2017.09.09 9月9日(土) 第204回カラオケ部会開催
第204回カラオケ部会、定例の第2土曜日の9日午後4時開催。於、クラブ・イン荻窪。25名参加。A、B室各9名、C室7名。歌唱曲数はA、B室各6曲、C室6〜8曲(歌唱曲総数は延べ161)。
最近の傾向として選曲にテーマ性を持たせ、1か月間練習を積んで参加する会員が多い。テーマはタイトル中のキーワードであったり、季節や場所、同一歌手、新曲、追悼歌とさまざま。凛とした歌いっぷりで定評のある栗山欣三さんの9月は“沖縄”にテーマ設定。城間ひろみ「安里屋ユンタ」から夏川りみ「童神」までの全6曲を通じて沖縄の歴史や文化の語り部のような旋律で聞かせてくれた(詳細版は次回席上配布)。
《参加者》敬称略・室別50音順
(A室)井口昌彦、尾上孝、勝島敏明、川口浩司、神田育子、徳富健一、名取義久、前坂靖弘、山口和夫
(B室)笠原美子、栗山欣三、高田豊昭、角皆與一、藤橋和浩、松木一彌、松本甫、百地健、渡井弘
(C室)石村誠人、小川啓介、志柿元啓、竹田隆雄、牧野国義、森典秋、森村恒夫
※次回10月は定例の第2土曜日14日、16時。於・クラブ・イン荻窪。入会申込みは前坂・名取まで
[文責/藤橋・写真/前坂]

Room A

Room B

Room C
2017.08.11 8月11日(土) 第203回カラオケ部会開催
第203回カラオケ部会、定例の第2土曜日の11日午後4時開催。於、クラブ・イン荻窪。21名参加。A室8名、B室7名、C室6名。歌唱曲数はA室7曲、B室8曲、C室8曲+2曲全員歌唱(歌唱曲総数は延べ162)。
日本の歌謡界の重鎮・平尾昌晃さんが7月21逝去(享年79)。慶応高校を中退して1958年にロカビリー歌手としてデビュー、一世を風靡。66年に作曲家転身後はミリオンセラーを連発。平尾さんを偲び部会長の前坂靖弘さんが山川豊「アメリカ橋」、石村誠人さんは中条きよし「うそ」、百地健さんは小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」、山口和夫さんは五木ひろし「よこはま・たそがれ」などの名曲を熱唱。
新曲派の志柿元啓さんは永井みゆきの新曲「蛇の目小紋の女」を披露。この曲が平尾さん最後のリリース曲になる。(詳細版は次回席上配布)。
《参加者》敬称略・室別50音順 (A室)石村誠人、小川啓介、尾上孝、笠原美子、名取義久、松木一彌、百地健、森村恒夫。(B室)井口昌彦、神田育子、川口浩司、栗山欣三、徳富健一、藤橋和浩、前坂靖弘。(C室)勝島敏明、志柿元啓、竹田隆雄、牧野国義、松本甫、山口和夫。※次回9月は定例の第2土曜日9日、16時。於・クラブ・イン荻窪。入会申込みは前坂・名取まで。
[文責/藤橋・写真/前坂]

Room A

Room B

Room C
2017.07.08 7月8日(土) 第202回カラオケ部会開催
第202回カラオケ部会、定例の第2土曜日の8日午後4時開催。於、クラブ・イン荻窪。22名参加。A、B室各8名、C室6名。歌唱曲数はA、B室各7曲、C室8曲+2曲全員歌唱(歌唱曲総数は延べ162)。
この日の東京の最高気温は33.7度にも達したが、猛暑も意に介さず熱唱に次ぐ熱唱が繰り広げられた。川口浩司さんはお得意のハワイアン「カイマナ・ヒラ」を披露し、美しい夕陽の沈むワイキキ・ビーチでのフラダンスの光景を再現した。ミスターAKBこと徳富健一さんは今年初となる(昨年も無かったが)AKB48以外を選曲して衝撃が走った。その曲とは…(詳細版は次回席上配布)。
《参加者》敬称略・室別50音順
(A室)尾上孝、神田育子、徳富健一、名取義久、前坂靖弘、牧野国義、山口和夫、渡井弘
(B室)笠原美子、片岡泰彦、勝島敏明、川口浩司、久保田貞雄、藤橋和浩、松木一彌、森村恒夫
(C室)石村誠人、栗山欣三、志柿元啓、竹田隆雄、松本甫、百地健
※次回8月は定例の第2土曜日12日、16時。於・クラブ・イン荻窪。入会申込みは前坂・名取まで
[文責/藤橋・写真/前坂]

