2015.02.28 2月28日(土)近隣4地区大会(練馬・豊島・武蔵野・杉並) 麻雀大会開催

昨年の2月大雪のために中止になっていたのだが、当区の仕切りで1年ぶりに再開した。
各区より優秀なる代表?を8名ずつ集めて行われた。(参加者不足の区が有り、少々変則的となってしまった。)団体戦の雪辱を晴らすべく杉並ルール「喰いタン、後付けアリアリ」 で行ったが、またしても強豪の練馬稲門に優勝をさらわれての2位に甘んじてしまった。
個人賞では、山口部会長が4位に食い込むのがやっとであった。 次回は8月22日に行うと言う事で、和気藹々二次会場のダンダン餃子屋へ突入した。 懇親を深め過ぎて、同日開催の校友会代議員大会に遅刻する始末であった。

【文・写真 加藤尚志】

参加8名 山口治夫、栗原正彦、緑川正人、野村修、黒田純一、渡井弘、長谷川晴男、加藤尚志

ルール説明に真剣に聞き入る参加者(質問多数)

上位三賞は練馬・豊島の会員(残念ながら杉並稲門ではありません。)

2015.02.21 2月21日(土)杉並稲門会第126回麻雀大会開催

当日は、企画委員会主催の仏教講演会とバッティングし、いつもより少ない4卓で行われた。上位につくのはやはり年間グランドスラムで賞を取った方々でした。
優勝:緑川  準優勝:渡井  第3位賞:中島ラッキー7位賞:林  第10位賞:坂井  BB賞:石井以上の皆さんでした(敬称略)。

次回も定例第三土曜日 12時半~で行います。

2015.01.17 1月17日(土)杉並稲門会第125回麻雀大会・新年会開催

平成27年度の年間グランドスラム開始にあたり、熱気にあふれた大会となった。杉稲新会員であり、また初参加の石井さんが見事名刺代わりに見事三位入賞した。先日の田中さんに続き、若年層が増え、上位に食い込む事で全体のレベルアップを期待している。人数調整で、ゴルフ部会から借り出した大塚さんが優勝し、上々の結果となった事が喜ばしい。

優勝:大塚唯之 準優勝:栗原正彦 第3位賞:石井徹ラッキー7位賞:黒田純一 第10位賞:林正 B.B.賞:上坂淳一郎(敬称略)

大会直後、近くの餃子屋で部会の新年会及び昨年度の年間優勝賞を祝った。二年連続で皆勤賞の林さんは今年も同賞を狙っているようだ。グランドスラマーは圧倒的な数字を残した中島さん、おめでとうございます。

次回も定例第三土曜日;2月21日(土)12時半から行います。

【参加者募集中】 2月28日(土)12時半~ 近隣4地区合同大会を再開します。 練馬・豊島・武蔵野・杉並の各稲門会から「荻窪・慶春」に集まって頂き、 各地域8名づつ参加の対抗戦を行います。 未だ団体優勝経験の無い当区ですが、猛者を募っていますので参加申込願います。

2014.12.20 12月20日(土)杉並稲門会第124回麻雀大会開催

寒い日が続くゆえ、暖かい部屋で卓を囲むのが一番と言う事で、 20名が集まりました。年間グランドスラムを左右する大会とあって、熱気の籠ったプレーが展開されました。

優勝:中島さん 準優勝:緑川さん 第3位賞:脇坂さんラッキー7位賞:菊池さん 第10位賞:後藤さん 第15位賞:田中さん B.B.賞:黒田さん

次回も定例第3土曜日 1月17日(土)12時半~行います。大会直後に部会の新年会及び年間グランドスラム表彰式を行います。場所は昨年同様、雀荘そばの「鰻串焼き・川勢」を予定しています。

2014.11.15 11月15日(土)杉並稲門会第123回麻雀大会開催

古豪の野村さんを猛追し、今年度の会員募集にて新たに杉稲に加入された田中啓三郎さんが、名刺代わりに準優勝されました。会員年令が若返り、新規募集の効果が十分に発揮されました。

優勝:野村 修 準優勝:田中啓三郎 第3位賞:栗原正彦ラッキー7位賞:大塚唯之 第10位賞:山口治夫 B.B.賞:上坂淳一(敬称略)
次回も定例第三土曜日 12月20日(土)12半~開催します。

新年会のご案内:1月17日(土)18時~ (場所未定) 1月例会後に平成26年度の年間優秀賞の表彰式を兼ねて行います。 12月のシリーズ最終戦での頑張りを期待します。