2016.10.05 10月5日(水)-7日(金) 杉並・練馬稲門会テニス部会_合同軽井沢合宿開催
杉並稲門会テニス部会主催の秋の軽井沢合宿に、練馬稲門会テニス部会からの方々をお迎えして、2泊3日の合同合宿を行った。
8月に参加させて頂いた練馬稲門会主催の合宿と同じように直前まで台風に悩まされたが、現地到着後は台風一過の素晴らしい天候に恵まれた。追分にある早稲田大学セミナーハウスの広大な敷地内のテニスコートで、思う存分テニスを堪能できた。組合せをどんどん変えながらのゲーム主体の練習である。
夕食は宿舎で‘まつたけ’主体の特別料理とアルコール、夜の更けるのも忘れて懇親の会が続いた。

2016.08.30 8月30日(火)~9月1日(木) 練馬稲門会テニス部会_軽井沢合宿参加
練馬稲門会テニス部会が毎年行っている夏の軽井沢合宿に、杉並稲門会テニス部会から4名が親善を兼ねて参加させて頂いた。
8月30日の午後は、台風が残っていたので、付近の屋内テニスコートで2時間程テニス練習を行った。その内台風が行き過ぎ、練馬区の保養施設「ベルデ軽井沢」に戻り、そこのコートで本格的なテニス練習が始まった。基礎練習から試合形式の練習へと移行した。8月31日の2日目は午前中2時間程練習の後、星野リゾート「ハルニラテラス」で散策とランチを楽しんだ。午後2時間、翌日の午前3時間とみっちり練習出来た。初日も2日目も夕食の後は一室に集まり、全員が昔からの友人のように語らい、ウクレレの伴奏でカラオケも始まり、夜は更けていった。

ハルニラテニス

夜の宴会
2016.07.27 7月27日(水) 松の木運動場テニスコートにて練習
7月27日(水)11時~13時 松の木運動場テニスコートにて練習を行った。
梅雨の明けない曇り空ではあったが、あまり暑くなくテニス日和となった。 数ヶ月振りに田中日出男先輩をお迎えして、緊張感を増しての練習となった。 トータル7ゲームを行い、試合結果を記録し、今後の成長の目安に使用して行くこととした。
練習後は、いつものように付近のレストランにて昼食をしながら、練習の反省、今後の練習の進め方等を議論した。
(写真 谷口、丘山記)
参加者 (順不同、敬称略) 田中日出男、鈴木延幸、石井徹、谷口典孝、山崎武正、 太田允康、安本匡剛、丘山洋
2016.06.14 6月14日(火) 杉並・練馬テニス部会懇親対抗テニス開催
6月14日 (火)13時~17:00恒例の春季杉並・練馬テニス部会懇親対抗テニスが、練馬区の石神井公園三宝寺池北側にある「松の風文化公園テニスコート」にて開催された。梅雨の最中ではあったが、当日は快適な晴れとなりテニス日和となった。
杉並から13名(内女性2名)、練馬から12名(内女性3名)の参加を得て、前半は対抗戦、後半は両チーム混合での練習試合。対抗戦は熱戦の末、7対7の引き分けに終わった。
試合終了後は石神井公園駅近くの中華レストランにて懇親会。互いの健闘を称え会い、秋の懇親テニス大会、今後の夏・秋の合同合宿計画等々の討議も盛り上がり、校歌斉唱、エール交換と盛会の内に幕となった。
【丘山記 写真:谷口】
参加者 来場者順、敬称略
<杉並>川喜多、三木、鈴木、石井、丘山、谷口、山崎、前坂、太田、松村、野村、安本、田村
<練馬>白畑、中川、菊田、菊田夫人、松本、斉藤、伊藤、谷岡、唐沢、喜々津、池ノ上、加田
2016.05.18 5月18日(水)~19日(木) 杉並稲門会 テニス部会 2016春合宿開催
杉並稲門会テニス部の春期合宿が5月18日(水)〜19日(木)の2日間行われた。
5月18日(水)8:20荻窪駅北口「セブン・イレブン前」に集合。 3台の車に11名分乗し軽井沢早稲田大学セミナーハウスにあるコートを目指して出発。 軽井沢に入ると浅間山が見事で圧倒的な姿を見せ、軽井沢、旧軽井沢の新緑の森は眩しいばかりであった。
午前中は全員練習の時間とした。 午後から乱数表による組分けをし、どんどんダブルスの試合を消化していった。
16:00頃初日の合宿は終了し、宿泊場所の旧軽井沢の山荘へ車で向かった。 宿泊山荘は「雲場池」そばの森と池に囲まれた素晴らしい軽井沢山荘であった。
各自部屋に落ち着き、シャワーor入浴後、18:00~夕食を頂いた。
2日目も快晴で風もなく軽い練習後、試合開始。13:00まで組み合わせを変えダブルス試合をこなした。 終了後、コート整備をし、早稲田大学セミナーハウス管理室へ全員でご挨拶をして管理棟前の階段で記念写真を撮った。
お天気にも恵まれ、素晴らしい自然に囲まれた「春合宿」であった。 (谷口典孝:記)
(参加会員) ①石井徹 ②大田允康 ③大森雅俊 ④丘山洋 ⑤川喜多信一 ⑥鈴木延幸 ⑦谷口典孝 ⑧前坂靖弘 ⑨安本匡剛⑩山崎武正 ⑪宮部敏明