2012.08.18 8月18日(土)杉並稲門会第96回麻雀大会開催
8月18日(土) 、旧盆の中、多数の皆さんが参加されました。初出場の川口さんが4局目で大爆発して見事優勝されました。
優勝:川口 雅 さん 準優勝:黒田さん 第3位賞:栗原さん ラッキー7位賞:山口さん 第10位賞:内田さん
第15位賞:下地さん B.B.賞:浅妻さん
【連絡事項】
①親入会員3名を迎えました。 川口雅幸:高井戸東 1971年 理工卒 岩下誠宏:清水 1956年 一商卒 下地正彦:高円寺北 1964年 理工卒
②1名退会されました。 長年、部会長として世話に成りました中野哲朗様(荻窪・1948年理工卒)が ご高齢の為、勇退される事がご本人より表明されました(8/10)。 長年の活動に敬意を表します。
②によりまして、麻雀部会は有志により今後も運営して行きますが、 18日の参加者により、下記メンバーで新たに運営していく事が了承されました。
会長 山口治夫
副会長 浅妻暉雄
事務局長 加藤尚志
事務局長代行 黒田純一
世話人 栗原正彦・井口昌彦また、同メンバーはマナー委員も兼ねていますので、プレーに支障があるような事があれば、相談願います。
(ルール適用に関しては、レフェリー役として慶春オーナー・日比野さんが仕切ります。)
次回は定例日 9月15日(土)13時開始します。今後は集合時刻を「12時30分」に変更しました。理由はドタキャン(体調不良、忘却が主因)に対応する為です。 また、10月の定例日は稲門祭にあたりますので、特例として10月27日(土)に行ないますので、ご注意願います。

DSC_0206
2012.07.21 7月21日(土)杉並稲門会第95回麻雀大会開催
7月21日(土) 、梅雨明け猛暑が一服した処で、5卓にて開催されました。室外より室内の方が蒸暑く、一層の熱気に包まれました。 8/5に迫った4地区合同大会へ向けての最終演習となりましたが、その参加者の多くが中位以下と言う、心細い結果が出てしまいました。
トップを3回とった黒田さんがダントツの成績でした。
優勝:黒田さん 準優勝:後藤 秀さん 第3位賞:生田さんラッキー7位賞:小杉さん 第10位賞:勝島さん第15位賞:井口さん B.B.賞:栗原さん
次回も定例第三土曜日(8月18日)に行ないます。
2012.06.16 6月16日(土)杉並稲門会第94回麻雀大会開催
初参加の長尾さん(武蔵野・稲門)、久し振りの樋口さんの参戦を受け、 5卓を囲み、熱戦が繰広げられました。
嬉しくての自画自賛ですが、一回戦にて混一色・対々・三暗刻・白板にて四暗刻ねらいの立直を掛けたところ、白板が出てしまい、親の2倍萬にて残念な和了でした。その先行が最後まで効いて第三位に滑り込む事が出来ました。毎度の事ですがコンスタントに点を積み上げられた林さんがダントツの優勝でした。散会後には、一部有志で延長戦が繰広げられ、梅雨の鬱憤を晴らす状況でした。
優勝:林さん 準優勝:大塚さん 第三位:加藤ラッキー七位:厚東さん 第十位:内田さん 第十五位:浅妻さんブービー賞:栗原さん
次回も定例第三土曜日 7月21日(土) 13時~ です。皆様の、ご参加をお待ちしています。
2012.05.19 5月19日(土)杉並稲門会第93回麻雀大会開催
5月19日(土) 生憎とウォーキングの会とバッティングし、またドタキャンも発生したので、 4卓12名を集めるのが精一杯でした。今回からスコア掲示板を作成し、競り合いを大きく表示しました。また、半荘ごとの席替えがスムーズに行なう事が出来、プレー時間にゆとりが出てきました。
優勝:中島さん 準優勝:林さん 第3位賞:黒田さんラッキー7位賞:山口さん 第10位賞:後藤さん B.B.賞:菊池さん
次回開催日:定例第三土曜日 6月16日(土) 13時~
2012.04.21 4月21日(土)杉並稲門会第92回麻雀大会開催
久々に紅松さん、菊池さんを迎えて5卓で行なわれました。前回がボロ負けであった大塚さんが出足良く、其のまま優勝か?と思われましたが、コンスタントにトップ3回を取った菊池さんが逆転優勝されました。
優勝:菊池さん 準優勝:大塚さん 第三位賞:浅妻さんラッキー7位賞:山口さん 第十位賞:野村さん第十五位賞:中島さん BB賞:中野さん
次回は定例第三土曜日の5月19日に行ないます。