2016.12.21 12月21日(水) 第7ブロック第16回サロンセブン開催
第7ブロック第16回サロンセブンを2016年12月21日井の頭線浜田山駅下車「まるな」にて開催しました。参加者は15名でした。
【参加者の皆さん】
秋山一郎、阿部 正、安藤政明、片岡亮三、木内正二、 川口浩司、末吉正信、高橋達見、鶴岡寛貴、野口孝夫、橋本公佑、林 義徳、 矢島典明、八巻 昭、杠 一義
著名日本酒飲み放題、料理はたっぷり、さらに片岡亮三さんのひ孫の誕生報告があり大変盛り上がりました。
(文及び写真 高橋達見)
2016.11.26 11月26日(土) 第7ブロック忘年会開催
第7ブロックちょっと早めの忘年会を2016年11月26日京王線下高井戸駅東口下車、和風フレンチ「えざら」にて開催しました。参加者は25名でした。
【参加者の皆さん】
秋山一郎、阿部 正、伊藤紘一、扇 和子、片岡亮三、 川口浩司、西郷洋平、佐藤英夫、柴田祥彦、末吉正信、高橋達見、鶴岡寛貴、 野口孝夫、野村勝美、橋本公佑、林 義徳、平賀英彦、平澤光郎、本田英一、 松倉静江、松村真一、村井小枝、八巻 昭、山中慎一、横関英達
伊藤紘一さんからはカレンダーやレターオープナーのプレゼント、平賀英彦さんからは夫婦での「ななつ星 in 九州」旅行の話などで盛り上がりました。
(文及び写真 高橋達見)
2016.11.10 11月10日(木) 第6,第7ブロック合同ゴルフ会開催
2回目の第6,第7ブロック合同ゴルフ会を開催いたしました。
実施日 11月10日(木) 8時51分スタート
場 所 新武蔵丘ゴルフコース
参加者 13名 6B7名 7B6名
当日は、天気も良く、皆さん楽しまれたのではと思います。コースは初めてのスルーコースでいつもなら9ホール後に食事と1時間ぐらいの休憩が入るのですが、今回は20分ぐらいの休憩と軽食しか取れなかったので、多少厳しかったのではと思われましたが、無事に皆さんプレイを終了しました。コースは、グリーンが早く難しかったようです。尚、優勝は、7Bの村木さんでした。 参加者(順不同):(第7ブロック) 村木仁司 秋山寿子 安藤政明 根本敏男 八卷 昭 山中慎一
(山中慎一 文/写真 第6ブロック 野村修)
2016.10.12 10月12日(水) 第7ブロックバスツアー開催
まずまずの日和に恵まれ、36名が参加して第3回日帰りバスツアーを開催した。
第7ブロックの日帰りバスツアーの特色は名所見学とおいしい食事・お酒がセットになっていること。今回も、大谷石採掘場跡地に設けられた大谷資料館および日光田母沢旧御用邸の見学と人気の高い日光金谷ホテルでの昼食、知る人ぞ知る名物カステラや季節の野菜・果物の買い物を企画した。
最初の訪問先は大谷資料館。バスが5~6台止まっていて人気の高いことが知れる。ボランティアの案内人に案内されて地下30メートルの内部に降りると、そこには気温10度くらいの幻想的な大空間が広がる。音がよく響くのでステージで小学生の団体が合唱を披露していた。案内人の説明を聞きながら見学しているとあっという間に予定の1時間が過ぎていた。
次に立ち寄ったのは道の駅でもあるロマンティック村。新鮮な野菜や果物を買ったりして小休止した後、日光金谷ホテルへ向かう。金谷ホテルは現存する日本最古のリゾートクラシックホテルでフランス料理のランチが人気。予め申し込んであった日光虹鱒・ビーフシチューの料理を皆で堪能した。
昼食後は神橋を横手に見ながら少し登ったところにある田母沢御用邸記念公園へ向かった。旧御用邸は明治32年から昭和22年まで3代の皇太子・天皇がご利用された施設で、江戸・明治・大正と三時代の建築様式を有する重要文化財指定の集合建築群。天皇や皇后の御座所、細かな造作や襖絵、玉座、玉突き台、等々興味深く見学した。近くの土産物屋で小休止の後帰途についたが、車中では寄付いただいたアルコール(林義徳さんから2本のワイン、高橋達見さんと平澤光朗さんから日本酒。ありがとうございました。)を堪能し、盛り沢山なツアーを終了した。
参加者(順不同、敬称略)
(第2ブロック)千葉明義、早川敏清
(第3ブロック)宇都木光一、庄司たまお、林 直矩、松倉 崇
(第4ブロック)太田允康、大田忠雄、角田宏一、島田文雄、前田研二、宮部敏明
(第5ブロック)石田順康夫妻、嗣永典子夫妻、三輪正明、板垣伸夫
(第6ブロック)見上隆志
(第7ブロック)秋山一郎夫妻、阿部 正、扇 和子および知人(矢部様)、尾上 孝、柴田祥彦、西野善介、野口孝夫、林 厚彦、平澤光郎、松倉静江および知人(葛山様)、矢島典明、八巻 昭、山中慎一、杠 一義 (柴田祥彦)
2016.09.16 9月16日(金) 第2回ボーリング懇親会開催(第1ブロックと合同開催)
9月16日(金)第1ブロックと第7ブロック合同のボーリング懇親会を開催しました。
初めての両ブロック合同懇親会なので、多くの方の参加を想定しておりましたが、予想外に慎ましく、ボーリングを行ったのは、9名、終了後の懇親会は12名となりました。皆様久しぶりのボーリングで若い時のような玉は投げられず、腰もふらつきながらではありましたが、それなりにストライクやスペアーをとり、大きな歓声があがり青春時代のような一コマでした。
ゲーム終了後の懇親会では、バイキングで皆様自分の好きなものを好きなだけ食べたり飲んだりと、合同懇親会は、和気あいあいのもと終了し、楽しい一夜となりました。
参加者(順不同):
(第1ブロック)森 典秋、厚東 健彦、若菜 茂、加藤 尚志、明石 玲子
(第5ブロック)嗣永 典子
(第7ブロック)佐藤 英夫、鶴岡 寛貴、矢島 典明、伊藤 紘一、高橋 達見、尾上 孝
(尾上 孝 記)