2011.09.28 9月28日(水)「第16回食べ歩きの会」開催
9月28日(水)昼、快晴に恵まれ、繊細で華麗な深紅の曼珠沙華が門を飾る道すがらを楽しみながら、本日の会場、「六本木 中国飯店」に到着しました。「中国飯店」と言えば、現在都内7個所にそれぞれ個性を持たせたお店を展開する上海料理の有名店です。毎日本場から空輸される数々の食材を、経験豊かなスタッフと料理人が、その知識と腕と情熱をかけて食材を意のままに操り、お客様にご満足頂けるお料理をお出しすると言う事が、我々一同の真情です、と六本木店マネージャー吉田さんのコメントでした。こちらには大小9つの個室がおありとの事ですが、私達が通されましたのは白いカーテンのドレープが優雅な、明るく落ち着いた雰囲気のお部屋でした。定刻には皆様お席に着かれましたので、いよいよ会のスタートです。
始めに山田實会長のご挨拶、「何時も美味しいお料理を有り難う」と言う、優しいねぎらいのお言葉を頂き、当会の名取会長、松本副会長、始め幹事一同、とても嬉しく感激させて頂きました。山田会長、今回は奥様もご同伴下さり、花を添えて頂きました事、明子夫人や他のご同伴の奥様方に心から感謝申し上げます。乾杯の音頭は、珍しくお休みの片岡先輩に変わって岡田徳太郎相談役にお願いし、お元気に乾杯のご発声をして頂きました。タイミングを合わせてお料理が運ばれて参りました。全9品目、何れを取っても、それぞれの素材を生かし、味を絡ませ、素材を更に美味しく仕上げてゆく技は、やはり家庭ではなかなか真似られるものではないと思いました。「エビのチリソース」も此れだけの美味しさは、素材が新鮮で火加減の技が無ければ出来ないものと、感心致しながら頂きました。
こうしたお料理に合わせて、お飲物もビールに始まり赤、白ワイン、紹興酒と出そろい、皆様の幸せそうなお顔に、私達も思わず顔を見合わせうなずき合いました(良かったね、のサインです)。特に本場から吟味の上送られた紹興酒は格別の美味しさとのことで、各テーブルごとにボトルでのお替わりをして楽しんで下さいました。今回も37名もの多くの方々にご出席を頂き、名取会長、松本副会長、幹事一同、心から感謝申し上げます。
○メニュー:冷菜の盛り合わせ、 芝エビのチリソース、生貝柱と椎茸の炒め、鴨のロースト、野菜炒め、五目おこげ、上海風やきそば、ゴマ付き揚げ団子、マンゴータピオカ。
【参加者37名(敬称略・50音順)】
秋山一郎、秋山寿子、東美紗子、石田順康、石村誠人、岩堀律子、牛山洋一、内田直彦、太田允康、岡田徳太郎、尾崎政雄、小澤昭彦、笠原美子、勝島敏明、川口浩司、 久保田貞雄、佐藤良三、佐藤正之、田中素之、田中美秀、中村正代、名取義久、服部文夫、 藤田敦士、藤本源次、堀厚子、前坂靖弘、桝田嘉生、松木一彌、松本甫、森淳、安本匡剛、 山口博正、山口昌夫、山田實、山田明子、山本新太郎
【笠原美子、写真/前坂靖弘】
2011.09.25 9月25日(日)「第11回稲穂会」参加
9月25日(日)、標記の囲碁会が早稲田大学学生会館にて40名の参加により開催されました。
この会は、現役学生と校友囲碁愛好家との親善を目的にした個人戦ですが、杉並から12名(中野から2名)参加し(学生囲碁会は、約10名の参加)、5グループに分かれてそれぞれ4局づつ対局しました。 杉並の参加者名は次の通りです(敬称略)。
前田幸男、吉田道人、山田勝己、吉開慶一、竹田隆雄、山中順次郎、村上昭彦、 若松邦夫、
三宅勲、藤本源次、稲井孝之、渡井弘
○今後の予定
10月9日(日) 月例会
11月6日(日) 第12回杉並早慶囲碁大会
11月20日(日) 月例会
【竹田 隆雄】
110922 9月22日(木)「第7回料理を楽しむ会」開催
今年初となる第7回目の「料理を楽しむ会」が9月22日(木)に井草地域区民センターで開催された。
今回は講師に2回目となる松本甫氏(稲門会幹事、第二ブロック地域世話人)にお願いして、以下のレシピに挑戦することとなった。
1・特製ドライカレー 2・ツナの野菜サラダ 3・珈琲ゼリー
