170815 8月15日(火) クラシック音楽愛好会 第84回例会開催

8月15日(火) 昨年の夏のポピュラー名曲フェスティバルは、矢島さんから「JAZZの名曲」選んで聞かせていただきましたが、今年は没後25年となる、アストル・ピアソラの特集をメインとしました。
また、昨年から今年にかけて著名な日本の歌謡曲その他の歌手の方々がなくなりましたので、これらの方々を偲ぶ会としました。

はじめに、タンゴに造詣の深い、会員の鶴田さんから、ピアソラの名曲より」としてプログラムを組んでいただきました。 聴いた曲は、
①リベルタンゴ(ヨーヨーマのチェロ演奏)
②天使のミロンガ(寺井尚子のヴァイオリン)
③追憶のタンゴ(ヨーヨーマ+ピアソラ!!)
④ブエノスアイレスの夏(日下紗矢子(Vn)+ベルリンコンツェルトハウス室内管弦楽団)
⑤忘却(Vn/ギドン・クレーメル)、 ⑥ロコへのバラード(藤沢蘭子+ピアソラ五重奏団)
⑦アディオス・ノニーノ(ピアソラと五重奏団/1984年のJモントリオールAZZ・Festivalの映像(Ne氏提供))と、厳選されたもの。 こういうCDが揃えられるのは、さすがにタンゴ好きですね。 鶴田さんには、ピアソラに関する資料を用意していただきました。
後半は、CDと、根本さんが集めた映像とで、下記の皆さんの生前の活躍の一部を偲びました。 ジャンヌモローは映画「突然、炎のごとく」(1962年)中での歌
⑧「つむじ風」と、 映画「ビバ・マリア}(1966年)で、共演の、ブリジット・バルドーとうたった
⑨「パリ、パリ、パリ」。 根本さんのおかげで、珍しいものが見られました。日本の歌手の皆さんは、映像付きで下記の曲を聴きながら往年の活躍を楽しみました。
⑩安西愛子:「お山の杉の子」(1944)、「風はそよ風」(1946)、「朝はどこから」(1946)
⑪ペギー葉山:「南国土佐を後にして」、「ドレミの歌」
⑫ダークダックス:ともしび、雪山賛歌、北上夜曲、山男の歌(CDのみ)
⑬平尾昌晃:日劇ウエスタンカーニバルの映像、「ミヨチャン」、「星は何でも知っている」。
杉並稲門会第1ブロックの暑気払いの会と重なっただけでなく、杉並区に大雨警報が出たため、参加者はいつもより少なかった。 二次会は、いつもの龍記で行った。 (CD、映像提供:鶴田、根本)

【参加者9名:敬称略・50音順】 井口昌彦、篠嘉子、鶴田俊正、月坂奎一郎、根本坦、前田研二、安井久子、山本廣資、山本和子 (文責:山本廣資、写真:山本廣資)

次回、9月19日(火)は、昨年10月に亡くなったネビル・マリナーと、今年2月に亡くなったスクロヴァチェフスキーの、二人の長老指揮者の演奏を偲ぶ会とします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です