第7ブロック例会「サロンセブン」開催報告
第7ブロックでは毎月定期的に集まる懇親の場として、「サロンセブン」を開催することになりました。新年会や忘年会、バス旅行等の行事を開催する月は除き、原則として第3水曜日の夜に浜田山から永福町、下高井戸で開催しています。
特に決まった話題は決めず、お互いの親睦を図る場として、お酒を飲みたい人も歓迎、食事を皆さんと取りたい方も歓迎です。第1回目の会は21名の会員が集まり、2つの大テーブルに分かれて、オリンピック誘致、在学時の講義や試験問題、趣味の会、等々の話題で大いに盛り上がり、各種アルコールも進んでお開きとなりました。
2016年3月までの開催実績は次の通りです。
・2015年1月21日(水) (第1回) 参加者21名 開催場所:浜田山のハマヤマ
・2015年2月18日(水) (第2回) 参加者19名 開催場所:浜田山のハマヤマ
・2015年3月18日(水) (第3回) 参加者13名 開催場所:浜田山のハマヤマ
・2015年4月15日(水) (第4回) 参加者18名 開催場所:西永福の蘭(香港料理)
・2015年5月20日(水) (第5回) 参加者12名 開催場所:浜田山のハマヤマ
・2015年7月15日(水) (第6回) 参加者12名 開催場所:西永福のネパーリチェロ(ネパール料理)
・2015年8月19日(水) (第7回) 参加者10名 開催場所:浜田山の夢一門
・2015年10月21日(水) (第8回) 参加者9名 開催場所:永福町の白木屋
・2015年12月16日(水) (第9回) 参加者10名 開催場所:永福町のラ・ピッコラ・ターヴィオラ
・2016年1月20日(水) (第10回) 参加者10名 開催場所:西永福のちゃんこ部屋
・2016年3月16日(水) (第11回) 参加者10名 開催場所:下高井戸のピッチェリア・トニーノ
(尾上 孝 記)
2015.11.27 11月27日(金)第7ブロック忘年会開催
11月27日(金)に恒例の忘年会を開催しました。
参加人数22名、場所は明大前から徒歩三分の蕎麦処近江屋。(ちなみに近江屋のご主人は早稲田大学の卒業生という縁で第七ブロックの忘年会はここ数年何回か利用しています。) 杉並稲門会副会長の長谷川さんの乾杯の音頭に続いて、会員知人のアマチュアマジシャン、ゲストで参加した内藤さんの手品を楽しみながらの歓談。二本用意した一升瓶の焼酎と、一升の日本酒が終わってみれば空に。
今年も、和やかな雰囲気の中で過ごした忘年会、最後は近江屋自慢の蕎麦でお開き。五時からの三時間が短く感じられた一時でした。
【文/山中慎一、写真/高橋達見】
2015.09.15 9月15日(火)第7ブロック 第2回日帰りバスツアー開催
第7ブロックでは懇親会の一環として、初秋の甲斐路に焦点を当てた日帰りバスツアーを実施しました。
当日は天候にも恵まれ、40名の参加者は、訪問先の案内パンフレットと菓子袋の入ったトートバッグを受け取ってバスに乗車。定刻に出発した車内では、冨田先輩差し入れの洋菓子をいただきながら、自己紹介や訪問先の説明を聞いているうちに目的地に到着。最初の訪問先は、《種をまく人》を収蔵し「ミレーの美術館」として広く親しまれている山梨県立美術館で、開催中のルートヴィヒ・コレクション ピカソ展(特別展)を楽しみました。≪手を組んだアルルカン≫、≪銃士とアモール≫、≪貧しい食卓≫といった有名な作品以外にも油彩、ブロンズ、版画、陶器等数多くの作品が展示されていて、《種をまく人》、《落ち穂拾い》、《鶏に餌をやる女》といったミレー作品等の常設展まで鑑賞するには時間が足りないほどでした。
