2024.3.22(金) 第7ブロック目黒川お花見クルーズ
タイトル:第7ブロック 目黒川お花見クルーズ
開催日時:2024年3月22日(金) 10:30~14;00
開催場所:ジールクルーズ 天王洲乗船場、Captain’s Warf
参加者:鶴岡寛貴、伊藤紘一、秋山寿子、大津日出夫、松倉静江、小川典子、野口孝夫
尾上孝、高橋達見、平賀英彦 以上10名 (順不同、敬称略)
2024年3月22日(金)第7ブロックの目黒川お花見クルーズを催行しました。
当日は天候にもめぐまれましたが、桜の開花宣言前、“花見”というより“枝見”。案内も「枝っぷりをご覧ください。そして満開ぶりをご想像下さい。」と言う始末。
そんな状況でも船は満員で11:00に天王洲の船着き場を出発。満開の桜の美しさを想像しつつ、数多くの橋や鉄橋の下をくぐったり、細川元首相のアトリエを眺めたりしながら70分のクルーズを楽しみました。ちなみにこの間咲いていたのはヒカンザクラと十月桜が1本ずつでした。
クルーズ後、船着き場に隣接されたイタリアン「Captain’s Warf」で、ボリュームたっぷりのランチを楽しみ、解散となりました。
文責:平賀 英彦
写真:高橋 達見
2024.3.09(土)第7ブロック定例世話人会及び第35回雑談会(ハイブリッド形式)報告
2024.3.9(土)第7ブロック定例世話人会及び第35回雑談会(ハイブリッド形式)報告
- 定例世話人会(ゆうゆう館高井戸東でのハイブリッド形式)
・開催日時: 2024年3月9日(土)9時15分~9時45分
・参加者: 尾上孝、高橋達見、松倉静江、秋山寿子、西郷洋平、
藤井 輝久、平賀英彦(順不同、敬称略)
・議題: 役員会議事録の報告
・2024年度定期総会及び懇親会について(タイムスケジュール等)
・「2024稲門祭福引券付き景品」の販売について 他
- 第35回雑談会(ハイブリッド形式)
・開催日時: 2024年3月9日(土)10時00分~10時45分
・参加者: 尾上孝、高橋達見、松倉静江、秋山寿子、片岡亮三、西郷洋平、野口孝夫、
明石令子、藤井輝久、佐野川倫江、平賀英彦(順不同、敬称略)
・話題: (1)いちご狩りを4月21日(日)に久我山駅近くの「ICHIGO HOUSE三鷹」
で実施予定。ランチは久我山駅近くのイタリアンで。
(2)温泉巡りの会の下見で2024年4月5日(金)深大寺湯守の里を訪問予定。
併せて昼食会場:水神苑の下見も実施。
(3)第7ブロックランチ会を6月15日実施予定→雑談会後22日に変更(次回提案予定)
以上
文責:平賀
2024年2月18日(日)第7ブロックランチ懇親会開催報告
2024年2月18日(日)第7ブロックランチ懇親会
日時:2024年2月18日(日)12時~14時30分
場所:浜田山どろまみれ倉庫
参加者:片岡 亮三、阿部 正、野口 孝夫、鶴岡 寛貴、藤井 輝久、扇 和子、
松倉 静江、秋山 寿子、野村 麗、橋本 公佑、杠 一義、平賀 英彦、
高橋 達見、尾上 孝(順不同、敬称略)
ランチ会会場の『どろまみれ倉庫』は、コロナ発生以前に『サロンセブン』として夜に開催した事のある場所で実に5年ぶりとなった。
当時は未だ開店して間がなかったが、この間地域にもこの店が浸透したようで、当時と比べ価格が上がったにも関わらず、ほぼ満席で賑わっていた。
浜田山の他にも店舗があるため自家農園の野菜が新鮮で人気があり、焼き鳥も美味いため、我がメンバーたちも大満足のランチ会となった。
文章:尾上 孝
写真:高橋 達見
2024.01.06(土)第7ブロック新年会開催報告
第7ブロック新年会開催報告
開催日時:2024年1月6日(土) 12:00~13:40
開催場所:日本製鉄代々木倶楽部
参加者 :大島槙子、藤井輝久、野口孝夫、片岡亮三、鶴岡寛貴、明石玲子、秋山寿子、大津日出夫、伊藤年一、
篠原道子、扇和子、松倉静江、尾上孝、安藤政明、高梁達見、平賀英彦 以上16名 (敬称略・順不同)
今年も1月16日(土)日本製鉄代々木倶楽部にて第7ブロック新年会が開催されました。当日は好天にもめぐまれ、
新入会員の篠原さんも含め16名が参加し、昨年同様黒毛和牛のスキヤキに舌鼓をうちました。
宴会中は、海外旅行や昔話を含めてのそれぞれの年末年始の過ごし方の話などに花が咲きましたが、
能登大震災、羽田空港の事故に触れることもあり、ふと心を痛める瞬間もありました。とはいえ和気藹々とした
雰囲気で宴は進み、あっという間に2時間がたち、最後に記念写真を撮影してお開きとなりました。
文章:平賀 英彦
写真:高橋 達見
第7ブロックランチ忘年会
第7ブロックランチ忘年会報告
開催日時:2023年12月23日〈土〉11時30分~14時45分
開催場所:下高井戸旭鮨総本店
参加者:大島 慎子、鶴岡 寛貴、阿部 正、野口 孝夫、片岡 亮三、大津 日出 男、
篠原 道子、扇 和子、矢島 典明、相 龍介、小川 典子、野村 麗、
秋山 寿子、松倉 静江、市川 裕一、嗣永 典子、長谷川 將、藤井 輝久、
橋本 公佑、西郷 洋平、高橋 達見、尾上 孝(敬称略、順不同)・・・計22名
今回は、コロナが落ち着いてきてから、4年ぶりの忘年会になりました。新入会員および久しぶりに
お互いに元気に会うことを喜びあう如く、参加の皆様の笑顔が素晴らしい時間となりました。
お食事は、各自のご選択でお寿司・天ぷらのコースとふぐ鍋・刺身のコースとでひれ酒や焼酎・ワイン
などを楽しまれ、会話も大いに弾みました。
最後に、お店の前で記念撮影となりました。
文章:尾上 孝
写真:高橋 達見