淳一郎、本橋義雄、 森淳、森典秋、山崎武正

【森 典秋】

2010.07.10 7月10日(土)杉稲西北の会・第1ブロック『暑気払い』開催

7月10日(土)猛暑の中夕刻6時から第1ブロックの暑気払いが、阿佐ヶ谷の「築地日本海」で行われた。清水、山口両副会長をお迎えして総勢20名の参加者があった。森典秋さんの司会でまずは本橋代表世話人の挨拶、山口副会長の乾杯の音頭で会は始まった。今回はくじ引きをせず、両副会長、幹事長は指定の席にお座りいただき会員のみなさんには自由に座っていただくことにした。
宴もたけなわで第1ブロックの懇親会に初めておいでいただいた清水副会長にご挨拶をしていただいた。ユーモアたっぷりのお話に座も楽しく今後とも是非ご参加いただきたいと思った。先日新村さんにご案内していただいた「史跡巡り」や第1回目松永さんご案内の下町散歩(この指止まれ)のお話などの話題で会は盛り上がった。
最後に久保田幹事長のご挨拶をいただき今後の予定などについてお話いただいた。回を重ねる毎に皆様顔見知りになり、楽しかったと言ってお帰りいただく姿に次の会はどのようにしようかと世話人一同知恵を絞っております。

【参加者20名(敬称略・順不同)】
赤松弘之、池田秀夫、榎本幸子、加藤尚志、久保田貞雄、厚東健彦、柴田晴男、 清水雅明、杉原隆夫、田口佐紀子、新村康敏、松永謙、本橋義雄、森淳、森典秋、 山口博正、山口治夫、山崎武正、渡辺祥子、岩堀律子 【岩堀 律子】

2010.03.15 3月15日(月)第1・第4・第7ブロック共催 「明るい日本の未来を創る講演会」開催

3月15日(月)、前SONY・CEOの出井伸之氏による「明るい日本の未来を創る」との演題による講演会を実施した。
杉並稲門会から37人参加をいただき盛大なものとなった。内容は、東西古今の文化、社会、経済等の事象を取り上げ、これからの我が国の執るべき政策、対処の方法などについて出井氏の考え方が披露された。参加の皆様よりかなりの質問も出され、被益するところが大であった。出席者の構成は豊島稲門会から10名、国際経済同人会から25名、杉並稲門会から37名の計72名でした。

【参加者37名(敬称略・順不同・ブロック別)】
≪第1B≫赤松弘之、池田秀夫、笠原美子、久保田貞雄、厚東健彦、森淳、岩堀律子、
≪第2B≫石村誠人、内田直彦、尾崎政雄、坂治彦、田中太刀雄、松本甫、
≪第3B≫長谷川将、松原俊夫、
≪第4B≫井口昌彦、大柴行雄、栗山欣三、真田正、西野正浩、早川能央、前坂靖弘、安本匡剛、和田道彦、
≪第5B≫大友和男、桜井孝男、萩原康之、山田實、
≪第7B≫伊藤紘一、林義徳、林厚彦、橋本公佑、本田英一、八巻昭、山本友、黒田純一、秋山一郎

【秋山 一郎、写真/前坂 靖弘】

 

講師・出井伸之氏

熱心に聴講する参加者

懇親会

杉並稲門会参加者と講師・出井氏との記念写真

2010.02.20 2月20日(土)第1ブロック「杉稲西北の会第29回定例会」開催

2月20日(土)午前10時より井草地域区民センターにて開催した。
昨年の活動報告と本年の活動予定について意見交換を行った。第1ブロックでは、過去に「教育問題シンポジウム」や「経済セミナー」、「医療講演会」、「史跡セミナー」など、多彩な活動を行ってきた経緯がある。今回の定例会では、これからの活動について積極的かつ活発な意見が交わされた。まず、定例会の回数を増やし、より気軽な集まりにしようということになった。また、イベントとしては、新村康敏さん(第1ブロック世話人、杉並郷土史会副会長)にお願いして、毎回好評の「史跡セミナー」を今年も開催することとなった。定例会終了後は、有志で会場近くの「ジョナサン」に行き昼食を共にして解散。
第1ブロック「杉稲西北の会」が、地域の皆さんの楽しい集まりとなるよう、今後さらに積極的なご参加をお願いしていきたい。

【参加者19名(敬称略・順不同)】
浅海延広、池田秀夫、岩堀律子、榎本幸子、笠原美子、加藤尚志、菊池重夫、 久保田貞雄、佐藤正之、田口佐紀子、田中日出男、新村康敏、桝田嘉生、松永謙、 本橋義雄、森淳、山崎武正、渡辺祥子、森典秋

【森 典秋】