2023.6.5(月)第33回撮影ツアー開催
写真部会では、6月5日(月)、3年半ぶりに撮影ツアーを開催しました。
行先は、小石川後楽園、この時期、お目当ては何といっても見ごろを迎えた花菖蒲。
初参加の泉龍英さんを含め総勢19名。集合写真撮影の後、まずは、花菖蒲田の木道「花菖蒲の小道」を通り、美しい風景の中に咲く660株の江戸系ハナショウブを鑑賞、撮影、ジェットコースターと花しょうぶ、稲田に映る花しょうぶ、それぞれ工夫をこらしながら。その後は各人の興味に任せて園内を周遊、被写体も様々、手入れの行き届いた庭園で、池、滝、橋、蓮、紫陽花、鴨、スッポン、カマキリ、虻等々の撮影を1時間半にわたり楽しみました。
園内の集会施設涵徳亭(びいどろ茶寮)個室で昼食、歓談の後解散。
本ツアーでの力作は、本年9月開催予定の写真部会写真展(永福和泉地域区民センター)で披露されます。
【文:末吉正信 写真:高橋達見・迫田泰尚】
(参加者)久保田貞雄、明石玲子、堺浩一、渡井弘、柴正幸、小川啓介、前坂靖弘、小豆澤照男、田村純利、泉龍英、加藤健、伊藤年一、野口孝夫、福原毅、青島衛、西野正浩、高橋達見、迫田泰尚、末吉正信(19名)
【大泉水前】
【撮影風景】
【涵徳亭】
2023.05.20(土)例会@荻窪
総会が行われた勢いそのままに、荻窪「神鶏」にて12名の若手が集いました。
また偶然にもオーバーエイジ組が3名合流し、ともに春の宴を楽しみました(^^♪
2023.06.1(木)第44回ゴルフ部会コンペ
当日は、大型台風2号が猛威を振るい日本列島に梅雨前線が、張り出してきていて、天気が最大の関心事だった。しかしながら、幸い奇跡的に良く晴れたゴルフ日和となった。翌日からは、大雨警報が発令され日本中が、大変なことになったが、その前日に一人の方のドタキャンもなく無事開催された。美しいコースで有名なゴルフ場でコースコンディションも良く、参加された皆さん和気あいあいとつかの間の好天気を味方にプレーを楽しまれた。今回は、参加者が、13名と記憶にある中で最少人数ではないかと思うが、気の置けない仲間との交友を深められたようだ。これで今年前半のゴルフ部会の行事は、終了となるが秋口からの部会活動に備えて皆さん練習を重ね準備をされるのではないかと思われます。優勝は、白石光征さんだったが、白石さんは、優勝のご挨拶で、実は、この部会の第1回、第2回の優勝者でもあるとのエピソードを披露され一同びっくりした次第だった。準優勝は、村木仁司さん、3位は、根崎健一さんでなんとお三方とも同スコア(グロス)で新ペリアハンデでの順位となった。
【参加者】
村木仁司、安藤政明、稲井孝之、若菜茂、清水克祐、赤松弘之、秋山寿子、鎗田徳、大橋幸多、白石光征、金井俊夫、根崎健一、渡井保仁(以上13名)
写真・文;若菜茂
2023.6.1(木)第6B『玉川上水散策+懇親会』実施
台風接近と梅雨入りの迫る中、束の間の晴れ間(&曇天)の6月1日(木)、午前10時に井の頭線久我山駅を出発。江戸時代前期に開通した玉川上水緑道は第6ブロックの裏庭みたいな散歩コース。新緑に覆われ整備された遊歩道は我々の心身を大いにリフレッシュしてくれる。幾つかの記念碑の後、井之頭公園にて集合写真。同公園では期せずしてカイツブリの雛誕生直後の親子を目撃し、微笑ましい気分になった。
ビルの屋上にあるBBQ会場では、折からの強風と「焼肉奉行」不在による混乱の為か各テーブルから叫び声や笑いが飛び交う。それでも久し振りの集団の懇親会は気分が高揚し心地良いものである。
【文:久留島正和・栗原健 写真:迫田泰尚】
【井の頭公園野外ステージ】
【懇親会風景】
【吉祥寺パルコ屋上】