そして昼食時には、6月にオープンして評判となっていた南アルプス市の『完熟農園』を訪問。そこでは、スローフードビュッフェの昼食やアルコールを堪能し、新鮮な果物や野菜等のショッピングを楽しむことができました。さらにそこから勝沼近郊の『盛田甲州ワイナリー』を訪れ(「ねのひ」で知られる盛田酒造はソニー盛田氏の実家)、醸造施設とヴィンヤード(ワイン専用品種畑)を見学。施設見学の後には薫り高い12種のワインの試飲を楽しみ、気に入ったワインなどをお土産にしました。帰りの車中ではワイナリーで購入した4本のワインも堪能し、帰途につきました。
参加者:中村昌代、千葉明義、藤崎美穂、宇都木光一、松倉 崇、角田宏一、前坂靖弘、宮部敏明、石田順康及び夫人、櫻井孝男、加藤 健 、高田豊昭、秋山一郎及び夫人、扇和子、尾上 孝、川口浩司、小坂 徹 、柴田祥彦、高橋達見、都築浩子、冨田眞次郎及び夫人、野口孝夫、林 厚彦 、平澤光郎、松倉静江、村井小枝、矢島典明及び夫人、八巻昭、山中慎一、杠一義 及び夫人、小林泰子、板垣伸夫 、渡辺祥子
(高橋達見記/写真)
2015.06.26 6月26日(金) 第7ブロックシャンソンの夕べ&懇親会開催
2015年6月26日(金)第7ブロック主催で『シャンソンの夕べ&懇親会』を荻窪の『かふぇ&ほーるwith遊』で開催しました。
当日は、生憎の土砂降りの雨にもかかわらず他のブロックや奥様&ご友人の同伴の方々など予定の募集定員を上回る34名の方々に来て頂きました。狭い会場が熱気に溢れた中、出演者の八千代稲門会の大木明氏とソロライブをしている真央はるか氏のデュエットで伴奏のピアノは、著名な多くの歌手のコンサートやレコーディングで活躍されている砂原嘉博氏とともに、シャルル・アズナブールのヒット曲フォー・ミー・フォルミダーブルに始まり次にソロで私達に馴染みのセ・シ・ボン、キャバレー、愛の賛歌など10曲を披露して頂きました。
また、アンコールに応え大木氏が無伴奏でバル・バラを歌い上げ大いに盛り上がり、3人の出演者も加わり懇親会へと移りました。限られた時間ではありましたが差し入れ頂いたワインや越乃寒梅などで食事をしながら楽しい一時を過ごしました。
(文責 尾上孝)
参加者 秋山一郎夫妻 飯島一夫妻 扇和子 尾上孝 坂井信行 佐藤英男 高橋達見 都築浩子 冨田慎次郎 西川喬也&友人 野口孝夫 野村勝美 平賀英彦 本田英一 松倉静江 八巻昭 山口昌夫 杠一義 明石玲子 渡辺祥子 井口昌彦 石村誠人 宇都木光一 大森雅俊 小川啓介 松倉崇 宮部敏明 百地健 嗣永典子 板垣伸夫 小林泰子以上34名
2014.12.16 12月16日(火) 第7ブロック懇親開催
12月16日(火)に懇親会を開催しました。今回は京王線下高井戸駅から5分くらいの所にある、当ブロック世話人山中氏お勧めの日本料理店「爺(じじ)」で開催しました。新たに会員になった方7名を含む21名が参加し、全員で自己紹介をしたところ、新たに会員になった方の中には、ソムリエの資格を有する方、将棋初段の方、都市対抗野球で部長として後楽園へ行かれた方、等々おられて、話題が多く、なかなか盛り上がった会でした。
<出席者 21名>阿部正、安藤政明、川人敦夫、佐藤英男、鶴岡寛貴、野口孝夫、平賀英彦、片岡亮三、末吉正信、都築浩子、西川喬也、根本敏男、矢島典明、扇和子、尾上孝、柴田祥彦、高橋達見、林義徳、八巻昭、山中慎一、杠一義
【高橋達見記/写真】