2024.09.13(金) 第五回「落語を楽しむ会」開催報告
・趣味の部会「落語を楽しむ会」では、9月13日(金)に「第五回 落語を楽しむ会」を開催しました。
会場のフェニックス杉並にお招きしたのは、第一回・三回に続き三度目のご登壇となる三遊亭楽生師匠。
杉並稲門会の参加者20名に加え、当施設のサービスを受けている皆様や天沼サロン(地域老人会)の
皆様もご招待し、落語の開演前から大きな期待が会場を包みました。
・前半の演目は古典落語の『つる』。「物知りから教わった話を愚か者がマネをして失敗する」タイプの代表的な噺ですが、物知りのご隠居と愚か者の熊公のやりとりの落ちは分かっていても、
楽生師匠の話芸に思わず引き込まれ、落語ワールドを満喫する一席となりました。
・仲入りを挟んでの後半は、これも古典落語の名作『死神』。楽生師匠曰く、「怪談噺のように夏場の
今だからこそ出来る背中がゾクッとするお噺」でしたが、人間の寿命がロウソクの長さで語られる件は、何となく身につまされるような感覚で、ついつい楽生ワールドに引き込まれてしまう一席でした。
・熱演の後は楽生師匠との記念撮影。その後は楽生師匠を囲んでの有志懇親会と、師匠の熱い語りを味
わい尽くす至高の時間となりました!
≪参加者(敬称略)≫明石玲子・石川・石村誠人・小川啓介・加藤 健・金沢陳樹・久留島 正和
近藤 洋子・迫田泰尚・高津 たみえ・田口 佐紀子・田中康資・月坂奎一郎・長谷川 將
平石 ひとみ・松尾 清・柳・山下・矢野芳昭・古望 高芳・フェニックス杉並入居者の皆さん天沼サロン(地域老人会)の皆さん
【文/写真 古望 髙芳】
2024.08.26(月)3B 世話人会「三火会」暑気払い懇親会 開催報告
日 時:2024年8月26日(月) 15:30~18:00
会 場:「みらい水産」@永福町
・第3ブロックでは、猛暑の夏を、こだわりの美味しいマグロとブルガリアワインで乗り切ろう!と、永福町にある「みらい水産」に10名の皆さんが集まって、舌鼓を打ちながら大変楽しい時間を過ごしました。
・この店は、(ブルガリアと言えばこの人)第3B宇都木さんのご紹介で、当店のご主人もブルガリアのご出身。日本のマグロに惚れ込んで当店を開いたという超こだわりの、洗練されて、おしゃれで、個性的な雰囲気満載の中で、楽しく愉快な会話を弾ませながら、国際交流の暑気払いを満喫しました!
【文・写真:古望髙芳】
2024.06.18(火)第3B 世話人会「三火会」開催報告
・第3ブロックでは、6月度の世話人会「三火会」を定例の開催場所である「JUNON(ジュノン)」にて実施しました。
・早稲田祭記念グッズ購入の進捗状況や「第32回映画を楽しむ会」(7月24日)
「第五回落語を楽しむ会」(9月13日)について話し合い、有意義な時間を共有しました。
日 時:6月18日(火)16:00~17:15
場 所:荻窪「JUNON」
参加者:(敬称略・順不同)
長谷川 將・明石玲子・田中マリ・松本光博・田中康資・古望 高芳
【古望 髙芳 記】
2024.06.08(土)第10回 第3B 荻窪サロン 開催報告
・第3ブロックでは、6月8日(土)に経営コンサルタントの横山一成氏をフェニックス杉並にお招きし、
今話題沸騰の生成AI「ChatGPT」をテーマに「第10回 荻窪サロン」を開催しました。
・生成AIと聞くと、ついつい腰が引けてしまう方も多いのではないかと思いますが、横山氏の話はそんな
心配は全く不要で、ユーザー目線のとても分かりやすい内容に、多くの方がうなずきながら耳を傾けて
いました。
・講演が終わってからも、多くの方が横山氏に質問や相談をされる様子を見て、皆さんの関心の高さを
改めて示す「第10回 荻窪サロン」となりました。
≪参加者(敬称略・順不同)≫宇都木光一・若菜 茂・丘山 洋・山口正美・福原 毅・柄谷隆宏
田口佐紀子・田口さんご令嬢・田中康資・田中さんご夫人・田中さんご子息夫妻・田中さんご友人
長谷川 將・小林紀雄・田中マリ・西郷洋平・矢口やすゆき・松尾 清・水野 健樹・吉田英史
高橋泰正・芥川愛子・三田会の皆様(7名)・古望 高芳
【古望 髙芳 記】
2024.07.24(水)第32回「映画を楽しむ会」開催告知
【第32回「映画を楽しむ会」開催について】
日 時:2024年7月24日(水)
■ スケジュール
13:30~ 受付開始
14:00~16:40 「七人の侍」 黒澤 明監督 1954年東宝作品)
16:40~16:50 後片付け
17:00~ 「あ麺んぼ」(海鮮居酒屋&手打ちそば)にて懇親会 (有志のみ)
■ 場 所:「フェニックス杉並」 ※日大二高通り・旧荻窪税務署跡
■ 参加費:500 円 (天沼サロンの皆さんは、「お菓子代」として 100 円頂戴します)
■ 交通アクセス:荻窪駅北口 関東バス 中村橋駅行・練馬駅前行(荻 04/05/06/07系統)に
乗車して「ウェルファーム杉並」で降りたら目の前です。(荻窪駅から約5分)
■ お問い合わせは、杉並稲門会 第3ブロック代表世話人 古望(こもう)までご連絡ください。
メールアドレス:cu4-komo1215@nifty.com 携帯電話番号:090-1433-7020