2017.07.13 7月23日(日) 第1ブロック主催 第6回 医療講演会のご案内
前略 早くも梅雨入りの時期を迎え鬱っとおしい日々が続いていますが、皆様方お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回は、最近のデータでは、日本人の二人に一人が罹患し、三人に一人の方が亡くなられる原因と言われているがんについて、とりわけ肺がんについて取り上げてみました。 仄聞するところ肺がんは、喫煙習慣が無くても罹患することがあるとのことですし、部位別統計で肺がんは、死因の男性でトップ、女性で二番目と高順位になっています。
最近でも若い歌舞伎俳優が肺がんとの診断を受けたとの報道がありましたが、老若男女を問わず関心を持たざるを得ない疾病ではないかと思います。 講師には、第2ブロックの松本甫さんのご子息様のNTT東日本関東病院呼吸器外科松本順先生が、肺がん全般についてご講演なさいます。 下記内容にて執り行いますので皆さまお誘い合わせの上、ご参加下さいますようお願いいたします。
1.日 時 7月23日( 日) 午後2:30~3:30(会場2時)
2.場 所 荻窪タウンセブン8F第三会議室 杉並区上荻1-9-1
3.電 話 03(3391)2201
4.会 費 1,500円
5.幹 事 若菜茂(第1ブロック代表世話人)
(申込先) ☎090(8452)3619 03(6913)8511 e-mail crbodi.nth@gmail.com
以上
2017.03.31 3月31日(金)第1ブロックお花見の会開催
今年の桜の開花宣言は、3月21日に気象庁より発表され、通年であれば10日後が満開になるので期末ではあるが、31日(金)が丁度良いのであろうとの思惑から同日に花見の会を設定した。
しかしながら生憎寒の戻りがあり二三分咲きといった感じであった。翌日、翌々日は、土日で混み合って大変だろうとの考えもあってのことだったがこればかりは致し方ない。ということで第1ブロックのお花見は、花冷えの中、メンバー8名が井の頭公園を桜を探しながら散策した。
昼食は、吉祥寺第一ホテル「パークストリート」でランチバイキング。会費は、特別価額の2千円! ビールやワインと目移りのする料理で満腹の「花より団子」の会であった。
参加者 神田育子、粕尾吉夫、渡辺祥子、明石玲子、久保田貞夫、森典秋、加藤尚志、 若菜茂
2016.12.12 12月12日(月)第1ブロック忘年会開催
12月12日(月)荻窪客家亭にて忘年懇親会を開催した。 今年のブロック行事は、3月東京医科歯科大学小牧先生による医療講演に始まり、6月元横綱大乃国関の芝田山部屋見学会、8月こけし屋での暑気払いコンサート、9月7Bとの合同ボウリング懇親会と当ブロックとしては、盛りだくさんだった。来年も医療講演、暑気払いコンサート等を中心としてブロック独自の活動を行って行きたいと計画している。
12日当日は、21名の方々が寒い中お集り頂き台湾料理に舌鼓を打ち、美酒に酔いしれ二時間半ばかり懇親を深めた。月曜日は、客家亭さんは、休業日(今年から)だったがお願いしてオープンして頂いた。そんな訳で集合写真には、店のママも一緒に写っていて珍しい集合写真となっている。
【参加者】森淳、赤松弘之、山口博正、木村達夫、田口佐紀子、岡田豊、市村充、粕尾吉夫、米良正博、森典秋、笠原美子、神田育子、久保田貞雄、加藤尚志、榎本幸子、浅海延広、若菜茂、太田忠雄、黒田純一、山本廣資、渡辺幸子
(文・写真若菜茂)
2016.09.16 9月16日(金) 第2回ボーリング懇親会開催(第1ブロックと合同開催)
9月16日(金)第1ブロックと第7ブロック合同のボーリング懇親会を開催しました。
初めての両ブロック合同懇親会なので、多くの方の参加を想定しておりましたが、予想外に慎ましく、ボーリングを行ったのは、9名、終了後の懇親会は12名となりました。皆様久しぶりのボーリングで若い時のような玉は投げられず、腰もふらつきながらではありましたが、それなりにストライクやスペアーをとり、大きな歓声があがり青春時代のような一コマでした。
ゲーム終了後の懇親会では、バイキングで皆様自分の好きなものを好きなだけ食べたり飲んだりと、合同懇親会は、和気あいあいのもと終了し、楽しい一夜となりました。
参加者(順不同):
(第1ブロック)森 典秋、厚東 健彦、若菜 茂、加藤 尚志、明石 玲子
(第5ブロック)嗣永 典子
(第7ブロック)佐藤 英夫、鶴岡 寛貴、矢島 典明、伊藤 紘一、高橋 達見、尾上 孝
(尾上 孝 記)
2016.08.15 8月15日(月) 第1ブロック 暑気払いコンサート開催
8月15日(月) 旧盆の中、当ブロックの暑気払いを西荻・こけし屋で開催した。 昨夏の企画が大変好評であったので、 本年は少々派手目にという思いで、 会員親族や会員夫人方の演奏発表の場を企画してみた。
若菜第1ブロック世話人代表の司会、久保田杉稲会長挨拶、 及び西原元総長の乾杯で演奏が開始された。
全て着席でのフルサービス・コース料理を楽しみながら、 2時間半をかけてジックリと4組の演奏を聴きながら宴を楽しんだ。 上坂夫人と明石会員の連奏に始まり、 赤松会員グループの「知床旅情」合唱や、 加藤姉妹のタイムリーなSMAPの「世界に一つだけの花」など、 誰もが聴き易い曲を選んだせいか大いに盛り上がった。
トリは、金子お嬢様のピアノ独奏に聴き入った次第である。 演奏を終え、締めくくりには名取さんにお願いして、 校歌斉唱・エールをやって戴いた。 皆さん、大満足の様で無事暑気払いを完了した。
【参加者】57名 第1ブロック:山口 博正、久保田 貞雄、森 典秋、神田 育子、木村 達夫、梅津 弘章、 厚東 健彦、田口 佐紀子、浅海 延広、森 淳、西原 春夫、松永 謙、榊原 茂典、 藤田 暢昭、笠原 美子、財前 宏、榎本 幸子、粕尾 吉夫、明石 玲子、渡辺 祥子、 赤松 弘之・よしこ夫人、若菜 茂 ・真知子夫人、加藤 尚志・あゆみ夫人 他ブロック:名取 義久、渡井 弘・和子夫人、石村 誠人、千葉 明義、尾崎 政雄、松本 甫、 内田 直彦、小澤 昭彦、山本 廣資、田中 マリ、馬場 一義、井口 昌彦、前田 研二、 竹入 啓子、太田 忠雄、石田 順康、田鹿 裕美、後藤 武司、佐藤 良三、山本 富士雄、 金子 守・敦子夫人
演奏者:上坂 ゆりえ(上坂会員夫人)川添 洋子、小島 誠子(赤松会員夫人知人) 、加藤 遥香・千理(加藤会員遠戚姉妹)、金子 沙緒里(金子会員御嬢様) 特別参加:大石 剛生・美弥子夫人(こけし屋社長…先代が杉稲会員)
【文・写真/加藤尚志】