Room A

Room B

Room C
2017.06.10 6月10日(土) 第201回カラオケ部会開催
第201回カラオケ部会、定例の第2土曜日の10日午後4時開催。於、クラブ・イン荻窪。25名参加。A、B室各9名、C室7名。歌唱曲数はA室6曲、B室6〜7曲、C室7〜8曲(歌唱曲総数は延べ165)。
201回目からは通常の3部屋制に戻り、会員の平均歌唱回数は6〜7曲。新曲派の名取義久さんと竹田隆雄さんは同部屋対決にはならなかったものの増位山太志郎「酒みれん」、角川博「おんなの灯り」、加門亮「恋の物語」の3曲が一致、会員に浸透しそう。新会員の渡井弘さんが小林旭「女房きどり」でデビュー(詳細版は次回席上配布)。
《参加者》敬称略・室別50音順
(A室)石村誠人、尾上孝、笠原美子、徳富健一、名取義久、前坂靖弘、松木一彌。森典秋、渡井弘
(B室)井口昌彦、川口浩司、神田育子、竹田隆雄、角皆與一、藤橋和浩、村上禮三、百地健、山口和夫
(C室)小川啓介、勝島敏明、栗山欣二、志柿元啓、牧野国義、松本甫、森村恒夫
※次回7月は定例の第2土曜日8日、15時。於・クラブ・イン荻窪。入会申込みは前坂・名取まで
[文責/藤橋・写真/前坂]
2017.05.13 5月13日(土)カラオケ部会第200回記念大会開催
第200回カラオケ部会、定例の第2土曜日の13日、1時間繰り上げて午後3時〜8時開催。於、クラブ・イン荻窪。36名参加。歌唱曲数は一人当たり2曲(歌唱曲総数は延べ65)。
今回は200回目を飾るメモリアルな大会なため、参加者が一堂に会せる大ホールを使用。レギュラー会員以外にも3名が参加し、さらに近隣の中野、新宿、世田谷の各稲門会からも9名が特別参加。当部会長の前坂靖弘さんの開会宣言に続き、前坂さんご自身の十八番、島津亜矢「歌路遥かに」から幕が切って落とされた。
進行役の前坂さんは、歌唱前の各人のプロフィールを名調子で紹介、会場を盛り上げた。最後は全員で「都の西北」を大合唱、杉並稲門会の久保田貞雄会長の締めの挨拶で散会となった(詳細版は次回席上配布)。
《参加者》敬称略・23区稲門会別・50音順 (杉並)井口昌彦、石村誠人、小川啓介、尾上孝、笠原美子、勝島敏明、川口浩司、神田育子、久保田貞雄、栗山欣二、佐治恵子、竹田隆雄、角皆興一、徳富健一、名取義久、藤田敦士、藤橋和浩、前坂靖弘、松木一彌、松本甫、森典秋、森村恒夫、山口和夫、山崎武正;内田直彦、小沢昭彦、古田正之。(中野)板倉勝、高田宣美、武部道雄。(新宿)小間田興ニ、高橋次雄。(世田谷)柏良子、倉田政子、近藤正輝、横田吉明
※次回6月は第2土曜日の10日、16時から。於・クラブ・イン荻窪。入会申込みは前坂・名取まで
[文責/藤橋・写真/前坂]