例によって本会の世話人一同が朝10時にJR荻窪駅ルミネ前に集合し、講師の指示とアドバイスでその日使用する食材の購入にあたる。今回は松本講師の指導のもと、タウンセブン地下を中心に約1時間30分をかけて丹念に新鮮で産地のしっかりしたものを仕入れる。(他の趣味の部会と異なり「料理を作る」という作業のために、あらかじめ当日食材の検討と仕入れという事前準備が必要になる)。5卓のキッチンテーブルに今回参加の18名が別れて準備作業に入る。いつものことながら気の早いお方がおられて、講師の下ごしらえの説明、作り方の進め方を聞く前に作業を進められ、なかなか料理教室の先生と生徒と言うわけにはいかないのがこの会の特色でもある。
それはともかく、念入りに選ばれた食材と手をかけた下ごしらえで作った特性ドライカレーの味は格別、並みのレストランでは味わえない仕上がりに皆さん満足のご様子。レシピ2のツナサラダも新鮮高級野菜をふんだんに使って、色鮮やかに食欲を誘う出来上がりとなる。デザートの珈琲ゼリーは寒天を煮る作業+鍋ごと冷やす作業時間が掛かりすぎるので、松本講師の判断でこれは特別に出来あいの不二家の製品を購入して食卓に出した。これがドライカレーとツナサラダのあとのデザートとして非常によく合い大好評であった。稲門会の仲間と毎回ワイガヤやりながら共同で作り、味わう手料理の味はまた格別である。来春の第8回のレシピがどんなものになるか、今から楽しみである。
【参加者18名(敬称略・順不同)】
内田直彦、水野健樹、竹田隆雄、小澤昭彦、名取義久、大澤洋子、長谷川哲夫、野村修、 浅妻暉雄、松木一彌、石村誠人、坂治彦、黒田純一、笠原美子、山口治夫、松本甫、 田口佐紀子、長谷川将
【長谷川 将、写真/石村 誠人】
2011.09.19 9月19日(祝) 第65回ウォーキングの会開催 -青梅丘陵ハイキングコース~多摩川・釜の渕公園-
9月19日(祝)総勢47名(新会員2名の初参加あり)にて実施いたしました。 場所は東青梅駅~青梅丘陵ハイキングコース~多摩川・釜の渕公園経由の青梅駅までのルートで約7Kmの行程でした。天候は台風15号が沖縄付近で停滞した為雨天予想から一転の晴天となり、風こそ秋を感じましたが陽射しは強く高湿度で残暑厳しい中全員熱中症等の発生も無く無事終了いたしました。 また、青梅街道沿いにある「旧稲葉家」(昔の町年寄、材木商)を見学、青梅の名称のゆかりとなった平将門の「誓いの梅」がある金剛寺を訪問後、多摩川沿いの釜の渕公園内にて昼食・記念撮影を行いました。
午後は青梅駅まで道は上りでしたが駅近くの「すみえ通」は古い映画の看板が彩り、赤塚不二夫の記念館や昭和レトロ商品博物館もあり有志にて訪問、文化的香りも加味されたウォーキングの会となりました。
【参加者47名(敬称略・順不同)】
竹田隆雄、矢島章、栗原正彦、櫻井孝男、水野健樹、阿部功、塩脇宏、長谷川哲夫、 梅津弘章、名取義久、永山俊雄(初参加)、加藤元昌、伊藤紘一、勝島敏明、佐藤栄二、 竹田一平、川口浩司、田中素之、田中美秀、石田順康、白井猛、小川稔、木村稔、 池田芳昭、池田桂子、内田直彦、藤本源次、坂治彦、東美紗子、秋山一郎、山口治夫、 松永謙、林正(初参加)、金子守、金子敦子、中村京子、栗山欣三、川尻重雄、神谷武利、宇都木光一、千葉明義、森典秋、渡邊邦広、川島格、榎本幸子、加藤健、三浦由夫
【三浦由夫、写真/川島格・加藤健】
110914 9月14日(水)「第5回写真部会」開催
日時: 9月14日(水)
部会: 13:30~16:30 前坂様宅
暑気払 : 17:00~19:30 阿佐ヶ谷「塩梅」
出席者 :
前坂靖弘、井口昌彦、伊藤年一、野村修、西野正浩、堀厚子、田中素之、 末吉正信、石川清次、青島衛、田村博、黒田純一 【12人/敬称略・順不同】
■論議内容:
1.第3回撮影ツアーの実施計画について
・10月11日(火)~12日(水)に長野県安曇野、白馬での実施を確認
・具体的行程については別途提案する
2.その他 : 各自、夏の思い出写真の発表
【文・写真 黒田 純一】