2015.01.18 1月18日(日) 第24回杉の会大会および新年会開催
参加44名(内2名当日欠席)の会員が、午後1時より5時過ぎまで、 11組に分かれ各3局の熱戦を繰り広げた。 大会に先駆けて、26年会計報告、27年予算、新入会員9名の紹介、 27年のスケジュール案の発表等を行った。
4月18日(土) 第5回早慶ドングリ囲碁会
5月10日(日) 第19回杉並早慶囲碁会
6月 6日(土) 第15回オール早稲田囲碁祭り
7月 5日(日) 第25回杉の会大会と懇親会
戦績発表後近くの居酒屋磯丸水産にて懇親会(22名参加)を開催した。
優勝 | 2位 | 3位 | 4位 | |
A | 金子 計相 | 志水 一夫 | 竹田 隆雄 | 亀岡 康雄 |
B | 山住 市郎 | 大塚 唯之 | 平野 治夫 | 吉開 慶一 |
C | 古谷 明 | 若松 邦夫 | 佐々木 俊雄 | 中村 誠司 |
D | 山下 暁 | 植田 輝雄 | 山中 順次郎 | 戸島 治 |
E | 本間 久 | 赤羽根 邦雄 | 中込 康 | 松葉 豊 |
F | 渡辺 安弘 | 三宅 勲 | 宮城 新 | 山口 治夫 |
G | 大来 修一 | 黒田 敏文 | 加賀田 倫直 | 武部 道雄 |
H | 藤本 源次 | 川尻 重雄 | 伊藤 年一 | 伊藤 紘一 |
I | 小穴 毅 | 三瀬 サトエ | 尾関 和子 | |
J | 渡辺 き一郎 | 林 直矩 | 森 淳 | |
K | 小久保 耕一郎 | 渡井 弘 | 稲井 孝之 | 佐藤 英男 |
2015.01.18 囲碁部会 今後のスケジュール
1月18日(日) 第24回杉の会大会および新年会
2月15日(日) 月例会
3月15日(日) 月例会
4月19日(日) 月例会
2014.11.30 11月30日 (日)1、第18回杉並早慶囲碁会の開催
さる11月30日(日)、標記の大会が新宿天元にて慶応18名、早稲田17名(鵜飼氏急病欠席)の参加にて開催された。
各3名づつ6クラスに分かれて各3局の熱戦を行った。 その結果、クラス別では4クラスで慶応、2クラスで早稲田の勝利であったが、全体の勝利数では、早稲田の28勝26敗と辛勝した。
なお、通算成績は、早稲田の9勝8敗1分けとなった。 当方参加者名とクラス別の成績は、次のとおり。〈敬称略〉
A、加藤高明、鈴木啓介、吉田道人 4勝5敗
B, 竹田隆雄、吉開慶一、若松邦夫 4勝5敗
C, 古谷 明 植田輝雄、中込 康 4勝5敗
D、松葉 豊、山下 暁、武部道雄 6勝3敗
E ,(鵜飼敏行)、黒田敏文、伊藤紘一 4勝5敗(不戦敗3を含む)
F , 藤本源次、林 直矩、渡井 弘 6勝3敗
合計 28勝26敗
1、今後の予定
月例会 12月21日
大会 平成27年 1月18日
月例会 2月15日
(文 竹田隆雄)
2014.09.28 9月28日(日)囲碁部会 第14回稲穂会へ参加
さる9月28日(日)、標記の大会が初台囲碁クラブで約60名の参加にて開催された。杉の会からは、参加者12名で11時集合し8組に分かれて、それぞれ点数制により4局の対局を行った。その結果、7名が4位以上の入賞となった。 当方参加者名と成績は、次のとおり。〈敬称略〉
鈴木啓介 無差別 3位
竹田隆雄 B組
若松邦夫 B組 優勝
山下 暁 B組 2位
武部道雄 C組 2位
大来修一 D組
伊藤年一 E組 優勝
黒田敏文 E組 4位
伊藤紘一 E組
渡辺騏一郎 F組
稲井孝之 F組 3位
渡井 弘 F組
今後の予定
稲門祭囲碁コーナー(8号館地下1階B105教室) 10月19日
月例会 11月16日〈第3日曜〉
(文 竹田隆雄)
2014.09.27 9月27日(土) 4稲門会合同囲碁会へ参加
さる9月27日(土)、標記の世田谷、大田、目黒、杉並の4稲門会合同囲碁会が世田谷区のふじみ荘にて参加者23名(有段者のみ)にて開催された。杉並からは参加者5名で、10時半集合し4組に分かれてそれぞれ4~5の対局を行った。夕方は、同施設内で成績発表と懇親会を楽しんだ。
杉並参加者と成績は、次のとおり。〈敬称略〉
中込 康 3勝1敗 D組 優勝
竹田隆雄 3勝2敗 B組
大塚唯之 3勝1敗 B組 2位
植田輝雄 3勝1敗 C組 優勝
石川正公 4勝1敗 A組 2位
今後の予定
月例会 10月12日(第2日曜)
稲門祭囲碁コーナー(8号館地下1階B105教室) 10月19日
月例会 11月16日〈第3日曜〉
(文 竹田隆雄)